![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/52/62747e3f994834461bed62287ea21876.jpg)
一番早い株でこんな感じ。
3月14日
曇り空、しかも強風のおまけつき。
外出の踏ん切りがつかず...
午後から外出、福島市小鳥の森へ。
・・・で、なんで今更駐車場が仮置き場に?
隣の比較的小さな駐車場に車を止めて...お散歩スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d5/62ba788c0dd3c0946bb313e05b44f102.jpg)
今年も無事に咲いていた、観察広場のこの八重咲きの梅の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/5e814e0e8c3505372d9ee5883b5d8e2e.jpg)
大きな木ではないものの、幹を見れば古木のような...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/75/72c0bb946271051ce391a2f59071042a.jpg)
複数の支柱でようやく立っているような状態なので、いつまでこの花を見ることが出来るのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8f/7c3a9e4a1a30dad628687b64553b3760.jpg)
フキノトウ(蕗の薹)
落ちてくる枝が怖い強風時の森歩き。
でも風向きが幸いして、それほど影響がない様子。
「ゴーゴー」と鳴る音は怖いけれど。
小鳥の森ネイチャーセンターよりカワセミの小径へと入り、そのカタクリ群生地へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/8d7ccfcb0e3678c19f9ba9b23ec3e65a.jpg)
カタクリ(片栗)の葉は沢山出ているものの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cb/a8bb27e94db0b6cb07a6c1c573d1387d.jpg)
蕾を持っている株はまだ極僅か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ae/00e2ede0e1ac749e152a96651abe9250.jpg)
全体的に見頃になるのは、お彼岸が過ぎてからかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d8/a1a915b63d41e171a2b428a6bce2c7bc.jpg)
・・・ならば、シジュウカラの小径のカタクリ群生地では?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/77/1c579d391af4f47de6f7f0cc41b1c08e.jpg)
ウグイスカグラ(鶯神楽)は咲き始め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fe/32c5d0837b747fe8f87a7052bf55cdcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e6/6f002f73ad44a3f753ec323a20cd577c.jpg)
シュンラン(春蘭)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/41/caa34af5d54f98a14b665c445472ac8d.jpg)
シジュウカラの小径のカタクリ群生地に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d7/a7443b82340e3e90642f93ba02c216cb.jpg)
こちらの方が若干先に咲きそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e3/a2dfdc9b5ec40a69e7fac639b944de21.jpg)
アオキ(青木)の実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/11/1f38cf4e17b26deb5277812a9dbedb1a.jpg)
今回の散歩コース中、唯一咲いていたタチツボスミレ(立壺菫)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ae/b596568c128bc24150433ed63763e869.jpg)
展望台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/b1f11cd0080112d8109ca02dda759730.jpg)
前日から今日の何時まで降っていたのか分からないけれど...
その雨の影響で、阿武隈川の水は濁っている。
・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/ed7f3b640ebad8901979a30d6cff82f0.jpg)
あぶくま親水公園の中州がない!
いや、よく見てみると...ハクチョウとカモがいる場所は浅瀬になっている?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/a939c5bf2f6d0957eb9a71e7b2bd820d.jpg)
アートフィルター【ドラマチックトーン】
萬歳楽山・半田山方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/f942580757df4896136fe7433e4693fb.jpg)
アートフィルター【ドラマチックトーン】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d9/631663f891a0629ef12dc4eb947ad764.jpg)
アートフィルター【ドラマチックトーン】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0e/a9001ca2f0290b35011c886ee871ee2e.jpg)
アートフィルター【ドラマチックトーン】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f9/d776a2f6d393f34cbd516771646a805a.jpg)
アートフィルター【ドラマチックトーン】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a7/24f77a13881f32282569ce331ae1e016.jpg)
アートフィルター【ブリーチバイパス】
竹林を通り抜けて再び観察広場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c2/40be4c26c0824a0c18cbb187ea34ec9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c3/9cfb7b2cb33817336a2e6b17cb5afd6b.jpg)
来年も咲いてくれることを願って。
一枚も鳥の写真を撮ることが出来ずに駐車場に戻って...
確実に鳥を撮影できる場所へ。
続きます。