![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2a/2da75fb7f1948a4b1a42c19a6e7d945b.jpg)
今思えば、一切経山にも登っておけば良かったかな?
「ペルセウス座流星群の夜。浄土平(2018.8.12)」
「吾妻小富士から眺める御来光(2018.8.13)#1」
「吾妻小富士から眺める御来光(2018.8.13)#2 光彩陸離」
「吾妻小富士から眺める御来光(2018.8.13)#3 雲海が消えていく・・・」
その続きです。
吾妻小富士より浄土平に下れば 7:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/cf3fa55c4957cf8bc2387023a7fdd033.jpg)
ほぼほぼ快晴無風に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f2/1780ec036821aaca0cc915c3e27086f4.jpg)
車に戻って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b5/43880510075a48352da5cbecec86c880.jpg)
冷え冷えのうどんを食べる♪
レンズを望遠ズームレンズに変えたら、浄土平湿原にお散歩へ 7:34
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/4e11a3bd31ddf9af957d83a4991e72b6.jpg)
ウメバチソウ(梅鉢草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/80/aed889057044ed3adbc6d298597feea5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/20/1ca73379716ae8dfbe17b7966ccffb56.jpg)
ススキ(薄)の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a6/976e930d6110597a2ef10f8c1df98eb2.jpg)
秋の花が咲き始めているけれど、アキアカネなどのトンボ達はまだ里には下らず・・・群飛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/34/9aa71144ade4c70796da3879fe161753.jpg)
塩ノ川に架かる木橋を渡り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/f76d17df0d5c4ab46dadc68f2543275d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ec/31b4b46913a89163bebf21f9e7234240.jpg)
止まっているのはワタスゲの茎?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d4/065c8d47bccdd2be44eb724746b12951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f4/7b91440c0d03e464fe429d8b3058fc11.jpg)
誰もいない木道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/16/4f62e3b7981aad55547d2b4b96978255.jpg)
煌めく翅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/11/c16da0f02784eedc3721208ec2c285cf.jpg)
「春~初夏の花咲く一切経山(2018.6.24)#1 浄土平湿原のワタスゲ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/3ede5f2cd774cf6bf92765464886d4e5.jpg)
今咲いているのはミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)やネバリノギラン(粘芒蘭)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/2bfc116bf278ef543d5f013a2e52d34b.jpg)
そしてエゾリンドウ(蝦夷竜胆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/5d552cfe17cbbdbdc69f1170186b3d6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d2/b93fa28af5e132470a831681fab9652a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/ecc7b780843dcf1d9bc9bf06f10898a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f5/048773e127a65f9d45667d7c6df6dc0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d6/9ef55b51416b26ff22ff2d77bf959959.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8a/3f05727f1e5dcb677cf748dad212701b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9b/a01c297a8a951a97e2e3e87ea277a705.jpg)
波紋は現れず・・・
水底からは気泡が出ていない様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5e/bb18cf20c7bcda98c481dc4da7a9b330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/25/7c15afe9df44304f08e6a57b5c446b40.jpg)
ヤマハハコ(山母子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/50/b703703c5af71cf5b9b722ecc33c2d3e.jpg)
一切経山大穴火口。
メイゲツソウ(明月草)やオゼミズギク(尾瀬水菊)やゴマナ(胡麻菜)も咲いていて・・・
撮ってはみたもののどうも写真がイマイチ (^^ゞ
駐車場に戻って 8:40
「一切経山へ」という予定を立てていたけれど・・・
「今年の山の日は二ッ箭山へ(2018.8.11)」
たぶん一昨日の二ツ箭山山行で・・・
なんと今になってお尻が軽い筋肉痛 (-_-;)
登れないという程ではないけれど、合わせて睡眠不足気味。
・・・ということで、もう帰ろう。
浄土平より磐梯吾妻スカイラインを土湯峠方面へ。
温泉に入ってしまうと確実に眠くなるはず。
土湯峠温泉郷を見送り・・・
これでおしまいです。
▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲
吾妻山の噴火警戒レベルが1から2に引き上げ(2018.9.15)
9月15日より吾妻山の噴火警戒レベルが2に。
よって浄土平周辺には立ち入る事が出来ません。
(吾妻小富士も規制範囲内)
磐梯吾妻スカイラインも全面通行禁止です。
望遠ズームレンズで、これを写された
のですか?
美しく映っていますね(#^^#)
持っているレンズの中、簡易防滴の標準ズームレンズ以外は雨が心配。
この所、天気がイマイチだったので使っていませんでしたが、今回は雨が降る心配もなし。
久しぶりに望遠ズームレンズで撮ってみました。
ありがとうございます♪