本邦株は米金利上昇・個人投資家の押し目買いに金融株が買われ、44円高。米金利上昇に売られていた本邦長期債も日銀オペへの応札結果を好感し下げ止まり、10年債は前日比0.005%低い(価格は高い)0.075%。米暫定予算1ケ月つなぎ法案が下院を通過したものの上院通過見通せず円は110.60-111.15の神経質な動き
為替(東京17時)
180119日経円17時TKY
. . . 本文を読む
(01/19)参考資料
シート1:01_予定
シート2:J_ドル円
シート3:E_ユーロ円
シート4:A_豪ドル円
シート5:ユーロ豪ドル(対ドル)
シート6:N_日経平均
シート7:今週経済指標
FX現在の相場 (:みんかぶFX)
現在の日経平均 (Kabutan)
アジア . . . 本文を読む
米暫定予算期限切れ前に 利食売で株下落。債券も一時買われるが、中国GDP好調に景気上昇再認識で債券安(金利高)。原油はナイジェリア増産・米在庫減少に方向感定まらず。円は111円近辺の動き(一時110.69)
為替
180118日経円NY
米債(日経有料)
180118日経米債NY
商品(金・原油)
180118日経商品NY
株式
180118日経NYダウ . . . 本文を読む