丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

昨日(12/06)の海外市況

2019-12-07 07:42:55 | 2017年3月~2021年7月

海外市況

「11月の雇用統計で雇用者数が市場予想以上に増え、米景気減速への懸念が後退した。米中の貿易協議の進展期待も相場を押し上げた。」「中国国務院(政府)は6日、米国産の大豆や豚肉について追加関税の免除を続けると発表した。9月から始めた関税の免除枠を使い切り、中国が他国産に切り替えるとの観測も出ていただけに、延長は貿易協議での米国への歩み寄り姿勢を示したと受け止められた。」ダウ大幅高(28015)、「石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国が6日の会合で協調減産の規模を拡大することで合意した。原油需給が引き締まるとの見方から買いが優勢になった。」原油上昇(59.20)、債券は続落(利回り上昇1.83%)「市場では「米連邦準備理事会(FRB)の近いうちの追加利下げの可能性はほぼなくなった」との見方が強まった。」、日経先物夜間引けは23530.
            市況関連ニュース(12/07_朝)
       NYダウ        

01_米国株、3日続伸 ダウ337ドル高、雇用増で上げ幅2カ月ぶりの大きさ(日経)

       NY商品       

02_NY商品、原油が上昇 OPECの減産強化を受け 金は反落(日経)

       米国債       

03_NY債券、長期債3日続落 10年債利回り1.83% 予想上回る米雇用統計受け(日経)

       NY為替       

04_NY円、続伸 1ドル=108円50~60銭で終了、持ち高調整の円買いで(日経)

       欧州市場       

05_欧州市場サマリー(6日)(ロイター)

       NY市場       

06_NY市場サマリー(6日)(ロイター)

       注目記事       

07_「QEではない」Tビル購入終了が真のリスクか-来年の波乱要因(Bloomberg)

       週刊株式       

08_週刊株式マーケット(大和証券)

       NHK国際       

09_NHK国際ニュース(7日): 8;00-9;00(NHK)

               

10_***証券会社マーケット情報:(主として口座保有者用)***

               

11_野村ウィークリー(野村証券:毎週金曜更新)

               

12_マーケット情報(SMBC日興証券)

               

13_マーケット情報(三菱UFJモルガン・スタンレー証券)

       日本株       

14_日経平均先物、夜間取引で上昇 110円高の2万3530円で終了(日経)

       (夜間)       

15_日本株ADR6日、買い優勢 野村が高い(日経)

       市場記事       

01_OPECと非加盟国、日量50万バレルの減産強化で合意(日経)

               

02_ポジション金上昇 景気リスク意識
米中交渉 進展なお見極め(日経)

               

03_需給情報、株相場読むカギ
「誰が」「いつ」「どれだけ」影響(日経)

       その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています(12/06まで)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。