2020.08.14
今年の夏は暑すぎですね。
低体温生物のMAはプールに一日中浸かっていたい気分です。
お盆休みは最長の9連休でした。
連休と言えど毎日何かの用事があります。
中盤にお一人様の日がようやく出来たので嫁さんのご出勤を見送った後、涼を求めてバイクで朽木方面に出かけて出発しましたが
予想外に多い観光客の車と容赦ない炎天下に白旗をあげて家からほんの数キロの八瀬でUターン。
出発から40分ぐらいで家に戻ってシャワー浴びました。
せっかくのお一人様デー
映画を見る気分でもなかったので何か工作でもしようかと思い考え付いたのが、いつか使う機会があるかもしれないバイク用取出し電源。
長男の最新型LEAD125には12Vソケットが標準装備でついていて、電子機器の充電や駆動に使えます。
古いJF28型PCXやTODAY号にはアクセサリー電源ソケットなどついてません。
専用の引き出しケーブルを買って電気を取り出す方法もありますがそれではどれにつけるか悩まなきゃなりません。
一番簡単に取り出せる方法はバッテリーからの直引き。
NINJA250SEには市販直引きソケットユニットをつけましたが、当初中間スイッチつけなかったため数回バッテリーを空にしてしまった過去があります。
今回は手元にあるものでできるだけお金を使わずに、かつ、家にあるどのバイクにも使える共用タイプを作ってみることにしました。
立案
TODAY・PCX・NINJA250SE・CB750FC全てにオプティメイト充電器で簡単に充電できるように電源ケーブルを設置してます。
そのケーブルはヒューズ付でSAE端子。
この4台に共通するバッテリー充電線を逆手に利用すれば簡単に直引きできるはず。
今までの経験を生かして
・バッテリー上がり防止のため中間スイッチを付ける
(必須)
・シガーソケットメスを付ける
(USB用アダプタを刺せばi-phoneやモバイルバッテリーも充電可能)
・中間スイッチとシガーソケットは2極コネクタで接続し、延長線作れば簡単に車体外に引き出せる。
(何かと役に立つかも)
・防水性は考えないことにする。
(スクーターはメットインで防水確保、CBはタンクバック内に納める)
と素案が決まったのでおもちゃ箱をガサゴソして部品集め
確保できたのは
・余剰品のSAE端子付きワニ口ケーブル
・シガーソケット(メス)
・平形スイッチ(中間スイッチ3A)
・延長線
2極コネクタは昼食弁当買いに行くついでに近所のホームセンターで購入。
エーモン製3個入り(0.048諭吉)
製作イメージしながら弁当食べて一服した後エアコン効いたお部屋で作業開始
まずは、SAE端子付きケーブルから、不要なワニ口を取り外し。
(ワニ口はおもちゃ箱に戻されました。いつか役立つときがあるでしょう)
SAE端子線を適当に切り、中間スイッチを取付。
線が細いのでビスに直止めです。
(プラス/マイナスを考えながらの作業)
通常赤線がプラス線。
SAEコネクターはオスメスの区別がありません。
コネクターにリード線を接続する時にプラス/マイナスが決まります。
今回は通常充電に用いるワニ口線をそのまま利用するのでバッテリー側から出ている線につなぐと赤黒線が逆転します。
そのことを頭に置いてマイナス電源側で入り切りするように中間スイッチに接続します。
中間スイッチから出ていく線は1.25mm線なので圧着端子を取付けて蓋をしようとしたところ…
閉まらない。
圧着端子と蓋が干渉してしまい、あえなく分解
両側ともビス直止めになりました。
中間スイッチ以降は線の赤黒組み合わせを逆転させて本来のバッテリーマイナス側を判別させておきます。
2極コネクタ・メスを取り付けてSAE端子~中間スイッチ~2極コネクタの出力線が完成。
(2極コネクタは方向性があるので差し込み間違いでプラス/マイナスが逆転することはありません)
シガ―プラグ線にはオスの2極端子を取りつけます。
(シガ―プラグ差し込み部は奥の凸部がプラス、側面全周がマイナス)
延長線はいつでも作れるので今日は割愛。
(長さをどれだけにするか決められなかったのが本音)
完成した線とVOXYからI-Phone充電プラグを持ち出してPCXでテスト
まずは電気が流れた状態(入)
はい。ちゃんと充電してます。
念のため(切)にしてみます。
思惑通り遮断されてます。
これで直引き線製作完了。
どこかにお出かけするときに直引き線を持って出れば12Vが確保できるようになりました。
1本で4台共用なので結構使い道はあるかも。
災害時停電になっても数台の携帯電話充電は出来ると思います。
(いざ避難となればバッテリーごと持ちだすことも可能)
ちなみにPCXで、フロントカウルグローブボックス内に綺麗に引き出すならば電源取り出しケーブルを買って取付けるのが良いでしょう。
(参考KITACO品番:756-9000100)
4P防水カプラーを買って自分で作るより安そうですが、店頭在庫がなかったら注文になります。
HONDA車ギボシはΦ3.5用と細いタイプなので持ってない方は併せて買っておきましょう。
(ギボシ端子型式はCA/CB103(ホンダ)用)
これを使えばACC電源になるのでスイッチは不要です。
(キーがONになってないと12V出力されません)
PCXで12V取り出しが確保できるようになったので、ゴリラナビも稼働できます。
ナビを使うとなるとハンドルマウントが要るのでササッとポチしておきました。
(後日ご報告いたします)