丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

●2025年02月13日(木曜日)の 夕方の市況

2025-02-13 18:14:01 | 市況ニュース
● 本日のアジア・東京市場、夕方の状況 、 (日本株)東京株式、東証大引け_39,461.47。東証大引け 日経平均は3日続伸 円安背景に短期筋の先物買いが押し上げ(債券)債券15時 長期金利が上昇 一時10年4月以来の高水準。日銀が13日実施した定例の国債買いオペは短期債ほど投資家の売り意欲の乏しさを移す結果。(2年債:前日比-0.005%の0.7900%。5年債:前日と同じ1.0000%、20年債;+0.020%の2.015%、30年債:+0.020%の2.320%)(為替)東京為替、為替17時_154.26-27。外為17時 円相場、3日続落 米金利に先高観(アジア株)_中国株式、上海総合、大引け_3,332.48。上海株大引け 反落、AI関連に利益確定売り、香港株式、ハンセン指数引け__21,814.37。香港株大引け 反落、小米の下げが重荷 テック指数も安い。以上(日経)夕方の市況でした。● . . . 本文を読む

●2025年02月13日(木曜日)の 昼の市況

2025-02-13 12:48:09 | 市況ニュース
● 本日のアジア・東京市場お昼の状況。 (為替)ドル円相場、外為12時、154.25近辺。外為12時 円相場、下落 154円台前半 米金利上昇や実需の売りで(対ユーロは160.48-50。:記事より)(日本株)東京株式、東証前引け_39,474.80。東証前引け 日経平均は続伸 先物買い加速、円下落が追い風(アジア株)アジア株式、上海株_寄付_3,343.24。上海株寄り付き 小動き、利益確定売りが重荷 酒造高い(本邦債券)本邦債券市場、、債券11時 長期金利が上昇 1.365% 日米の物価指標上振れで(30年債:前日比+0.010%の2.310%、20年債:+0.015%の2.010%、5年債:1.015%と+0.015%、2年債:0..795%と前日と同じ。)、以上(日経)昼の市況でした ● . . . 本文を読む

●昨日02/12(水曜日)のNY市況、欧州市況_2/13朝の市況

2025-02-13 08:41:07 | 市況ニュース
朝(昨日海外)の見出しです。_250213 ● 昨日の海外(NY)市場引け (為替) NY円相場、続落 1ドル=154円35〜45銭 1月米CPI予想上回り金利上昇。円(NY引け)_154.41-42_←ロイター外為(表)。(米国債)NY債券、長期債続落 10年債利回り4.62% CPI上振れで。米2年債4.35%。(米国株)米国株、ダウ反落し225ドル安 1月消費者物価が市場予想上回る。ダウ引け_44,368.56、ナスダック引_19,649.95。(原油・金)NY商品、原油反落 米CPIや原油在庫の増加受け 金は続落。原油WTI_71.37、金_2.928.7。(日経平均・夜間)日経平均先物、夜間取引で上昇 180円高の3万9180円で終了。大阪(13日 早朝)、以上(日経)  NY市場サマリー(12日)ドル/円1週間ぶり高値、S&P下落・利回り上昇。(ロイター)、ブルムバーグ_【米国市況】国債利回り急上昇、強い米CPIで-円2カ月ぶり大幅安。(米CPIは予想上回る伸び、年内の米利下げ予想は12月の1回のみに、円は昨年12月19日以来の大幅安-米ロ電話会談受けユーロ上昇。)以上 朝市況でした● . . . 本文を読む