ひーたの休日#2

続編「ひーたの休日#3」
https://blog.goo.ne.jp/heata3-p-p

ゆっくり更新中!

紫色の花が多め。雨降る初秋の額取山(2018.9.9)

2018-10-12 23:40:58 | 山歩き -2018-

花も蕾もユニークで、マジマジと観察したいところだけれど・・・



9月9日。


雨は朝までに上がり、だんだん晴れてくると。
そんな天気予報がハズレて・・・
雨の福島市を出発して郡山市、その御霊櫃峠へ。




今回の大体のルート。


雨は降っているけれど無風なのが救い。
山歩きの準備をを終えたら・・・


御霊櫃峠登山口より出発 8:53


風神雨神の祠があるピークを越えて・・・




ヤマトリカブト(山鳥兜)


931mピークを越えて、岩場の急坂を登り切れば・・・




せっかくの展望地もガスガスで楽しめない。


黒岩にて小休止 9:27


後、黒岩山を越えて・・・




センブリ(千振)の花を探して探して。
でも見つける事が出来たのは、この1株だけ。




ブナ林を抜けて・・・




ノコンギク(野紺菊)




ウメバチソウ(梅鉢草)




一昨年登った大朝日岳以来かな?
マツムシソウ(松虫草)に会えたのは。




そのマツムシソウが咲く・・・


大将旗山にて小休止 9:55 




ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)




クサボタン(草牡丹)




ヒメヒゴタイ(姫平江帯)




花々を撮りながら992mピークや1006mピークなど幾つかのピークを越えて・・・


御霊櫃峠より約3km。
東北百名山、うつくしま百名山に選ばれている・・・


額取山山頂に到着 11:30




三等三角点・点名「額取山」(標高1008.6m)にタッチ。


そして大展望・・・
いや、雨は止んだけれどやっぱりガスガス。


昼食後、山頂を後に 12:00




アザミ・・・
























サワフタギ(沢蓋木)の実。




樹林帯だけ雨降り中!?




再びの大将旗山山頂 13:13




今度はちゃんと二等三角点・点名「濱路」(標高1056.2m)にタッチ。




御霊櫃峠から数えて4番目のピークが大将旗山で、8番目のピークが額取山。
戻って・・・12番目が大将旗山。
それぞれのピークの標高差は小さくとも、あと3つのピークを越えないと御霊櫃峠に戻れない (^^ゞ


山頂を後に 13:30









ガスガスだからといって、悪いことばかりではない。




こんなブナ林もまた良い感じ。


黒岩山、その黒岩 13:43




岩に張り付くようにコメツツジやイワキンバイが。




一瞬だけガスが晴れて、次に越えるべき931mピークが見えた!


黒岩を後に 13:55




思わず胞子の放出を手助けしたくなるホコリタケ。




「下山すると晴れる」の法則が発動!?




931mピークより振り返れば、黒岩山の向こうに大将旗山。


辺りが再びガスに包まれて・・・




ホツツジ(穂躑躅)




マルバハギ(丸葉萩)








アキノキリンソウ(秋の麒麟草)




風神雨神 14:27


最後のピークを越えて・・・


御霊櫃峠登山口にて下山完了 14:40


ちなみに撮り逃した花が沢山あって・・・
クルマバナ、ナギナタコウジュ、ヤマハッカ、ゲンノショウコ。テンニンソウ、オミナエシなどの花々も。


林道ごれいびつ線を猪苗代湖方面に下って行けば・・・
会津地方は晴れていた。


そして、磐梯熱海温泉のユラックス熱海でひとっ風呂♪



これでおしまいですが・・・

快晴&紅葉の額取山【安積山】(2015.10.12)
その1 御霊櫃峠から黒岩山を越えて」「その2 大将旗山を越えて
その3 額取山で折り返し」「その4 御霊櫃峠に下山
(リンク先は旧ブログ「ひーたの休日」です)

2015年の今頃に登った時は、紅葉もなかなかで景色も最高だった♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ピアノ】「また明日...」を... | トップ | 【ピアノ】「いつもあなたの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き -2018-」カテゴリの最新記事