丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(06/25_夕)の その他ニュース

2021-06-25 18:02:00 | 2017年3月~2021年7月

その他ニュース

米マイクロソフトが6年ぶりにパソコン向け基本ソフト(OS)を刷新する。24日に発表した「Windows(ウィンドウズ)11」はクラウドコンピューティングへの玄関口という位置づけを明確にした。2021年後半に一般提供を始める「11」の成否はOSにとどまらず、クラウド覇権の行方も左右する。(以下略 原文をお読みください)
(*日経記事より)写真:Windows11ではアンドロイドアプリを使える。写真中央は「TikTok」
(童子追記: PCの性能UP・高額販売というビジネスモデルを延命させるために、OSの高機能化・機能追加が目立つ。ただ、動作は不安定で、新ブラウザ・OSのメモリ占有率は異常に高く、エクセルの使用でさえOSのバグと疑われるメモリ不足でクラッシュすることが頻繁だ。Windowsでしか動かないプログラムが多いことが根本的な問題で、クロム端末利用や Windowsと代替性のある(Windowsでしか動かないプログラムでも軽快に動かせ、かつかつPCの軽快使用だけに限定、音声認識機能といったPCに不要なスマホ類似機能を取り除いた)WindowsにかわるOSが必要だと感じているのは私だけだろうか。市場占有・支配により独占的収益をあげるという、時代錯誤の経営方針を改めることが、アップルやマイクロソフトといった企業の社会的責任ではないのか。これら主力ハイテク企業が、いずれ、顧客・マーケットから仇討ちされ四面楚歌となる日が一刻一刻と近づいているように感じているのは私だけだろうか。異口同音にまるで宣伝としか思えない記事しか書けないメディアにもうんざりだ。そんな世の中狂っているというのがおそらく革命の発端で歴史を動かす力となるのだと信じたい。)

            その他ニュース(06/25_夕)
       国際       

01_香港政府ナンバー2に保安局長 香港紙取り締まり主導(日経)

               

02_豪、シドニー中心部などに外出規制 インド型拡大で(日経)

               

03_米政権、増税実現へ続く難路 合意の超党派案に盛らず(日経)

       企業       

04_東芝株主総会、永山取締役会議長の再任案否決 (日経)

       IT 科学       

05_*Windows11はクラウドの玄関 Microsoft、新OS発表(日経)

       国内       

06_ワクチン1100万回分提供、太平洋諸国などへ 外相表明(日経)

               

07_20年国勢調査、大都市へ人口集中加速 5年ごと実態把握(日経)

               

08_経産省キャリア2人逮捕 コロナ関連給付金詐欺疑い(日経)

       市場       

09_渡辺努・東大教授「賃金上がらぬ問題、まず認識を」
安いニッポン・ガラパゴスの転機 経営者・識者に聞く③(日経)

               

10_マネー、ハイテク株に回帰 金利安定受け米株最高値迫る(日経)

               

11_日経平均続伸、終値190円高の2万9066円(日経)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。