丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

丙丁童子の為替レポート 週報( 2017/9/4 - 2017/9/8 )2017/9/2記入

2017-09-02 10:11:59 | 2017年3月~2021年7月
    2017/9/4 から   2017/9/8         記入日 2017/9/2
1.来週の見通し                                        
    ドル/円         108.00     111.50                        
      市場の事前予想ほどではなかったが、米雇用統計は好調な米経済の回復を示すものと言える。連銀資産の縮小開始は確実で、「年内もう一回の利上げ」に市場の関心は移っているといえる。「石油禁輸や北朝鮮関連口座の閉鎖」という圧力の方向に動いている北朝鮮情勢であるが、9月9日にむけた北朝鮮の動きによっては、米軍の軍事行動の可能性も否定できないので、引き続き警戒は必要だろう。ハリケーン「ハービー」の被害、債務上限問題の展開、水面下で着々進展していると思われるロシア疑惑の捜査進展状況といった米国政治事情に要注意か。ついにマイナスとなった国内長期金利、日米金利差が拡大しないので苦しむ日銀だが日本の景気も決して悪いわけではない。森友/加計、憲法改正、野党再編といった日本国内の政治情勢はしばらく相場を動かす要因にはならない状況か
     
     
     
     
     
     
     
    ユーロ/円         128.50     132.00                        
      ルペンを大統領にするわけにはいかないと結束したフランスだったが、マクロンが政策にかかりだした途端、その支持率は低下。反対で結束できても目指す方向はバラバラという実態が表面化してきたようだ。もはやデフレではなくインフレと6月末に宣言したドラギ総裁であったが、金融政策の中身はまだまだ(頭の固い)ドイツ勢との調整が必要なようだが、「ユーロ高容認」だけはとりつけているように思われる。ECBの8日の定例理事会 および終了後のドラギ総裁会見には要注意。
     
     
     
     
     
     
  当資料は情報提供のみを目的として作成したものであり、特定の取引の勧誘を目的としたものではありません。当資料は信頼できると判断した情報に基づいて作成されていますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。ここに記載された内容は事前連絡なしに変更されることもあります。投資に関する最終決定は、ご自身の判断でなさるようにお願い申し上げます。また、引用等別段の記載ないかぎり、当資料の著作権は著者「丙丁童子」に属しその目的を問わず無断で引用または複製することを禁じます。
 
 
 
  レポート格納フォルダへのリンク                          
   

丙丁童子の為替レポート170902

   
   
    格納レポート
    170902 _00来週の予想
    170902 _01相場を考える
    170902 _02先週の動き
    ケイ線画像の関係か、「相場を考える」がビューではうまく表示されないことがあります。 ダウンロードしてご覧ください。
   
    20170828_01 _経済指標実績
    20170826_01 一週間分日経メール
    20170904_08_ 経済指標来週の予定
    20170904_08_ 外交安保-時事国際_来週の予定
    みずほ銀行 「外国為替ダイジェスト」Pdf  170828   - 170901
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。