丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

昨日(11/15)の海外市況

2019-11-16 07:52:24 | 2017年3月~2021年7月

海外市況

「米高官(クドロー米国家経済会議(NEC)委員長)発言を受けて米中の貿易協議の進展期待が強まり、中国関連株を中心に買いが優勢となった。午後にヘルスケア株が全般に買われると、上げ幅を広げこの日の高値で終えた。ロス米商務長官も15日、協議について「両国は詳細を詰めている」と話したとも報じられ、米中が貿易協議で早期に合意するとの期待を誘った。」ダウ反発(28004)、原油反落(57.72)金反落(1468.5)、債券反落(利回り上昇1.83%)「ただ、市場予想を下回る米経済指標の発表が相次いだのが債券買いの材料となり、下値は限られた」。日経先物夜間引けは23360。東京07:30現在、円は108.76 ユーロは120.19/1.1049 豪ドルは74.14/0.6817 英ポンドは140.31/1.2899近辺。
            市況関連ニュース(11/16_朝)
       NYダウ        

01_NYダウ反発、初の2万8000ドル台 米中協議の進展期待で(日経)

       NY商品       

02_NY商品、原油が反発 米中協議の進展期待で 金は反落(日経)

       米国債       

03_NY債券、長期債反落 10年債利回り1.83% 米中協議の期待や株高受け(日経)

       NY為替       

04_NY円、反落 1ドル=108円70~80銭 米中合意観測で円売り(日経)

       欧州市場       

05_欧州市場サマリー(15日)(ロイター)

       NY市場       

06_NY市場サマリー(15日)(ロイター)

       注目記事       

07_クドロー氏、米中は第1段階の合意で取りまとめに近いー記者団に

       週刊株式       

08_週刊株式マーケット(大和証券)

       NHK国際       

09_NHK国際ニュース(16日): 8;00-9;00(NHK)

               

10_***証券会社マーケット情報:(主として口座保有者用)***

               

11_野村ウィークリー(野村証券:毎週金曜更新)

               

12_マーケット情報(SMBC日興証券)

               

13_マーケット情報(三菱UFJモルガン・スタンレー証券)

       日本株       

14_日経平均先物、夜間取引で上昇 20円高の2万3360円で終了(日経)

       (夜間)       

15_日本株ADR15日 買い優勢、野村や武田が高い(日経)

       市場記事       

01_ポジション軟調REIT 国内勢が買い
債券運用難 分配金の伸び期待(日経)

               

02_LNG、アジアで3割安
米豪など新規開発の供給増、需要は鈍化 一部電力、在庫で売却損(日経)

               

03_製造業の苦戦「想定以上」 4~9月期決算 記者座談会
米中摩擦の影濃く 非製造業は堅調、最高益も(日経)

       その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています(11/15まで)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。