丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

その他ニュース_230610

2023-06-10 15:37:10 | その他ニュース

日経(電子版)中心__その他ニュース_230610

bその他ニュース(一日) 日経 朝夕刊主体 ◎:おすすめ <映像>:動画

            その他ニュース_230610
               

01.   国際(童子_分類)

        230610       

02.中国物価、5月0.2%上昇 住宅不振で停滞長期化も(日経)

        230610       

03.高級化粧品、中国で競う
仏ロレアルが豪社買収で攻勢 成長市場、現地社も勃興(日経)

        230610       

04.<映像>China to establish spy facility in Cuba: WSJ(Reuters)

        230610       

05.韓国、中国大使に厳重警告 関係悪化めぐる発言 内政干渉と批判
◎中国共産党は挑戦半島は自分の領土、あるいはせいぜい朝貢国との認識しかないのではないか。助長したのは文政権ではなくが朴槿恵なのは確かだ(童子)(日経)

        230610       

06.<映像>韓国 ソウル近郊の地下鉄の駅でエスカレーターが逆走 14人けが(NHK)

        230610       

07.Asiaを読むフィリピン、鉱物でも米国と結べ オーストラリア国立大太平洋エンゲージメントマネジャー マッコイ・ポピオコ氏(日経)

        230610       

08.今を読み解く大国インド動かす力学
自立支える現実主義思考 国際大学特任教授 田所昌幸(日経)

        230610       

09.民主党による司法の「武器化」、デサンティス氏が批判(日経)

        230610       

10.<映像>Wildfires continue to burn across Canada(BBC)

        230610       

11.<映像>米 トランプ前大統領 退任後の機密文書保持など37件の罪で起訴(NHK)

        230610       

12.<映像>Trump risked national secrets, US prosecutors allege in indictment
◎本日よりロイターの記事はビデオの標題にそのビデオ記事のURLが表示されているものに限ることとします:ロイター社の経営方針ですのでご了承ください。NHKやBBCの記事でカバーされているので問題ないと思われます 最新記事を自社以外のソースにしか配信しないのは自社HPの読者を侮辱するものだと思います(童子)(Reuters)

        230610       

13.ウクライナ、南部で反転攻勢 独戦車レオパルト2投入(日経)

        230610       

14.ウクライナ南部のダム決壊、水没600平方キロ
農業被害深刻 反攻作戦に影響も(日経)

        230610       

15.米英、重要鉱物の貿易促進 米側FTAは認めず
両首脳、AI協力でも合意(日経)

        230610       

16.ウクライナが反撃開始 ダム決壊で作戦に影響も
戦況振り返り(日経)

        230610       

17.<映像>Boris Johnson resignation: Former PM's political career... in 72 seconds(BBC)

        230610       

18.<映像>Ukraine dam: Drone footage shows extent of flooding(BBC)

        230610       

19.◎【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(10日の動き)(NHK)

        230610       

20.<映像>英 ジョンソン元首相が議員辞職を表明 議会の調査への抗議で(NHK)

        230610       

21.<映像>ダム決壊 ゼレンスキー大統領“数十万人の飲料水に支障”(NHK)

        230610       

22.<映像>プーチン大統領 ウクライナ軍の大規模な反転攻勢開始 認識示す(NHK)

        230610       

23.<映像>Explosions, fire seen at a Hamburg construction site(Reuters)

        230610       

24.<映像>France's Macron thanks responders in Annecy attack(Reuters)

        230610       

25.<映像>Ukraine counteroffensive underway, but failing: Putin(Reuters)

        230610       

26.<映像>
Greta Thunberg: 'The world is watching Russia'(Reuters)

        230610       

27.<映像>スーダン 国連特別代表を“拒否” 現地での人道支援に影響懸念(NHK)

        230610       

28.<映像>Student killed in Senegal riots shot by live round(Reuters)

        230610       

29.<映像>One-minute World News (照会時最新)(BBC)

        230610       

30.<映像>環境活動家 グレタさん高校卒業 卒業の日も議会の前で抗議活動(NHK)

        230610       

31.<映像>Stories that made us smile this week(Reuters)

               

32.   企業(童子_分類)

        230610       

33.Deep InsightEVなきフェラーリの真価(日経)

        230610       

34.良品計画、店長候補に社会人200人採用
出店増へ即戦力(日経)

        230610       

35.国内新車、供給遅れ改善 半導体不足の解消進む
日産「アリア」期間半減 メーカー・車種で濃淡も(日経)

               

36.   IT_技術_科学(童子_分類)

        230610       

37.ポスコと日韓 高炉稼働50年(下) 浦項製鉄所建設技術者の思い(日経)

        230610       

38.NTT、年度内にも生成AI開発
金融・医療、顧客ごとに最適化 米大手より低コスト(日経)

        230610       

39.Microsoft、中国のAI研究者をカナダに移管 FT報道(日経)

        230610       

40.新設原発、中ロ製7割
新興国に技術、外交で発言力 日米欧は小型炉で対抗へ(日経)

        230610       

41.<映像>アルツハイマー病の新薬 米FDA専門委が全会一致で承認推奨(NHK)

               

42.   国内(童子_分類)

        230610       

43.LGBT法案、自公維国が修正合意
性同一性→ジェンダーアイデンティティ 首相の調整指示で急転(日経)

        230610       

44.難民認定、不信感拭えるか
改正入管法、申請中も送還可能に 慎重な運用が不可欠
◎日本の入管は人権侵害の極地ではないかという不信感はむしろ世界の常識(童子)入管法改正よりも、難民申請の認可の実績、寄り添うサポート、「帰れない理由がある人のことを真剣に考える」ことが現場に求められる。(童子)現場に余裕ある予算を(日経)

        230610       

45.<映像>れいわ 山本代表に対する懲罰動議 与野党5党が参議院に提出(NHK)

        230610       

46.「オファー型」ODA、額より質 相手国の要請待たず
脱炭素・DXを支援 開発協力大綱(日経)

        230610       

47.<映像>日米比 安全保障の連携強化で新たな枠組み 中国念頭に(NHK)

        230610       

48.特定技能の長期就労、全12分野に拡大 外国人材、製造・外食も 人手不足解消急ぐ(日経)

        230610       

49.23年産コメ作付け「前年並み」3倍
30都道県に 値上がりで転作鈍る(日経)

        230610       

50.埼玉・秩父の会社員助っ人 物産店に名産品紹介ロボ
導入半年で販売数3倍弱(日経)

        230610       

51.新幹線内カメラ、100%目前
殺傷事件5年、防犯へ設置進む 手荷物検査も重要と専門家指摘(日経)

        230610       

52.◎サンショウを特産品に シニアの挑戦が示す農業の可能性
編集委員 吉田忠則(日経)

        230610       

53.<映像>夕張メロン、NFTでファン獲得(食の王国)(日経)

        230610       

54.<映像>3時間で被災地の3D地図 愛知ドローン、対策迅速に(LBS)(日経)

        230610       

55.データで読む地域再生会社員助っ人、行政に刺激 市町村に出向、昨年度6割増 北海道や三重、DX・企画力で貢献(日経)

        230610       

56.羽田で航空機同士接触 滑走路一時閉鎖、けが人情報なし(日経)

        230610       

57.<映像>羽田空港 誘導路付近で旅客機どうしが接触か 滑走路は運用再開(NHK)

        230610       

58.<映像>大雨被害の愛知 豊橋「り災証明書」申請相談など 休日窓口開設(NHK)

        230610       

59.<映像>去年の労災事故の死傷者数 13万2000人余 過去20年で最多(NHK)

        230610       

60.<映像>が(NHK)

        230610       

61.ゼロからわかる相続時精算課税の役割
課税を先送り、贈与後押し(日経)

        230610       

62.<映像>将棋連盟会長に羽生善治九段 棋士と両立「メリハリつける」(日経)

               

63.   市場(童子_分類)

        230610       

64.世界で株高 「強気相場」5割
S&P500、10カ月ぶり高値 米景気への警戒薄れる(日経)

        230610       

65.NY原油、一時70ドル割れ イランの輸出再開観測で(日経)

        230610       

66.[FT]EUのガス需要大幅減、ロシア産輸入量を上回る(日経)

        230610       

67.「ミセス・ワタナベ」変容 相場に「順張り」増える 昨年、日銀調査(日経)

        230610       

68.スクランブル日本株上値追い「現実」の壁
業績回復予想にリスク(日経)

        230610       

69.南ア・ランド、対ドル1カ月ぶり高値 経常収支改善で買い(日経)

        230610       

70.仮想通貨交換業者を米当局が提訴 なぜ、締め付け強化?
イチからわかる金融ニュース
◎「投資家保護の仕組みが不十分」「何十社もの仮想通貨企業と議論してきて、業界の事業モデルが証券法違反を前提にしていることがわかった」「日本は資金決済法で交換業者に顧客資金の分別管理を義務づけているほか、欧州議会は4月に暗号資産市場規制法案(MiCA)を可決しました。米国では州レベルで一定の規制はあるものの、連邦政府としては包括的な規制はありません。事業者にとってはSECが法的根拠を欠く裁量権を行使しているように映り、米国事業の不確実性が高まっています。」「SECは投資家保護を優先し仮想通貨業界への締め付けを今後も強める可能性が高い」(日経)

        230610       

71.千葉・武蔵野銀に仕組み債販売で処分勧告 監視委 ちばぎん証券も(日経)

        230610       

72.M&A効果、開示義務付け 国際会計基準審議会
来年にも草案 投資家、リスク評価しやすく(日経)

        230610       

73.備える&生かすペット保険、補償多彩に
「がん特化」や葬祭費用も(日経)

               

74.

               

75.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。