230418 | 01.日経平均先物、夜間取引で上昇 70円高の2万8600円で終了(日経) |
230419 | 02.日経平均先物、夜間取引で横ばい 2万8650円で終了(日経) |
230420 | 03.日経平均先物、夜間取引で下落 40円安の2万8540円で終了(日経) |
230421 | 04.日経平均先物、夜間取引で下落 50円安の2万8600円で終了(日経) |
230422 | 05.日経平均先物、夜間取引で上昇 110円高の2万8670円で終了(日経) |
230418 | 06.シカゴ日本株先物概況・17日(日経) |
230419 | 07.シカゴ日本株先物概況・18日(日経) |
230420 | 08.シカゴ日本株先物概況・19日(日経) |
230421 | 09.シカゴ日本株先物概況・20日(日経) |
230422 | 10.シカゴ日本株先物概況・21日(日経) |
230417 | 11.日経平均前引け 反落、18円安の2万8475円(日経) |
230418 | 12.東証前引け 続伸 米景気の先行き懸念が後退(日経) |
230419 | 13.東証前引け 68円安 利益確定売りで反落(日経) |
230420 | 14.東証前引け 小反発 政策期待の買いが押し上げ(日経) |
230421 | 15.東証前引け 小反落 米株安が重荷 半導体株高で年初来高値を上回る場面も(日経) |
230417 | 16.東証大引け 7日続伸 自動車や銀行に買い(日経) |
230418 | 17.東証大引け 8日続伸、年初来高値更新 7割超の銘柄に買い(日経) |
230419 | 18.東証大引け 9日ぶり小反落 利益確定の売りで(日経) |
230420 | 19.東証大引け 反発、半導体に政策期待の買い 利益確定売りで上値重く(日経) |
230421 | 20.東証大引け 反落 米景気の不透明感が重荷 半導体株の上昇は支え(日経) |
230418 | 21.日本株ADR17日、買い優勢 トヨタや三菱UFJの上げ目立つ(日経) |
230419 | 22.日本株ADR18日、買い優勢 三井住友FGやみずほFGが高い(日経) |
230420 | 23.日本株ADR19日、やや売り優勢 自動車の売り目立つ(日経) |
230421 | 24.日本株ADR20日、売り優勢 三菱UFJやトヨタが安い(日経) |
230422 | 25.日本株ADR21日、売り優勢 金融の下げ目立つ(日経) |
230417 | 26.新興株17日 マザーズが6日ぶり反落、利益確定売りが優勢(日経) |
230418 | 27.新興株18日 マザーズ反発 ジェノバは売買不成立(日経) |
230419 | 28.新興株19日 マザーズ小反落、上場2日目ジェノバは初値比7%高(日経) |
230420 | 29.新興株20日 マザーズ反発 南海化学はストップ高で配分(日経) |
230421 | 30.新興株21日 マザーズが反落、下落率は一時2%超(日経) |
230418 | 31.米国株、ダウ反発し100ドル高 指標改善で景気敏感株に買い ナスダック反発(日経) |
230419 | 32.米国株、ダウ小反落し10ドル安 ゴールドマンが下落 ナスダックは小反落(日経) |
230420 | 33.米国株、ダウ続落し79ドル安 中銀の引き締め継続観測が重荷 ナスダックは小反発(日経) |
230421 | 34.米国株、ダウ3日続落し110ドル安 米企業業績や景気の悪化を懸念(日経) |
230422 | 35.米国株、ダウ小反発し22ドル高 大手テックの決算控え、様子見姿勢 ナスダックは小反発(日経) |
230419 | 36.「多様性施策」への評価、手探りの市場(NY特急便)
米州総局 朝田賢治(日経) |
230421 | 37.いつ来る景気後退、先行指標の限界(NY特急便)
米州総局 大島有美子(日経) |
230418 | 38.ルーブル1年ぶり安値圏 侵攻長期化、財政悪化を懸念(日経) |
230420 | 39.資源国通貨に明暗 南米産油国は上昇、豪・南アは下落(日経) |
230418 | 40.かすむ「利上げ停止で株高」シナリオ(NY特急便)
米州総局 斉藤雄太(日経) |
230419 | 41.NY株ハイライト 小反落、議論止まぬ「株式6割・債券4割」(日経) |
230420 | 42.NY株ハイライト 変曲点を迎えるネットフリックス、慎重と楽観の綱引きに(日経) |
230421 | 43.NY株ハイライト テスラ決算が映す厳しい環境、企業業績に逆風強まる(日経) |
230417 | 44.アジア300指数・16時 小動き 売り先行も香港株に買い(日経) |
230418 | 45.アジア300指数・16時 反落、主力株に利益確定売り 米金利上昇も警戒(日経) |
230419 | 46.アジア300指数・16時 続落 投資家心理低下 大型株の下落響く(日経) |
230420 | 47.アジア300指数・16時 小動き 米引き締め警戒 米先物軟調で心理低下(日経) |
230421 | 48.アジア300指数・16時 反落、リスク回避 米利上げ継続や米中対立に懸念(日経) |
230417 | 49.上海株寄り付き 小動き、利益確定の売り 酒造には買い(日経) |
230417 | 50.上海株大引け 続伸、高値引け 金融への買いがけん引(日経) |
230418 | 51.上海株寄り付き 小動き、経済指標待ち 半導体は安い(日経) |
230418 | 52.上海株大引け 3日続伸、朝安後上げ 物色活発 保険高い(日経) |
230419 | 53.上海株寄り付き 小動き 政策期待が支え、持ち高調整の売りは重荷(日経) |
230419 | 54.上海株大引け 4日ぶり反落、利益確定売り 当局の消費拡大方針は反応限定(日経) |
230420 | 55.上海株寄り付き 続落、方向感乏しい 自動車関連安い(日経) |
230420 | 56.上海株大引け 続落、酒造や医薬に売り 科創板は2.69%高(日経) |
230421 | 57.上海株前引け 続落、ハイテク株が一段安 科創板は3%安(日経) |
230421 | 58.上海株大引け 3日続落、米中対立の激化懸念 今年最大の下落(日経) |
230417 | 59.債券11時 長期金利、0.475%に上昇 1カ月ぶり高水準 超長期債にも売り(日経) |
230417 | 60.債券15時 長期金利が上昇 0.475%、1カ月ぶり高水準(日経) |
230418 | 61.債券11時 先物、上昇に転じる 20年債利回りは上昇(日経) |
230418 | 62.債券15時 長期金利、0.470%に低下 先物は反発(日経) |
230419 | 63.債券11時 長期金利、0.47%で横ばい 超長期債は買い(日経) |
230419 | 64.債券15時 長期金利、横ばいの0.470% 超長期債には買い(日経) |
230420 | 65.債券11時 長期金利、0.465%に低下 20年入札「無難」か(日経) |
230420 | 66.債券15時 長期金利、横ばい 0.470% 入札「弱め」で超長期債に売り(日経) |
230421 | 67.債券11時 長期金利0.465%に低下 米景気懸念で(日経) |
230421 | 68.債券15時 長期金利が低下 0.460% 米金利低下や需給引き締まりで(日経) |
230417 | 69.欧州国債早朝 ドイツ長期金利、小幅低下 2.42%台前半(日経) |
230418 | 70.欧州国債早朝 ドイツ長期金利、横ばい 2.48%台半ば(日経) |
230419 | 71.欧州国債早朝 ドイツ長期金利、上昇 2.52%台後半(日経) |
230420 | 72.欧州国債早朝 ドイツ長期金利が低下 2.48%台半ば(日経) |
230421 | 73.欧州国債早朝 ドイツ長期金利、低下 2.43%台前半(日経) |
230418 | 74.NY債券、長期債続落 10年債利回りは3.60% 米利上げ継続観測で(日経) |
230419 | 75.NY債券、長期債反発 10年債利回り3.57% 持ち高調整の買い(日経) |
230420 | 76.NY債券、長期債反落 10年債利回りは3.59% 米利上げ継続観測で(日経) |
230421 | 77.NY債券、長期債反発 10年債利回り3.53% 低調な経済指標相次ぎリスク回避(日経) |
230422 | 78.NY債券、長期債反落 10年債利回り3.57%、米PMI改善で(日経) |
230418 | 79.NY商品、原油反落 一段の利上げ観測高まり 金は続落(日経) |
230419 | 80.NY商品、原油ほぼ横ばい 中国景気回復が支えも米利上げ懸念重荷 金は反発(日経) |
230420 | 81.NY商品、原油反落 利上げによる需要減を警戒 金も反落(日経) |
230421 | 82.NY商品、原油が続落 景気懸念が重荷 金は反発(日経) |
230422 | 83.NY商品、原油が上昇 欧米のPMIの改善受け 金は反落(日経) |
230418 | 84.シカゴ穀物概況・17日(日経) |
230419 | 85.シカゴ穀物概況・18日(日経) |
230420 | 86.シカゴ穀物概況・19日(日経) |
230421 | 87.シカゴ穀物概況・20日(日経) |
230422 | 88.シカゴ穀物概況・21日(日経) |
230417 | 89.外為12時 円、大幅下落 一時134円台、1カ月ぶり安値(日経) |
230417 | 90.外為17時 円、反落 134円台ちょうど近辺 一時1カ月ぶり安値(日経) |
230418 | 91.NY円、続落 1ドル=134円45~55銭 一時1カ月ぶり安値 米景況感の改善受け(日経) |
230418 | 92.外為12時 円、下落し134円台半ば 一時1カ月ぶり安値(日経) |
230418 | 93.(外為17時:19:15不掲載)、ロンドン外為9時半 ユーロと英ポンド、対ドルで一段高 金融引き締め継続を意識(日経) |
230419 | 94.NY円、反発 1ドル=134円05~15銭 利益確定の円買いで(日経) |
230419 | 95.外為12時 円、小幅に下落 134円台前半 実需の売り(日経) |
230419 | 96.外為17時 円、3日続落 134円台後半と約1カ月ぶり安値水準(日経) |
230420 | 97.NY円、反落 1ドル=134円70~80銭 日米金利差の拡大で円売り・ドル買い(日経) |
230420 | 98.外為12時 円、小幅安 134円台後半 日米金利差の拡大意識(日経) |
230420 | 99.外為17時 円、小幅に反発 一時134円台前半に上昇(日経) |
230421 | 100.(日経) |