丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

昨日(06/12)の海外市況

2020-06-13 07:23:24 | 2017年3月~2021年7月

海外市況

■ダウは反発(25605)。「前日の大幅下落の反動で、個人投資家などの押し目買い。しかし、新型コロナ感染「第2波」への懸念は根強く、小幅に下げる場面も。一時は800ドル超える上昇の場面も。「売り方の買い戻しや、個人投資家などによる値ごろ感から買いが先行した」。ボーイングが11%高。空運株も上昇。米長期金利の上昇で金融株の上げ。ダウやシェブロン、ディズニーなど幅広い銘柄に買い。複数の州で新型コロナの感染者数が再び増加。感染第2波により経済の正常化が遅れるとの懸念で下げる場面も。VIXは低下し35台。ナスダックは反発9588.81。フェイスブックやアップルなどが上昇。アドビが大幅高となりマイクロソフトやオラクルなども上昇」。
■原油は小幅続落(36.26)。「コロナ「第2波」で、原油需要の回復も鈍くなるとの懸念。オレゴン州知事は「州内の経済再開の動きをすべて一時中断する」と発表。テキサス州やアリソナ州などでも感染者数の増加が顕著に。消費者の外出が減り、米国内のガソリン需要を押し下げるとの懸念が広がった。ただ、株高で原油先物にも買いが強まる場面もあった」、●金は小反落(1737.3)。
■米国債は反落(0.70%)。「株の戻り高で米国債には売りがやや優勢。ただ、相場の下値は堅かった。コロナ感染の第2波により経済の正常化に時間がかかるとの警戒感は根強く、積極的な債券売りは限られた。FRBは議会に半期ごとに提出する金融政策報告書を公表。「新型コロナが経済活動を急減速させ、雇用の大幅な減少や失業率の上昇を招いた」と指摘。「米経済を支えるためあらゆる手段を使う」との姿勢。ただ、パウエル議長が報告書をもとに16~17日に予定する議会証言を見極めたいとして、相場の反応は限られた。2年物は0.19%。ゼロ金利政策の長期化観測を背景に進んだ「長期債買い・中短期債売り」の取引を巻き戻す動きから、買いが入った」。
■日経平均先物夜間引けは、22190。
■(為替)株の戻り高、金利の下落一服で、円は反落。対ユーロではほぼよこばい。

            市況関連ニュース(06/13_朝)
       NYダウ        

01_米国株、ダウ反発し477ドル高 急落後の押し目買いで(日経)

       NY商品        

02_NY商品、原油が小幅続落 経済再開の停滞懸念で 金は小反落(日経)

       米国債        

03_NY債券、長期債反落 10年債利回り0.70%、米株の反発受け(日経)

       NY為替        

04_NY円、反落 1ドル=107円30~40銭、米株反発や米金利上昇で(日経)

       欧州市場        

05_欧州市場サマリー(12日)(ロイター)

       NY市場        

06_NY市場サマリー(12日)米株は反発、ドル上昇(ロイター)

       注目記事        

07_【米国市況】株は反発、押し目買い入る-第2波懸念で値動き不安定(Bloomberg)

       週刊株式        

08_週刊株式マーケット(大和証券)

       NHK国際        

09_NHK国際ニュース(当日日付日): 8;00-9;00(NHK)

               

10_***証券会社マーケット情報:(主として口座保有者用)***

               

11_野村ウィークリー(野村証券:毎週金曜更新)

               

12_マーケット情報(SMBC日興証券)

               

13_マーケット情報(三菱UFJモルガン・スタンレー証券)

       日本株        

14_日経平均先物、夜間取引で上昇 50円高の2万2190円で終了(日経)

       (夜間)        

15_日本株ADR12日 全面高、トヨタや野村が上昇(日経)

               

 

               
       市場記事        

00._スクランブル個人、待望の押し目買い
金融緩和、株価下支え期待(日経)

               

01_ポジション金が上昇、米の低金利継続追い風
国際価格、「第2波」なら騰勢弾み(日経)

               

02_大機小機激動相場、運用成績の実情(日経)

               

03_Wall Street ends higher<映像>(Reuters-India)

       その他        

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています(06/12まで)

               

04_本日掲載ブログの「印刷用」Exce格納フォルダはこちらです_200613F


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。