ちんぐるまふわふわ。
春~初夏の花咲く一切経山(2018.6.24)
「#1 浄土平湿原のワタスゲ」「#2 山頂。そして魔女の瞳」の続きです。
今回のGPSログ。
酸ヶ平分岐より鎌沼方面へ 11:55
酸ヶ平湿原のワタスゲ(綿菅)は、まだフワフワになっていないものも。
ミヤマリンドウ(深山竜胆)
梅雨時にもかかわらず水位が低いな・・・
鎌沼の畔で休憩 12:00
チングルマ(稚児車)
サンドイッチを食べたら・・・
出発 12:17
やっぱりコバイケイソウ(小梅蕙草)はまだ咲いていない。
お久しぶりの鎌沼のカルガモさん。
もう少しすれば子連れで泳ぐ姿が?
すっかり曇り空。
西岸の木道付近には蕾を持ったコバイケイソウが沢山。
分岐を谷地平・東吾妻山方面へ 12:29
ミネザクラ(峰桜)
姥ヶ原といったら・・・あれ?
大部分のチングルマは花が散った後。
でも果穂の状態も好い♪
木道に生えているキノコ。
姥ヶ原十字路 12:38
こうして地面が乾燥している時が東吾妻山に登るチャンスと思っているんだけれど・・・
体力はあっても時間がないので・・・素直に浄土平方面へ。
一寸だけ虹色。
姥ヶ原分岐 12:52
標高は同じぐらいでも、積雪量などが違う。
那須岳ではハクサンシャクナゲ(白山石楠花)が6月上旬に見頃を迎えていたけれど、まだ咲いていない。
ミツバオウレン(三葉黄連)
笹藪の中の花畑。
ゴゼンタチバナ(御前橘)
マイヅルソウ(舞鶴草)
・・・ツマトリソウ(褄取草)も。
イワカガミ(岩鏡)
一切経山大穴火口の噴気。
え・・・?
あの場所から噴気が出ているのを(たぶん)初めて見たけれど、ちゃんと観測装置らしきものが。
ミネカエデ(峰楓)
コケイラン(小蕙蘭)
一寸色褪せ気味。
7月~9月に咲くイワオトギリ(岩弟切)が早くも。
浄土平湿原 13:37
イソツツジ(磯躑躅)
そしてワタスゲ再び。
今度は曇り空の下で。
浄土平湿原を後に 13:50
コバイケイソウ。
もしかするとこれから装飾花が?
調べてみたけれどわからない (^^ゞ
兎平駐車場に戻って 14:00
山行終了!
これでおしまいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます