春はイライラしやすいものだから、
『イライラしてもいいよ』
と人には言っておきながら、
最近すぐにイライラする自分を
なんでだろうなぁー、と
原因追求しようとしてましたよ。
単純に春だから、でいいのにね(笑)
こんにちは!
ラファエルの林久美です。
今日はキャリアオイルの保存方法。
キャリアオイルは基本的に、
涼しく直射日光が当たらない状態での
管理が望ましいです。
また湿度にも注意が必要です。
容器は密封し、
酸素になるべく触れないようにすること。
開封後はできるだけ早く
使い切れるようにしましょう。
キャリアオイルはなま物と同じです。
どうやって長持ちさせるか
というよりも、
新鮮なうちに使い切る
という考え方が大切です。
多めに購入した時は、
なるべく酸素に触れないように
あらかじめいくつかの小瓶に分けて、
開封した日付を入れるなどの工夫もオススメ。
そして。
保存方法を聞くと、
保存の手間がめんどくさーい、
ってなりません?(笑)
だからうちではキャリアオイルの中でも
かなり酸化しにくいホホバオイルを
置いているのです。
ホホバオイルはけっこう雑に扱っても大丈夫。
そして販売している量も、
大中小と選べるようになっているので、
あなたの使用量に合わせて選択できます。

新鮮なものを自分に与えて、
いつもツヤツヤ肌でいてくださいね!
次回は、キャリアオイルも含まれる、
アロマテラピーの希材について。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます