| 01. 国際(童子_分類) |
221223 | 02.<映像>China's health system strained after zero-COVID ends(Reuters) |
221223 | 03.<映像>中国でコロナ感染急拡大 患者押し寄せ医療逼迫(日経) |
221223 | 04.アジアこれがヒット(下)2023年予想 EV普及元年、低価格競う
タタ自は135万円、予約殺到 先行中国は東南アで攻勢(日経) |
221223 | 05.北朝鮮、ロシアの軍事会社に武器供与 米が確認 安保理決議違反を提起へ(日経) |
221223 | 06.<映像>North Korea denies supplying arms to Russia(Reuters) |
221223 | 07.G7外相、タリバンを非難 女子の大学教育停止で(日経) |
221223 | 08.<映像>Blinken calls on Taliban to reverse ban on women at universities(Reuters) |
221223 | 09.◎バイデン氏、ウクライナ支援継続訴え
ゼレンスキー氏を米に招請 「縮小論」の共和にクギ
◎ゼレンスキーが直接、自分の言葉で米国民に訴えたのは大きい。バイデンのいうことは聞けない人もゼレンスキーの演説には抗せない(童子)下院共和党も戦術変換が必須、むしろ米参戦に動いた方が米国民世論の支持を得られるのではないか。中共はロシア・プーチンを見捨てない限り生き残りはできなくなる可能性も、アジアの平和には「侵略者は必ず罰せられる」国際社会のほうが望ましいのでは?そもそも中国に必要なのは民主中国。共産党は有害。(日経) |
221223 | 10.米上院、歳出法案を可決 23会計年度1.7兆ドル、国防10%増(日経) |
221223 | 11.米寒波で2200便欠航 クリスマス休暇混乱も(日経) |
221223 | 12.<映像>Massive winter storm threatens U.S. holiday travel(Reuters) |
221223 | 13.<映像>Migrants in holiday limbo at U.S.-Mexico border(Reuters) |
221223 | 14.<映像>Argentina's goalie gets hero's welcome in his hometown(Reuters) |
221223 | 15.◎ゼレンスキー氏、支援は「民主主義への投資」
米議会で演説 ロシアに「戦争の責任を」(日経) |
221223 | 16.プーチン氏、パトリオット「破壊する」 米の供与批判(日経) |
221223 | 17.独情報機関職員を逮捕 ロシアに国家機密漏洩か(日経) |
221223 | 18.ロシア、安保3文書で日本を批判 (日経) |
221223 | 19.<映像>The turbulent political year in 90 seconds (of U.K)(BBC) |
221223 | 20.<映像>Why we spent £10k on Christmas decorations(BBC) |
221223 | 21.<映像>Putin refers to Ukraine 'war', says he wants to end it(Reuters) |
221223 | 22.<映像>【解説】ゼレンスキー大統領 訪米のねらいは?今後は?(NHK) |
221223 | 23.<映像>プーチン大統領 “アメリカ供与のパトリオットを破壊する”(NHK) |
221223 | 24.◎【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(23日の動き)(NHK) |
221223 | 25.◎ゼレンスキー大統領 ポーランドで首脳会談 来年の戦略展望など(NHK) |
221223 | 26.◎イスラエル、右傾化鮮明に
ネタニヤフ氏、極右と連立 中東不安定化の懸念(日経) |
221223 | 27.イラン、サウジと外相会談 米との核合意停滞、孤立に危機感(日経) |
221223 | 28.<映像>Iran’s clerical leaders face deepening dissent in 2023(Reuters) |
221223 | 29.◎FINANCIAL TIMESウクライナ支援、西側義務
チーフ・エコノミクス・コメンテーター マーティン・ウルフ
◎おぞましい戦争犯罪人を裁判にかけることこそ国際社会の責任(童子)国連は二度と侵略戦争を許さないとの初志に戻れ(日経) |
221223 | 30.<映像>One-minute World News (照会時最新)(BBC) |
| 31. 企業(童子_分類) |
221223 | 32.スペースワン、2月に初号機
キヤノン電子系の宇宙新興 打ち上げ受託、民間に拡大(日経) |
221223 | 33.マイクロン、人員1割削減
来年、半導体需要減速で(日経) |
| 34. IT_技術_科学(童子_分類) |
221223 | 35.船用ドラレコ、活用広がる
JVCケンウッド、車向け改良 ユピテルは漁船用に360度撮影 知床事故で導入機運(日経) |
221223 | 36.日鉄、「還元鉄」事業化へ 製鉄の脱炭素化見据え(日経) |
| 37. 国内(童子_分類) |
221223 | 38.◎有識者「国葬の基準難しい」
法的根拠・対象者…見解割れる 国会の関与「必要」半数(日経) |
221223 | 39.薗浦元議員共謀、録音から認定
過少記載4900万円、刑事責任追及 略式起訴で幕引き(日経) |
221223 | 40.来年度予算案、政府が今夕決定 最大の114兆3800億円(日経) |
221223 | 41.一部閣僚に交代論 秋葉復興相念頭、通常国会前に(日経) |
221223 | 42.<映像>マイナンバー専用サイト活用で医療費控除を簡単に 国税庁(NHK) |
221223 | 43.<映像>来年度予算案 きょう閣議決定 過去最大の114兆3800億円程度(NHK) |
221223 | 44.◎原発建て替え具体化を明記 GX基本方針
震災後のエネ政策転換(日経) |
221223 | 45.◎150兆円投資 見えぬ具体策
GX基本方針、再エネ拡大難路 脱炭素へ勝負の10年(日経) |
221223 | 46.世田谷代田に「silent」熱 物件検索・若者の来訪増
小田急がロケ全面協力 再開発の街、PRに効果(日経) |
221223 | 47.◎来年度1.5%成長見通し
政府「コロナ禍から回復進む」 米欧失速なら下振れも(日経) |
221223 | 48.消費者物価、11月3.7%上昇 40年11カ月ぶり水準
食品・エネルギー目立つ(日経) |
221223 | 49.経済教室あるべき社会保障改革(下) 介護、負担増の前に効率化を
結城康博・淑徳大学教授(日経) |
221223 | 50.「高橋案件」組織委逆らえず 五輪汚職で初公判
AOKI元会長、贈賄認める
◎各ルートの根(共通基盤)に何があるか、高橋理事で捜査が終わることはありえない。(童子)(日経) |
221223 | 51.政界Zoom1位 安倍氏銃撃に国内外震撼
政治記者が選ぶ 2022年の10大ニュース(日経) |
221223 | 52.「ガチャ」のめり込む10代
ネットゲームの高額支払い相談増 依存深刻、治療の必要も(日経) |
221223 | 53.<映像>天候01_月曜日にかけ日本海側中心 大雪の見込み 不要不急の外出控えて(NHK) |
221223 | 54.<映像>天候02_日本海側などで雪が強まる 山形で“顕著な大雪” 厳重警戒を(NHK) |
221223 | 55.<映像>天候03_【気象予報士解説】日本海側中心に大雪 警戒すべき点は(NHK) |
221223 | 56.アバターにグッチの高級服
ゼペット、バッグやコート出品 ロブロックスは10億アイテム販売
◎アバターにまでブランド品を持たせたいというのは、本人自身持ちたいと思わない童子には理解不能。(日経) |
221223 | 57.五輪「反対多数なら困難」 札幌市長、招致の意向調査で(日経) |
221223 | 58.<映像>【動画】雪道をよちよち「ペンギンの散歩」 北海道 旭山動物園(NHK) |
221223 | 59.<映像>ワールドカップ出場 長友佑都 小池都知事と「ブラボー」(NHK) |
221223 | 60.<映像>金閣寺が雪化粧、今冬初めて (日経) |
| 61. 市場(童子_分類) |
221223 | 62.日銀、物価安定は「時期尚早」 10月会合議事要旨、金融緩和維持で一致(日経) |
221223 | 63.ウォール街ラウンドアップ景気認識のブレ、株安招く(日経) |
221223 | 64.加工用乳価1割上昇 ホクレンと乳業15社合意
来年4月に10円上げ(日経) |
221223 | 65.ポジション円、日銀変心で強まる先高観
投機筋、125円で買い加速か(日経) |
221223 | 66.<映像>FTX founder Bankman-Fried released on $250 mln bond(Reuters) |
221223 | 67.◎GX移行債で調達 20兆円規模、来年度から発行(日経) |
221223 | 68.◎社債市場、正常化に疑念 日銀修正、国債のゆがみ解消 金利上昇になお警戒感(日経) |
221223 | 69.長期金利、7年ぶり低下幅 利回り0.095%低く 日銀買いオペで(日経) |
221223 | 70.◎〈動いた日銀 緩和修正を読む〉銀行の灰色債権、60兆円超 企業、金利が迫る調整 家計には円安抑止の恩恵も(日経) |
221223 | 71.◎「経営者保証」来年から不要 新興向け融資に新制度
3月開始、保証料率0.2%上乗せ(日経) |
221223 | 72.◎Review2022〈1〉 「大いなる安定」は終わった
株・債券28年ぶり同時安 投資戦略に転換迫る(日経) |
221223 | 73.新規上場、調達額4割減 今年、1社あたり34億円
軟調相場が影、小規模案件目立つ(日経) |
| 74. |
| 75. |