晴れた日にバイクみたいな乗り物でどこかに行こう

京都から日帰りの近畿圏を社内ツーリングクラブで走っています。足跡残しにブログを開設しています。

第95回 越前そば と かずら橋 ツーリング

2024-07-03 | ツーリング

2024.06.29

今年の梅雨入りは6月21日(金)
GW以後晴れ間が続いて絶好のツーリング日和もありました
5月中頃より家の屋根と外壁リフレッシュ工事でカーポートの屋根も外して家全体を足場で覆う大工事があり駐車スペースが極小
その間Bluecafeでバイクを預かってもらってたのでツーリングにお誘いすることができませんでした
天気良い休日に何をしてたかというと母介護の合間を見ながらツーリングコースを作っていました

梅雨に入ったとはいえ毎日雨降りなわけはなく、過去にもあったように梅雨入り宣言したとたん晴れが続くなど天気の予想は難しい
そんな梅雨入りしたての水曜日に週末の土曜日だけ関西北陸に晴れマークが出ました
これを逃すと週末に晴れるタイミングがあるかどうかわからないので翌日の木曜日に再確認し、急遽準備していたコースでご案内を流し、夜に預かってもらってたCBを搬入してもらうなどして土曜日開催にこぎつけました

今回は昨年末に全線開通した国道417号を走ることを目的の一つとして素案作成
7時出発で日没までに大津SA帰着としてプラン作り
R161-R8を使って福井県に入って越前そばを食してR417を南下して戻ってくるコースです
R417沿いに何か観光名所はないかとマップルを見てみる(古い地図なので当然ながら道はつながっていない)と かずら橋 とあったので
池田町観光サイトを覗いて(通行料は要るものの)立ち寄ってみようと組み込みました
そうやって出来上がったコースはこちら

開催当日
朝5時起きで外を見ると曇天で前夜まで降り続いていた雨は上がってましたが30分もすると降り始め、
瞬く間に大粒の雨となってきたので雨雲レーダー見ながら開催時刻を30分遅らせる連絡を流してしばらく雨雲レーダーとにらめっこ
まだ降り続くようならさらに30分延期させようかと考えてましたが走行ルートには雲がなく30分遅れのまま決行としました
(神戸組のHAさんは既に出発してると思われてたので高速SAで待機してもらうようにお願いしました)

今日は日中30℃越えの所もありそうだったので下はGパン、上はコンプレッションシャツとフルメッシュジャケット、靴はフローシューズと夏仕様
自宅出発時はまだ雨がパラりとしてたので上だけ雨合羽を着て集合場所に向かいました

今回は5台6名で行く予定でしたが、雨の影響でHRさん若夫婦がキャンセルとなりおっさん4名でのツーリングとなりました

Z900RSのTTさんご夫婦は奥さまにご用事があるとのことで今回は旦那さまのみ
その奥さまは電動自転車で本人より先に到着されておりご挨拶
いつものようにおやつを頂いて、不参加のHAさん分が渡せなかった💦と残念がっておられました

7:40
雨の心配はないだろうとのことで全員合羽なしで出発

無料の稲荷山TNを使ってR1で山科を抜けR161BPで北上します

2車線が1車線になる坂本IC付近では案の定大渋滞
ここをまともに抜けるには深夜~早朝しかありません
ネックの原因は1車線になってから上りになることも要因だと思います
完全に止まってしまうこともあるのでこんな写真が撮れます

渋滞を抜けると流れよく走ってた途中でHAさんからの指示で緊急停止
どうやらKKさん車両に付けてたカメラマウントが緩んでしまったようです

しっかり締め直して再出発

湖西道路を降りて一般道のR161で琵琶湖にたたずむ白髭神社鳥居を通り過ぎ

08:55
道の駅 藤樹の里あどがわ到着

道の駅オープンが9時なのですごい行列ができてるとHAさんの報告
MAが少し後に行ったときには人が店内に吸い込まれ軒先には人影なし

どんな様子か見てみると皆さんのお目当ては野菜
いつも買い物しているスーパーとの価格差はあまりない(逆に高い)ように感じましたが、新鮮さが売り物なのでしょうね

休日のこの時間なら結構バイクも集まっているはずなのに今日はまばら
朝の雨が影響しているんでしょうかね?

9:25
お買い物を済まされた車列に続いて道の駅を出発

この先河野まではR161-R8のほぼ信号のない快速ルートです
せっかくマキノまで来たので近くの有名処を通り抜けましょう

マキノ高原の看板目指してR161から離れて整備された道を走ればメタセコイヤ並木につながります
撮影会などしたいところですが路駐迷惑問題が取りざたされ、安全のために駐停車禁止となってしまいました
よってメタセコイヤ並木は通過なのです
新緑の下を走るのは気持ちいい

この先は道なりK287でR161に戻りに山越えをして敦賀に向かいます

疋田でR8と合流し、敦賀市内を通らずにバイパス区間を使って赤崎海水浴場に出て本来のR8に戻ります
ここの景色が『ようこそ日本海へ』感があって感無量
バイパス区間では北陸新幹線敦賀駅も見えましたよ
(京都から金沢に行くのが乗り換え必要となったのでたいへん不便になりました)
(急ぐ移動でないなら超のつかない特急でいいよね)

日本海を左手に見ながら流れに合わせ快走

10:35
道の駅河野着

あどがわ~河野間は66kmで要した時間が70分と予想より10分早着
ほぼ信号待ちがない(記憶にある信号待ちなどは片手程度)区間で平均速度56km/hとなりました
逆に走りっぱなしで足腰腕が固まった状態になりがちだったので休憩中は散歩しながらしっかりもみほぐしましょう

R8海沿いには『しおかぜライン』という別ルートがあるのですが道の駅に直行しない(少しUターン)コースとなるので
時間にゆとりがない方は8号線で道の駅河野を目指すのがいいかと思います

各休憩所に到着したらすぐに出発時刻を告げて自由行動
休憩中の団体行動縛りはありません

MAは紫煙と用足し済ませたあと穏やかな日本海を見てしおかぜ感じて空を見て・・・
無になれるひとときを味わいます


そうそう
トイレにはこのような張り紙が

用を足しながら読むと目標🎯が定まらなくなるのですが・・・💦

KKさんはいただいたおやつをパクついてます
HAさんはカメラマウントゆるみが再度出ていないかを確認しながらバッテリー交換

TTさんは何処??

11:00
道の駅河野を出発
ご覧のように道空いてます
突然の晴れ間なので洗濯・掃除ができる絶好のお天気なのでお出かけ控えてる方が少ないのかな?

全行程300km越えの場合は念のため途中給油ありでコース作りしてます
今回はこの区間で大きいセルフ給油所(皆さんのカード都合もあるので少々厳選しますが)に立寄ります
前回途中の給油所でケチって最後に大慌てしたKKさんは今回自ら
『必ず満タンにします』
宣言を出発時に確認したので今回は大丈夫でしょう

ちなみに単気筒250CCのHAさんは42km/リットルを維持してるそうです

すごい!

給油あとは昼食処に向かいます
北陸新幹線たけふ駅横を横目で見て目的地に向かう途中、高架路で走行中の北陸新幹線が見えました

11:30
越前そばの里着

広い駐車場
乗用車はもちろん観光バスも数台停めれます
二輪は古いトラクター前の一角をあてがわれていました
誘導するおっちゃんがスムーズに振り分けしてたので迷うことなく駐輪

建屋はWEB画像で見るよりデカい
蕎麦工場横の土産屋内にある食堂で蕎麦をいただきますよ

今回の店選びは結構苦労しました
なんせこの地域蕎麦屋が多い
人気店でも駐車場や予約の有無などいろいろ足かせがあったので幅広い人数に対応できるこちらにしました

では中に入っていきましょう

店の右奥に越前屋という名の食堂があります
行列です(7組ほど)
まぁ昼時ですので仕方ないですね
左手に見えるガラス張りのところは工場でした
手作り感があってよろしいね

待っている間お品書きとにらめっこ

蕎麦は普通と極上に分かれてますが食べ比べしないと判らないですよね
かといってどっちもとるわけにもいかずチョイスが難しい
ご飯ものが少なく、天丼かソースかつ丼になってしまうので、レジ横に置いてある焼鯖寿司を選ぶことにしました

自販機食券ではなくレジでの事前払い制
食後の清算ないのはさっと退出できて助かります

団体さんも受け入れするのでそれ専用のスペースが奥にありましたが一般客用のスペースも結構広いのでお連れが多くても大丈夫です


お茶は蕎麦茶
豆茶とよく似た香ばしさがあり美味しい

十数分待って食事が運ばれてきました
TTさんは天ぷらセット(0.098諭吉)

KKさんは極上おろしそば+ぼたもち(0.106諭吉)

HAさんとMAは極上おろしそば+焼鯖寿司三貫(0.133諭吉)

薬味ネギをちらして汁をぶっかけ大根おろしをかき混ぜて蕎麦をすすります

極上おろしそばの食感は地元産そばを使ったやや硬めで強力粉で固めた八割そば的な食感でした
こんなにしっかりした蕎麦食べるの久しぶり
すりおろしの大根がもっとツン!としてて涙が出そうなものだったら爽快感も味わえたかも

焼鯖寿司は美味しかったですよ
甘い肉汁と寿司飯があってました

最後にそば湯いただいて
トロっとしたのど越しでした
(出汁を足さずとも飲めました)

お客さんが途切れることなく来店されてるので食後は出発時刻を決めて食堂より退出

MAはお土産を数点買い込んで、食後の缶コーヒーと紫煙を味わってバイクに戻ろうとしたとき
観光協会らしき人につかまってしまいアンケートに答えてました

(お礼の品はナシ)

12:50
越前そばの里を出発

蕎麦通ではないので手軽にそばを食べるならこういったところで十分かなと思います
冬場に車で温かい蕎麦を食べに来るのもありですね

K2を経由してお目当てのR417に向かいます

一番の困りごとはゴリラナビでは道が未開通なこと


途中、立派な道路を走ってましたがナビは当然のごとく途中でプツンとなってて…
不安に駆られUターンして本来の細いR417に向かいました
全線開通したとは云うもののまだ改良工事区間が多いですが便利な国道になりそうです




岐阜から福井に一直線で走れるメリットは大きいし、湖東の長浜からR8以外の別ルートができたことは大きな成果です
R417に限らずこの辺りは未開通の道がまだあります
次に開通してほしいのはR476で、ドカンと長いトンネル掘って一直線で大野までつなげてもらえればいいな

とはいうもののまだ新道ではありません
新道は次の目的地を過ぎてからになります
かといってR417は酷道ではありません
楽しく走れる道ですので125ccでも十分楽しめます

13:25
かずら橋駐車場着

無料の駐車場は半分程度の空きがあり、足跡写真撮りやすいように一番奥に停めました
まずは散歩できるようにジャケット脱いで身だしなみを整えてから橋に向かいます
(だいぶ暑くなってきていましたが27℃止まりで快適)

では看板に従って歩きましょう

足羽川に架かるかずら橋を渡りに行きます

我々を含めて観光客はまばら
駐車場の台数からしても観光バスが入ってこない限りギュウギュウになることはないでしょう


水車小屋が右手に見え、左手にかずら橋
早々に渡るのではなくまずは周囲を散策
水車小屋の中には臼と杵があり水車で杵つきできる様が再現されてました

その水は透明できれいな山水


水車小屋を見学した後かずら橋横から足羽川に降りるために急な鉄階段をそろりと降りて川面から見上げます



まぁ、美しい風景
梅雨の中休みで緑が一層映えてます

このあとTTさんとKKさんは別の橋を渡って辺りを散策するらしいのでお見送りし、HAさんと二人でかずら橋にチャレンジ

通行料は0.03諭吉
一日フリー券です
どこかのテーマパークのようにプレミアムアクセスやキャンセル拾いで四苦八苦することはありません

ではふわっと揺れるかずら橋をイメージしてご覧ください


HAさん明らかに腰が引けております
MAとHAさんが渡った時は貸し切り状態でそれほど揺れは感じませんでしたが、対岸より戻ってくる時には人が多くなり揺れも倍増
揺れに耐えきれず駆け上がってくるHAさん(余計に揺らしてる・・・)

別行動のTTさんとKKさんは熊出没注意の看板を気にしながら散策
かずら橋を渡らずに対岸に行こうとチャレンジしましたが橋はなく戻ってくることに…
通行料を納めおっかなびっくりのKKさんを先頭に余裕のTTさん


こういう橋は下を見るとドキッとしますが、欄干を持ってしまうと揺れの体感が倍増するので出来るだけ捕まらずにまっすぐ景色を楽しむのが良いです
くれぐれも欄干から下をのぞき込まないように
併せてスマホを落とさぬように

一往復半した後しばらくふわふわ状態
めまいしてる感じでした
すぐにバイクに乗って走ることができないくらい暫く体全体が揺れてました

かずら橋観光記念として足跡パチリ

ちなみに全車綺麗な状態維持しているでしょ
この後の行程ですごい状態に変わりますよ

14:25
では開通したトンネルで徳山ダム方向に進みましょう


初めて走るR417の福井側

ずっと快適な2車線です

そしてこちらが開通した冠山トンネル
全長4834mの直線トンネルです


長いトンネルの中は外気温-10℃位の涼しさ
HAさんはグリップヒータONして走り抜けたそうで腕が冷え冷えになったとか

トンネル出て新たに作られた道を気持ちよく走り

徳山ダム上流から南下します


このトンネル以南の区間は昔から走ることができました
ただ景色見るというよりトンネルを何本も抜けて走るという感じ
(それも路面が濡れまくってるトンネル内を…)
橋で対岸に渡りR303に乗り移る直前新しいトンネル工事に出くわしました


このトンネルが開通したらもっと便利になりますね
(開通するとR303の楽しみが少し減っちゃうかな?)

15:20
道の駅夜叉ケ池の里さかうちに到着

かずら橋駐車場から出る時に土産屋さんのおばーちゃんからの差し入れをいただきました
(先頭車のMAが出発した後に持参くださったそうです)
おいしゅういただきましたよ

んで、振り返ってバイクを見てみるとこの有様

オフロードを走った後みたいに泥まみれになってしまってました💦

15:55
暫くまったりとしたのち道の駅出発

R303からR365経由で琵琶湖東岸に出ます




さかうちを出て湖岸に近づくにつれ空気がむしッとしてきました
メッシュジャケットを抜ける風もまとわりつく感じで少々不快

16:50
道の駅近江の母の郷着

モタモタしてるうちに道の駅閉店時間となってしまいました
日も高くまだまだ入ってくる車もあるのにちょっと早すぎませんかね
せめてあと1時間ぐらい延長していただきたいです

もうすぐ七夕
笹飾りがありました

『宝くじが当たりますように』
などと現実的なお願い事など書かれてました

17:20
道の駅出発
湖岸から八日市方向に向けて走ります


湖面に映る夕日が綺麗

安全運転の標識を再確認して

交通量が多くなった街中に入ります

18:10
最後の休憩所道の駅あいとうマーガレットステーション着

体をほぐして最後の区間に備えます
泥だらけになった愛車を見つめるTTさん
洗い甲斐がありますよ

18:35に出発し名神八日市ICよりゴールを目指します


高速道は安全のためにフリー区間
TTさんが先頭を切り、KKさんとHAさんが続きMAは露払いです


単気筒250ccでは高速巡行が結構つらいというHAさんを後ろから見守って大津SAへ

19:05
解散場所の大津SAに到着

雨で30分遅れでしたので到着がもっと遅くなるかと思ってましたが意外にもその遅れのまま日没前に帰着できました
今日は比較的道が空いていたのが幸いしたのかもしれません
梅雨の合間の良い天気にお出かけできたのは幸運でした

福井の池田町と岐阜の池田町を結ぶ道走ってみてください
原付2種でも余裕で走破できるのでいろんな方に走っていただきたい国道だと思います
R417は岐阜大垣から福井への北上最短国道になったので今後利用者も増えるでしょう
そういえば大垣と言えば池田温泉がありますね
秋は紅葉見ながら温泉に浸かるのもいいな
ちょっと考えておきましょうかね

てなことを考えながら帰宅
翌日雨降り予報だったので洗車してからおかたづけ
今日も楽しい一日ありがとう

本日の走行距離:362km
燃費
CB750F    22.8:km/リットル
250SV    41.5:km/リットル
NC750S    32.1:km/リットル
Z900RS    18.7:km/リットル



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。