丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

昨日(06/24)の海外市況

2021-06-25 12:51:22 | 2017年3月~2021年7月

海外市況

■ダウは反発(34196)。「あばたもえくぼの株買い。バイデン大統領が上院の超党派議員グループとインフラ投資法案で合意、インフラ支出拡大への期待。22日のパウエル議長の議会証言以降、米利上げ前倒しへの懸念が薄れ、S&P500が寄り付き直後に最高値更新、前日比24.65ポイント(0.6%)高の4266.49と過去最高値を更新。朝方発表の週間の米新規失業保険申請件数が41万1000件と市場予想(38万件)を上回った。6月上旬を境に減少傾向が止まっており、雇用回復の鈍さからFRBが緩和縮小を慎重に進めるとの見方も。ストレステストの結果を受けて金融大手の株主還元期待で金融株も高い。ナスダックは14369」。
■原油は続伸(73.30)。「ワクチン普及で夏にかけてレジャーなどが一段と活発になり、原油需要が増えるとの見方。株高も好感。ただ、上値は重かった。原油先物相場は24日に1バレル74ドル台と期近物として2018年10月以来の高値。短期的な利益確定売りで小幅に下げる場面も」、●金は反落(1776.7)。
■米国債は続落(利回り上昇1.49%)。「株高で債券には売り。25日に5月の個人消費支出(PCE)デフレーターの発表を控え様子見。ただ、市場予想を下回る米経済指標が相次ぎ、債券相場の下値は堅かった。朝方発表の5月の米耐久財受注額は航空機などが伸びて前月比2.3%増えたが、市場予想(2.6%増)には届かなかった。週間の米新規失業保険申請件数は市場予想より多かった。NY連銀のウィリアムズ総裁は「経済は最大雇用からまだ遠い」、リッチモンド連銀のバーキン総裁は「インフレ圧力は10~12月期にかけて和らぐ」と異口同音の緩和維持発言。耳タコで市場反応はなし」
■日経平均先物夜間引けは、28990。
■(為替)110.69-110.91のレンジ、17時は110.90近辺。ユーロは1.1920-1.1956のレンジ、17時は132.25/1.1930近辺。アジア市場での円安値は111.11。
12:50更新 東証前場引け日経平均は29093、円は110.86近辺。 最新市況ニュースに更新。
            市況関連ニュース(06/25_朝)
       NYダウ        

01_米国株、ダウ反発322ドル高 インフラ投資への期待で S&P500種とナスダックが最高値(日経)

       NY商品       

02_NY商品、原油が続伸 夏場の需要増見込む 金は反落(日経)

       米国債       

03_NY債券、長期債続落 10年債利回りは1.49% 米株高受け(日経)

       NY為替       

04_NY円、小反発 1ドル=110円85~95銭、持ち高調整の円買いで(日経)

       欧州市場       

05_欧州市場サマリー(24日)(ロイター)

       NY市場       

06_UPDATE 1-NY市場サマリー(24日)ナスダック・S&P最高値、ドル横ばい(ロイター)

       注目記事       

07_【今朝の5本】仕事始めに読んでおきたいニュース(Bloomberg)

               

08_S&P 500 joins Nasdaq with record closing high(Reuters)

       株式 東京       

09_東証前引け 続伸、2万9000円上回る 米株価指数先物が堅調(日経)

           アジア       

10_上海株寄り付き 小動き、海外株高好感も持ち高調整 アジア300指数は続伸(日経)

       ダイワ <映像>       

11_ダイワ昨日NYK株式<映像>(大和証券)

               

12_ダイワ昨日上海・香港株式<映像>  (大和証券)

               

13_ダイワ東京マーケット寄付ライヴ<映像>      (06/25)(大和証券)

               

14_ダイワ  東京マーケット<前引け>(大和証券)

       その他 追加 (米国株)       

15_NY株ハイライト 楽観し過ぎ? グロースもバリューも上昇(日経)

               

16_パナソニック、テスラ株を全て売却 提携関係は変わらず(日経)

       為替       

17_外為12時 円、小幅高 110円台後半(日経)

       債券       

18_債券11時 先物、反発 10年債は取引成立せず(日経)

       市場記事       

01_東芝株主総会、綱川社長「信頼回復努める」(日経)

               

02_都議選告示、260人立候補 感染予防や経済対策が争点(日経)

               

03_楽観ムードに忍び寄る「デルタ株」の脅威(NY特急便)
米州総局 野村優子(日経)

       その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています(06/23朝まで)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。