丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

その他ニュース_230510

2023-05-10 20:57:17 | その他ニュース

日経(電子版)中心__その他ニュース_230510

bその他ニュース(一日) 日経 朝夕刊主体 ◎:おすすめ <映像>:動画

            その他ニュース_230510
               

01.   国際(童子_分類)

        230510       

02.中国輸入額4月7.9%減 原油や車部品落ち込む(日経)

        230510       

03.中国が外交官に退去通告 カナダに対抗、新たな火種(日経)

        230510       

04.中国、コンサル企業の拠点調査 改正反スパイ法の施行控え
◎日欧米のどのような鉱筐体・企業に中国がスパイを送っているかの大きな参考となろう(童子)(日経)

        230510       

05.トラス氏が台湾訪問へ 前英首相、外交部が「歓迎」(日経)

        230510       

06.<映像>China consultancy crackdown rattles foreign firms
◎業務用PCに暗号化ソフトがインストールされていたら、それ自体が中国では違法となる(スパイ容疑)可能性大(童子)警察の捜索ビデオでPCがやたら映されるのはそれではなかろうか(Reuters)

        230510       

07.<映像>ASEAN首脳会議 “暴力即時停止”ミャンマー側への対応 議論へ(NHK)

        230510       

08.尹大統領「韓日 最高の時代に」 信頼構築に意欲(日経)

        230510       

09.スリランカ債権国が初会合 早期の債務圧縮で一致
中国はオブザーバー参加(日経)

        230510       

10.カーン前首相を逮捕 パキスタン 金品の不正受領疑惑で(日経)

        230510       

11.<映像>Aftermath of Pakistan protests following Khan arrest(Reuters)

        230510       

12.豪、国防費14%増 23会計年度 原潜配備でさらに膨張も(日経)

        230510       

13.米景気に3つの崖 軟着陸へ迫る試練
銀行は融資を厳格化・細る家計の余剰貯蓄・政府債務で駆け引き(日経)

        230510       

14.ハリウッドのスト影響拡大 脚本家1万人超、映画製作に遅れ
AI活用法巡り溝/独占配信で報酬減(日経)

        230510       

15.米債務上限の進展なく バイデン氏、サミット欠席に言及 下院議長と12日再協議
◎オバマ時よりは共和党が本気で止めようとする理由は大きいだろう(童子)米国がデフォルトとなると国際金融は大混乱間違いなし。(日本の財務省は戦時国債でさえデフォルトしたことはないと自慢している):物価は100倍以上になっていたのだけども。。(日経)

        230510       

16.<映像>Jury finds Trump sexually abused E. Jean Carroll(Reuters)

        230510       

17.<映像>Sinaloa princes: El Chapo’s sons embrace the cartel(Reuters)

        230510       

18.<映像>Republicans defiant after Biden debt limit meeting(Reuters)

        230510       

19.<映像>Texas gunman who killed 8 had 'neo-Nazi ideation'(Reuters)

        230510       

20.<映像>Migrants stranded for days on US-Mexico border seek assistance(Reuters)

        230510       

21.<映像>米バイデン大統領 債務上限 議会に協力要請も進展なし(NHK)

        230510       

22.<映像>トランプ氏に賠償金 約6億7600万円支払い命令 NY連邦地裁(NHK)

        230510       

23.EU、中国企業に制裁検討 対ロ輸出品の兵器転用防ぐ(日経)

        230510       

24.プーチン氏、侵攻継続を改めて強調
戦勝記念日で演説 世論つなぎ留めに躍起
◎ロシア国民は被害者、パルチザンに虐殺されたムッソリーニ、自殺したヒトラー、絞首刑になった東條 どのような最期を迎えるのだろう(童子)(日経)

        230510       

25.日仏、対中結束を確認 オンラインで2プラス2 台湾巡り「立場変わらず」
◎マクロンが中国共産党に言った言葉はどうするのだ?(童子)(日経)

        230510       

26.EU、中国企業に制裁検討 独外相「回避阻止を」 秦外相は対抗措置示唆
◎マクロンを孤立化させ排除する必要が大きいのではないか(童子)フランスの半世紀ぶりの五月革命に期待
(日経)

        230510       

27.<映像>Russia scales down WW2 parades amid shortages(Reuters)

        230510       

28.◎【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(10日の動き)(NHK)

        230510       

29.<映像>【解説】反転攻勢構えるウクライナ 指導部から弱気な声も(NHK)

        230510       

30.トルコ大統領選、在外票に注目
有権者340万人で全体の5% 与野党の接戦を左右(日経)

        230510       

31.米、中東にインフラ構想 サウジ・インドなどと 中国に対抗(日経)

        230510       

32.<映像>Israel strikes kill Islamic Jihad chiefs, civilians(Reuters)

        230510       

33.<映像>Over 200 executions in Iran this year to date -UN(Reuters)

        230510       

34.<映像>Palestinian clowns entertain children in Gaza(Reuters)

        230510       

35.<映像>More bodies found as Kenya looks for cult victims(Reuters)

        230510       

36.G7、再生エネ供給網で途上国支援 世銀と新枠組み(日経)

        230510       

37.グローバルウオッチハラル対応、日本食身近に
アラブ首長国連邦
◎確かにカツオだしはビーガンとはならないが、ビーガン料理に使われる昆布やシイタケだしとともにハラル認証は受けられるだろうし、豆腐もまったく問題ないだろう。
焼き鳥、タコ焼きもビーガンではないがハラル認証は受けて当然と思われる。牛・鳥・魚料理等、ブタ肉以外の肉料理も問題ないはずでハラール認証は受けやすい。(鰹節やだしの素がバカ売れするやもしれぬw)
ヒンズー教徒には牛肉を含まないことの証明が必要だがそっちのほうが、その事実を証明するのが困難ではないか(牛肉はダメでも水牛の肉は大丈夫らしいのだがw)
イスラム教徒にアルコール販売はそもそも考えないほうがいい。日本得意の「ノンアルコール」飲料にハラル認証を受けるよう努力したほうがいいのではないか。ドイツのトルコ料理屋でただ一人、きっぱりと(下戸なので)「私は酒はいらない」というと、トルコ人(もちろんイスラム教徒)のウェイターが大いに敬意を払ってくれて、同席していたトルコ人に「宗教上の理由か」と尋ねていたそうだw(日経)

        230510       

38.<映像>One-minute World News (照会時最新)(BBC)

               

39.   企業(童子_分類)

        230510       

40.アラムコの純利益19%減 1~3月、原油価格下落で(日経)

        230510       

41.イオン、食品のCO2削減を見える化 最大23品目にラベル(日経)

        230510       

42.インド車、アフリカに照準
スズキ系、輸出増へ生産能力2倍 人口増で内需も拡大
◎インド出張時、佐藤さんも、田中さんもいたが、鈴木さんの扱いは特別だった。インドの環境でも故障しないと好評で、道路は広いが、超混雑の中、狭いスキマに入り込んで進んでいた(童子)(日経)

        230510       

43.<映像>トヨタ昨年度決算 営業収益が過去最高も減益 原材料価格高騰で(NHK)

               

44.   IT_技術_科学(童子_分類)

        230510       

45.欧州「気候テック」に厚み
独社、太陽光パネル年100万件設置へ(日経)

        230510       

46.FINANCIAL TIMESAIに敗北、チェスの教訓
イノベーション・エディター ジョン・ソーンヒル
◎藤井九段(2021/7/3昇段)はAI将棋で自らを鍛えた(童子)(日経)

        230510       

47.IBM、法人向け新AI
ワトソンX、データ管理能力向上
◎IBMのワトソン:もう10年以上前に死んだと思っていたが、、今回のはワトソンXらしい(童子)死んだと思っていたのにコナンドイルの身勝手な都合で生きかえることとなった、主人公シャーロックホームズと同じか。。(日経)

        230510       

48.JR東、上越新幹線で自動運転 東京―新潟間で30年代に(日経)

               

49.   国内(童子_分類)

        230510       

50.◎入管法改正案、成立見込み 衆院通過(日経)

        230510       

51.<映像>公用車に高級車「センチュリー」 2審で県の購入判断認める判決(NHK)

        230510       

52.<映像>原発の運転期間“延長”法案 参議院で審議入り(NHK)

        230510       

53.<映像>泉佐野市ふるさと納税 交付税減額訴訟 市が逆転敗訴 大阪高裁(NHK)

        230510       

54.<映像>立民と共産 防衛費増額の法案めぐり委員長の解任決議案 提出(NHK)

        230510       

55.国民保護訓練、最多に 今年度67回予定
10年で5倍 北朝鮮ミサイルに備え(日経)

        230510       

56.百貨店も頼る「売らない店」
阪急阪神や高島屋 体験型、ECの弱点補う(日経)

        230510       

57.<映像>宮崎 生ライチ 今季初競り 9個で2万円も マンゴーに続く特産に(NHK)

        230510       

58.経済教室  G7広島サミットと世界経済(上) 危機克服へ成長力取り戻せ
吉川洋・東京大学名誉教授(日経)

        230510       

59.保険料・税負担、20年で1.4倍 昨年度家計調査
月11万7750円、消費伸び悩みに波及(日経)

        230510       

60.ユニゾ破綻、地銀・JAにしわ寄せ
債権回収難しく 再生主導の大手行不在
◎破産宣告を得て債権者詐害行為を否認するのが筋、詐害行為が証券取引法や商法に違反しないのか注目(童子)(日経)

        230510       

61.派遣料金、3業種上昇
事務・SE・販売、経済回復で採用増
◎「事務系は派遣料金の約7割が時給となる。派遣料金の契約は3カ月や半年ごとの更新が通例だ。更新は4月や10月が多く、新料金は相場の状況を反映しやすい。」社会保険料(厚生年金・健康保険は事業者が半額負担する必要がある)(童子)(日経)

        230510       

62.中1男子 胸刺される 東京・蒲田、傷害疑いで61歳男逮捕(日経)

        230510       

63.<映像>中学1年生刺される 61歳男の容疑を殺人未遂に切り替え(NHK)

        230510       

64.<映像>広島 “平和公園に不審物” 4つの箱に菓子 規制を解除(NHK)

        230510       

65.<映像>乳児 全治約4週間の大けが 逆さづりか 両親逮捕 埼玉 上尾(NHK)

        230510       

66.<映像>90歳の車いす入居者が死亡 背後から蹴ったか 職員逮捕(NHK)

        230510       

67.やりくり一家のマネーダイニング住民税を知る(上)新卒2年目にびっくり
翌年課税 給料の手取り減も
◎就職2年目より、退職翌年は死活問題(童子)(日経)

               

68.   市場(童子_分類)

        230510       

69.ポジション日銀悩ます「米利下げ説」
円高に警戒、政策正常化に逆風
◎またとち狂って利下げするかもしれないFRBw(童子)いや日銀も大変だ、せっかく10兆円単位で米債売り日本国債買いをしようとしていたのにw100円より円安なんだからいつやってもいいと童子は思うが(日経)

        230510       

70.ウォール街ラウンドアップ新興EV、はがれた期待(日経)

        230510       

71.スイッチ減速、我慢の年 任天堂の今期純利益21%減
販売台数、ピークの半分 マリオ映画ヒットで補えず
◎随分昔だが映画FinalFantasyで大損したスクエアは、映画製作時に獲得したその(人間の運動等の)表現技術をゲームに最大限に生かすことができた(童子)(日経)

        230510       

72.ダイキン、3期連続最高益
今期2%増、コスト削減進め逆風吸収 価格転嫁も収益に寄与(日経)

        230510       

73.米銀、大規模緩和のツケ FRB報告書 ノンバンクの監視焦点
商業用不動産に危機の芽(日経)

        230510       

74.<映像>George Santos said to face federal charges: CNN(Reuters)

               

75.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。