鳴き交わしは北帰行の相談なの?
「カタクリは咲き始めた?...福島市小鳥の森にて(2021.3.14)」の続きです。
福島市小鳥の森より阿武隈川右岸にあるあぶくま親水公園へ。
一昨年の台風19号で被災、その災害復旧工事?(河川改修工事?)で撤去?
(当然だけれど)小鳥の森の展望台からの眺めの通り中洲が消えている。
でも...前日の雨で若干増水していてイマイチ分からないけれど、浅瀬があるようなないような。
オオハクチョウが鳴き交わし、その後すぐに追い駆けっこ。
北帰行の相談なの?
それとも喧嘩なの?
羽ばたく幼鳥。
コハクチョウが飛来!
それはそうと連写ってどう設定するんだっけ?
カメラを買い替えて約4カ月も経ったのに、まだ操作に戸惑いが (^^ゞ
オナガガモの流し撮りにも挑戦してみたけれど・・・
キンクロハジロ。
ヒドリガモ。
瞬間的には...
風は相変らず強く、今まで山を隠していた雲をも徐々に吹き飛ばしていく。
麓は雨でも、山はまだ雪。
何日か前に見えていた吾妻小富士の雪形「吾妻の雪うさぎ・種まきうさぎ」は完全に雪に消えた。
いや、もうダメだ。
とにかく寒いので、今日はこれにて退散!
これでおしまいです。