土日は実家でゆっくりしました。
いつも家に帰るとひとまず荷物をおろして
一息つくのですが
今回は家に到着するなり
真っ先に大好物を発見。
それは
栗
食べ出したら
やめられない
止まらない・・・
近所の方にいただいたらしい
大きな栗
ゆで方として
まず冷水に暫く浸して
それからゆでる
その後1日そのまま水に浸しておく
そうすると皮が綺麗に剥けると近所の方に教わったらしい。
その通りに実行した母のその時の工程は
ゆでる段階。
これがゆであがっても
明日まで食べるのは「おあずけ」の状態。
そして夜、家族全員でワイワイガヤガヤ盛り上がり
夜中家族が就寝した後
私も就寝した・・・
なんて事もなく
台所でバクバクモゴモゴ。
次の日の昼間
母:「さてと、栗でも食べようか。美味しいかな」
私:「美味しかったよ」
母;「え、お前、食べたの??」
ばれた。。。
というか、
普通に返事しちゃった。
まあ、台所のゴミ捨てエリアには
栗の皮が大量に捨ててあるからバレてもおかしくないんだけど。
教えてもらったゆで方に従ったわりには
皮が剥きづらかったです。
何が悪かったのか。
食欲の秋がもうすぐ到来。
駅で売ってる甘栗とか
大量に買っちゃうんだろうなあ。。。
いつも家に帰るとひとまず荷物をおろして
一息つくのですが
今回は家に到着するなり
真っ先に大好物を発見。
それは
栗
食べ出したら
やめられない
止まらない・・・
近所の方にいただいたらしい
大きな栗
ゆで方として
まず冷水に暫く浸して
それからゆでる
その後1日そのまま水に浸しておく
そうすると皮が綺麗に剥けると近所の方に教わったらしい。
その通りに実行した母のその時の工程は
ゆでる段階。
これがゆであがっても
明日まで食べるのは「おあずけ」の状態。
そして夜、家族全員でワイワイガヤガヤ盛り上がり
夜中家族が就寝した後
私も就寝した・・・
なんて事もなく
台所でバクバクモゴモゴ。
次の日の昼間
母:「さてと、栗でも食べようか。美味しいかな」
私:「美味しかったよ」
母;「え、お前、食べたの??」
ばれた。。。
というか、
普通に返事しちゃった。
まあ、台所のゴミ捨てエリアには
栗の皮が大量に捨ててあるからバレてもおかしくないんだけど。
教えてもらったゆで方に従ったわりには
皮が剥きづらかったです。
何が悪かったのか。
食欲の秋がもうすぐ到来。
駅で売ってる甘栗とか
大量に買っちゃうんだろうなあ。。。