今日は30日のライブに向けてのリハーサル。
19時からだったのでその時間に合わせて家を出て電車に乗りました。
いつも行き慣れてるリハーサル場所。
I-podで音楽を聴きながらしばしリラックス。
リハーサル場所の最寄駅に着いて
駅構内に置いてある冊子に興味を惹かれ1冊もらって
カバンにしまって
改札を出て
いつものように迷わず右に曲がり
エスカレーターを上って地上へ出ました。
でも
いつも . . . 本文を読む
今日立ち寄った本屋さんで見た本。
ビジネス書の棚にあった本です。
すいません。
本のタイトル、忘れました。
が!
笑顔が会社(業績)を良くする・・という内容でした。
その中に「笑顔測定器」なるものが出てきて
その測定器は笑った時の顔の筋肉の動きなどを測定して
笑顔率・・みたいなものを算出するらしいのです。
その調査は5カ国ぐらいしか対象にしていないのですが
その中で日本はビリ。
笑 . . . 本文を読む
ニュースによると
日光に今年初の氷が張ったそうです。
ああ、もう日光は寒いのか、早いな・・
と思っていたらなんと
昨年よりも27日も遅いのだそう。
ここ10年でも最も遅いらしい。
これもやはり温暖化の影響だと思うし
日本で竜巻が起こったなんて聞くと
本当に環境が壊れてるんだな~って実感できるし
本当に地球が危ない状態にあるんだなあ・・と思う。
怖いな。。
人類一致団結で取り組む問題なん . . . 本文を読む
昔なつかし
「The Brothers Johnson」の「Stomp」という曲を聴いてます。
私がバンドを始めた頃、
この曲やるからってCDを借りて聴いた曲。
洋楽の、それもブラコンといわれていたジャンルのこの曲
人も曲も知らなくて
そもそも洋楽なんてあまり聴いたこともなかったのに
いきなり渡された曲は
あまりにも
カッコよくて
刺激的で
今はもう古いのかも知れないけれど
良い曲は . . . 本文を読む
土曜日プラネタリウム行ってきました。
とある街のプラネタリウム
どうしても気になったので立ち寄ってみました。
作品の内容もとてもよくて私は大満足でした。
でも席数が100近くあるのに
観客が10人程度でした。
プラネタリウムってそんなに人気ないものなのかなあ・・
子供の頃の私はプラネタリウムって嬉しくてドキドキしたものですが
土曜日の昼間にあの人数なのかあ・・と少し淋しく思いました。 . . . 本文を読む
「リズム感を鍛えるのって どうすれば良いのでしょう?」
という質問をよくいただきます。
リズム感・・・
そういえば私も昔はリズム感、リズム感って考えてました。
今も考えますけどね。
でもリズム感って何?
メトロノームの「ピッ、ピッ」という音にぴったり合えばリズム感OK?
昔は私はそう考えていました。
だからちょっとでもずれる私はリズム感がないんだって。
でも、そんなにミリ単位( . . . 本文を読む
9月に代々木に新しくミュージックスクールが出来ました。
「TRADS FAN School of Music」
SAX奏者 大森明さんを代表として
また、前田憲男さんを特別講師にむかえての学校です。
私もそちらで講師をさせていただいてます。
講師陣もみなさん素晴らしい方ばかりでワクワクします。
新しい場所では新しい事が出来るから新鮮で良いですね。
さて、お知らせです。
今 . . . 本文を読む
ブログにも何度か書きました。
NHKテレビ小説
「おしん」全297話。
今日、再放送が終わりました。
あ~、面白かった。
そして
あ~、疲れた。
全話見たわけじゃないですけど
でも8割~9割は見ました。
田中裕子さんのおしんまでは毎日ハラハラ
乙羽信子さんのおしんからは毎日イライラ(笑)
明日からどうしよう・・・(笑)
もう一つ
明日、ずっと見ていたケーブルテレ . . . 本文を読む
「cafe STUDIO」さんでのライブ
無事終了いたしました。
聴きに来てくださった皆様
有り難うございました!
先月、今月と2回に分けて出演させていただきました「cafe STUDIO」さん。
本当に楽しかったです!
演者としてはものすごく演奏しやすくて、何度も何度も出演したくなる
本当に素敵なcafeです。
出演させてもらったから「お・せ・じ」で言っているのではないのです!
天井も . . . 本文を読む
NHKの番組「ワンダー ワンダー」10月2日の再放送を見ました。
タイトルは
「空飛ぶ人間」
空を飛ぶことを夢見てきた人類
ライト兄弟からずっと今まで人類は空を飛ぶことに憧れて憧れて
飛行機まで作っちゃった訳ですが、
番組の特集は「乗り物」じゃ足りなくて
「人間が飛ぶ」ことを夢見た人達の特集でした。
これがすごい!
ウィングスーツを着たり
ジェット機を背負ったり
いつまで見ら . . . 本文を読む
プロフィール2
~Aki詩音 プロフィール~
2000年に女性4人のジャズコーラスグループ「スターライトジャンクション」に加入。
2004年にはテレビ番組「あるある大辞典」のエンディングに「Busy Blue星の予感」が起用される。
この曲が含まれるCDを含め、現在3枚のCDが発売されている。 (現在スターライトジャンクションは休止中)
現在はステージ活動やスタジオでのレコーディングに参加する傍ら 音楽専門学校をはじめ東京都内でのヴォーカル講師。
・「文化放送A&Gアカデミー」ボーカルコース
・「Trads Fan School of Music」http://trads-fan.info/
・「Hyper Voice」」http://www.hypervoice.com/
・「Pan School of Music」2010.3 閉校
ジャズナンバーのほかにポップスやR&Bなども得意とする。
~CD~
(Starlight Junction)
1.Starlight Junction
2.Busy Blue ~星の予感~ (あるある大辞典のエンディング)
3.What Joy
(ソロ)
Songs ~いのちのわけ~ (尾形敏幸/曲)
~歌詞提供~
尾形敏幸/曲 女性合唱「夕空から」
~曲提供~
「君住む街に」for 山岡ゆうこ
「WALK ON」for 仁美-SATOMI-
~参加作品~
・豊川市ジオスペース館(プラネタリウム) 「インターステラ・ライブラリー」
・任天堂DS「すくすく子育て」(NHK放送)童謡の部 など
・TVアニメ「臨死!!江古田ちゃん」第10話 声の出演(お母さん役)
~その他~
・2019年 日比谷音楽祭 草地広場イベントにてMC担当
2000年に女性4人のジャズコーラスグループ「スターライトジャンクション」に加入。
2004年にはテレビ番組「あるある大辞典」のエンディングに「Busy Blue星の予感」が起用される。
この曲が含まれるCDを含め、現在3枚のCDが発売されている。 (現在スターライトジャンクションは休止中)
現在はステージ活動やスタジオでのレコーディングに参加する傍ら 音楽専門学校をはじめ東京都内でのヴォーカル講師。
・「文化放送A&Gアカデミー」ボーカルコース
・「Trads Fan School of Music」http://trads-fan.info/
・「Hyper Voice」」http://www.hypervoice.com/
・「Pan School of Music」2010.3 閉校
ジャズナンバーのほかにポップスやR&Bなども得意とする。
~CD~
(Starlight Junction)
1.Starlight Junction
2.Busy Blue ~星の予感~ (あるある大辞典のエンディング)
3.What Joy
(ソロ)
Songs ~いのちのわけ~ (尾形敏幸/曲)
~歌詞提供~
尾形敏幸/曲 女性合唱「夕空から」
~曲提供~
「君住む街に」for 山岡ゆうこ
「WALK ON」for 仁美-SATOMI-
~参加作品~
・豊川市ジオスペース館(プラネタリウム) 「インターステラ・ライブラリー」
・任天堂DS「すくすく子育て」(NHK放送)童謡の部 など
・TVアニメ「臨死!!江古田ちゃん」第10話 声の出演(お母さん役)
~その他~
・2019年 日比谷音楽祭 草地広場イベントにてMC担当