突然のシンク混合栓故障で1日目を終えたジオラマ製作
平日扱いとなる翌日金曜日に部品を発送してもらうためにその夜はWEBで混合栓を物色し、お手頃価格の商品を品定め
直水・シャワー切り替えでヘッドが引き出せるタイプで約2諭吉することが分かりました
2日目(4/30)
朝から運動不足解消のためお散歩ついでに混合栓の市場価格調査しに近所のホームセンターへ
目星をつけていた商品は2.7諭吉
やっぱり小売り価格は少し高い
ちなみに定価は5.6諭吉
この業界の値決めってどうなってるんでしょう?
早々に昨晩観ていた当日発送のWEBショップで商品ポチして翌日土曜日に到着するのを確認した後、止水弁のリフレッシュ
シンクの止水弁を閉めても水が流れてる始末だったのでバルブパッキンを交換しておきます
(土曜日は雨予報なので外にある本管バルブを閉めに行くのが面倒だから)
午前中にその作業を終えて午後からジオラマ造りに専念します
今日の作業は土台造り
100均で買った紙粘土で造形します
紙粘土触るのは何十年ぶりだろう
手に少し水をつけてコネコネしながら丘と川を作っていきます
丘には凸凹をつけるために古歯ブラシでトントン
川には流れをみせるために同じく古歯ブラシで筋をつけました
これだけの作業でも約3時間
GW期間中に出来るのだろうかと少々不安
3日目(5/1)
食料品買い出し出発直前に宅配便で混合栓到着
16時には無事交換作業が終了したのでジオラマ作業に取り掛かります
紙粘土を丸一日乾かせたのでレールを仮置きしてうまく載るか確認
指先で造形したので凸凹になっている部分はカッターとやすりで修正し、鉄橋はペンチで角落とし
一番の問題は延長する部分のレールが5mmほど浮いてしまってること
余った紙粘土で盛り土してこの日は終了
4日目(5/2)
晴天の日曜日
早朝から妻と少し離れたところのパン屋さんまでお散歩がてらお買い物(6700歩)
荒神橋を渡ったところの人気店には既に行列が出来てましたので、さらに足を延ばして二条の有名店まで行く事に
水道工事で腰をひねってしまったようで座った状態から立ち上がることができなくなった体ですが歩く分には支障なし
蜜を避けて楽しくお散歩してきました
腰は散歩しても治ってないので、GW中にやりたかった裏庭での大仕事は先送り
この日は塗装に専念
100均のアクリル絵の具で塗っていきます
5日目(5/3)
昨日からの晴天が続いているので北白川のパン屋さんまで朝からお散歩(9800歩)
家事用事を済ませて丘面にバラスト散布と川縁に小石を配置
水で薄めたシナリーボンドの上にバラストや小石を載せて少し乾いたところで再び先ほどのボンドで固定します
6日目(5/4)
3日続いての気持ちいい朝
この日も出町柳の老舗のパン屋さんや有名豆餅を買いながらのお散歩(10000歩)
腰の調子はだいぶ良くなってきましたが、晴天の下でやりたかった大仕事は無理せず延期
散歩から帰って早々に丘面や川辺に緑のフォーリッジをつけて雰囲気を盛り上げました
ボンドが乾いた夕方から桜を植樹
7日目(5/5)
目覚めた頃には雨だったのでお散歩は中止
塗装だけで済まそうと思ってた川が思ったより雰囲気出てなかったので4日目作業後にYカメラWEBショップで注文しておいたこちらを投入
朝食済ませて使い方をいろいろ調べたあとに着手
15分で固まるふれこみでしたが1時間たってもド~ロドロ
3時間ぐらいしてやっと表面が固まり始めたので串カツ棒で流れを作ったり、液剤再投入したりしてそれなりの雰囲気を出すことが出来ました
鉄橋支柱の仕上げ
プラスチック丸見えなのでバルサ材で穴埋めし塗装
夕刻、DD51と貨車を載せてようやく完成
一日当たりの作業時間は2~3時間でしたが、粘土やボンドや塗料の乾燥に1日かけてたので丸1週間かかりました
頭に描いていたイメージとだいぶかけ離れてしまいましたが初めてにしては上出来でしょ
趣味の一つとして新しい引き出しが出来ました
来年のGWは3年連続で創作活動にいそしむことのないことを願ってます
使った部材と価格(諭吉)
・ケース (0.04)
・ガーダー橋(0.15)
・ボンド (0.037)
・発泡スチロール(0.01)
・紙粘土 (0.01)
・アクリル塗料5本(0.05)
・砂利 (0.03)
・フォーリッジ(0.04)
・桜3本 (0.08)
・モデリングウォーター(0.1)