#オナガガモ 新着一覧
越冬中のミヤコドリ
2023/10月から地元の干潟にミヤコドリの姿が観られて以来段々数が増えて2025/1月末現在までは6羽が越冬しています(^-^)クリックで別画像潮の満ち引きのタイミングで観れな
大沼の水鳥たち(白鳥 マガモ カワウなど)
この日の大沼は白鳥の数が多くオナガガモの数がめっきり減り他にマガモやカワウが仲良くまっ...
埼玉県川島町の白鳥飛来地 番外編(2025.1.25撮影)
再び、埼玉県川島町の越辺川(おっぺがわ)にある白鳥飛来地です。コハクチョウの他にも野鳥...
オナガガモ
不忍池のオナガガモ
近所の川へ野鳥撮影(ユリカモメ他)
日にちは、違う写真です。近所の川に時々撮影に行きます。野鳥が、減りました。12月後半に、...
琵琶池の白鳥を見に 2025/1
今年初めて琵琶池に白鳥を見に行きました。岸の近くでえさを食べているところでした。
山登りするマガモ・・・?
最高気温が10℃って、暖かいですね。少し車を走らせて・・・朝日山公園へ。最初の出会いは、...
海岸沿いのカモたち
海岸ではヒドリガモやオカヨシガモに混じってオナガガモ競い合うかのように海藻や海苔を採食...
深山公園・赤松池のカモ
こんにちは~♪ 朝のウォーキングでいつも確認して歩くカルガモ。...
MN自然公園に
18日(土)どこに行こうかな?オオハクチョウが今年も来ていると聞いていたS調整池に出かけ...
カモまみれ~
帯状の白いつぶつぶはオナガガモのお腹。水面の点々のほとんどはホシハジロ。どれくらいの数...