丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(02/12)の東京市場

2020-02-12 18:09:14 | 2017年3月~2021年7月

市況

株反発(23861)「値がさ株のソフトバンクグループ(SBG)が傘下の米携帯大手の合併期待から急騰し、指数を大きく押し上げた。前日の米株式市場の流れを引き継ぐ形で東エレクやアドテストといった半導体関連株が堅調に推移した点も上昇の支えとなった。半面、企業業績の低調さなどを受けて上値追いに慎重な雰囲気も根強く、東証株価指数(TOPIX)は小幅に下落した。米ニューヨークの連邦地裁は11日、米携帯大手のTモバイルUSとSBG傘下のスプリントとの合併を認める判断を下した。合併が実現すればSBGのバランスシート改善などにつながるとの見方から買いを集め、同社株は12日午前に一時14%高となった。2019年4~12月期の決算発表を取引終了後に控えて午後はやや伸び悩んだものの、日経平均を1銘柄で132円押し上げた」。債券下落(利回り上昇マイナス0.045%)「長期金利が上昇した。指標となる新発10年物国債利回りは前営業日に比べ0.015%高いマイナス0.045%だった。日本をはじめアジア各国・各地域の主要な株価指数が上昇し、投資家のリスク回避姿勢がいくぶん和らぎ安全資産とされる債券が売られた。日本時間12日の時間外取引で米長期金利が上昇したのも相場の重荷だった。幅広い年限の新発債に売りが優勢になった。20年物は前営業日に比べ0.015%高い0.245%、30年物は同0.010%高い0.375%だった。一方で、新型肺炎の感染拡大が国内景気に与える影響への警戒感はくすぶっており、利回りの上昇幅は限定的だった。」
            市況関連ニュース(02/12_夕)
       日経平均        

01_東証大引け 3日ぶり反発、ソフトバンクG急騰が支え 上値追いには慎重(日経)

       新興株       

02_新興株12日、ジャスダック小反落、マザーズ反発 利益確定売り優勢、ジモティー大商い(日経)

       アジア300       

03_アジア300指数・16時 続伸、ハイテク株に買い 新型肺炎懸念が後退(日経)

       本邦国債       

04_債券15時 長期金利がマイナス0.045%に上昇 アジア株高で売り優勢(日経)

       為替17時       

05_外為17時 円、反落し109円台後半 対ユーロは続伸(日経)

       欧州国債       

06_欧州国債早朝 ドイツ長期金利が上昇 マイナス0.36%台前半(日経)

       上海株       

07_上海株大引け 7日続伸、新型肺炎への警戒やや和らぐ(日経)

       人民元       

08_人民元、対ドルで続伸 16時半時点は6.9730元(日経)

               

09_東京市場サマリー(12日)(ロイター)

               

10_東京株式市況(12日)<映像> 大和証券

               

11_*****↓夜間市況URL↓*****

       日経市況       

12_日経新聞 電子版マーケット 為替金利 (為替概況 債券短期概況)(日経)

               

13_日経新聞 電子版マーケット 海外 (米国 欧州株式概況)(日経)

               

14_日経新聞 電子版マーケット 商品 (商品概況)(日経)

       Reuters       

15_ロイター マーケット情報

               

16_昨日(11日)NY市場サマリー(ロイター)

       市場記事       

01_ウォール街ラウンドアップ 合併承認「出遅れ銘柄」に買い(日経)

               

02_話題の株ベストワン 新型肺炎で先行き懸念 クルーズ船予約、キャンセルも(日経)

               

03_日本株番付下落率の大きい中国関連株 日用品や機械上位(日経)

       その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています(02/12朝まで)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。