先日、石鯛タックル専門ブランド「Mr・Ishidai」から発売になったナイロン製の道糸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/4e367aea366e89ebac3b4f875e2df7a8.jpg)
その名も「HERO」!!
カラーはブラウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/aa5a3ca19a9c2436bbedfcd879709030.jpg)
20号、22号、24号がラインナップされていますが自分は20号を購入。
この道糸の説明書きはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/31/c51ff26e26955d2e0b699b23a6c28216.jpg)
以前、購入した道糸がまだ残っていますが、3日日曜日に開催される石鯛和竿大会の時はこれを巻いて使用感を確かめたい。
伸縮性、耐摩耗性、比重、視認性、耐久性、結節強度などなど。
自分が特にこだわっているのはその商品の安定性。
道糸において”安定性”という表現はあまり聞きなれないと思いますが、自分はそこにこだわります。
なかには部分的に強度が落ちていたり、新品だというのにささくれていたり、つぶれていたりするものがあります。
安定性とはその商品の”質”が端から端まで常に安定しているかということ。
糸は魚との生命線。
糸に対するこだわりは釣りをするうえでとても楽しみなこと。
待ち遠しい和竿大会ですが、この道糸を購入したことでますます楽しみが増えました。
大会で乗る磯はくじ引きにて決定しますが、与えられた磯、与えられた釣り座で努力を尽くすことだけが自分にできるすべてのこと。
この道糸を使って優勝してヒーローになれるように・・・。
とにかく努力するのみ。
頑張ります!!
当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
更新されてても、されてなくても、PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
磯釣り ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/4e367aea366e89ebac3b4f875e2df7a8.jpg)
その名も「HERO」!!
カラーはブラウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/aa5a3ca19a9c2436bbedfcd879709030.jpg)
20号、22号、24号がラインナップされていますが自分は20号を購入。
この道糸の説明書きはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/31/c51ff26e26955d2e0b699b23a6c28216.jpg)
以前、購入した道糸がまだ残っていますが、3日日曜日に開催される石鯛和竿大会の時はこれを巻いて使用感を確かめたい。
伸縮性、耐摩耗性、比重、視認性、耐久性、結節強度などなど。
自分が特にこだわっているのはその商品の安定性。
道糸において”安定性”という表現はあまり聞きなれないと思いますが、自分はそこにこだわります。
なかには部分的に強度が落ちていたり、新品だというのにささくれていたり、つぶれていたりするものがあります。
安定性とはその商品の”質”が端から端まで常に安定しているかということ。
糸は魚との生命線。
糸に対するこだわりは釣りをするうえでとても楽しみなこと。
待ち遠しい和竿大会ですが、この道糸を購入したことでますます楽しみが増えました。
大会で乗る磯はくじ引きにて決定しますが、与えられた磯、与えられた釣り座で努力を尽くすことだけが自分にできるすべてのこと。
この道糸を使って優勝してヒーローになれるように・・・。
とにかく努力するのみ。
頑張ります!!
当ブログはランキングサイト「ブログ村」にエントリーしています。
更新されてても、されてなくても、PCまたはスマホから下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります!!
1日1回ポチっ!とお願いします。
![にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへ](http://fishing.blogmura.com/ishidaituri/img/ishidaituri200_40.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへ](http://fishing.blogmura.com/gureturi/img/gureturi200_40.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_kanto/img/p_kanto200_40_3.gif)
【人気ブログランキング】にも登録しています。こちらも”ぽちっ”とお願い致します!!
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2225_1.gif)