丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

その他ニュース_230707

2023-07-07 20:09:44 | その他ニュース

日経(電子版)中心__その他ニュース_230707

bその他ニュース(一日) 日経 朝夕刊主体 ◎:おすすめ <映像>:動画

            その他ニュース_230707
               

01.   国際(童子_分類)

        230707       

02.中国、車の値下げ抑制 16社合意 BYDやテスラ 政府が競争介入、大手を保護(日経)

        230707       

03.中国で連日「沖縄交流史」報道 習氏の「琉球」発言契機に 日本、帰属問題言及を警戒
◎「朝貢国の」琉球が「中国の領土」でないのは、太平洋戦争終結時米軍が占拠していたためであるという中国共産党の論理では、本来的に日本も中国の領土だということになる(童子)大和朝廷も遣隋使、遣唐使をずっと派遣していたのだから中国にとって日本は琉球よりもはるかに昔から「朝貢国」なのだ、「琉球」同様、日本も太平洋戦争終結時、米軍に占拠されていたから中国の領土との主張をしていないだけということなのだ(童子)中国共産党の覇権主義はアジア一帯を本来的な中国領土または属国と定義する。アジア諸国にとって危険な中華思想である。太平洋戦争終結時米軍が占拠していなかった「尖閣」も日本の領土だと中国共産党が認めない限り、台湾にとどまらず、琉球・日本をも侵略しようとする中国共産党の危険な中華思想は明確だ。サイゴン陥落直前の北ベトナムに中国共産党の戦車が北から侵略した事実を忘れてはいけない。(日経)

        230707       

04.<映像>Hong Kong slashes directly elected seats in local polls(Reuters)

        230707       

05.<映像>中国 日本食品の輸入規制強化を示唆 原発の処理水放出で
◎全面禁輸としてくれると、中国にしかいっていない高価な日本食品が日本人の食卓に上がるようになる(童子)食べられなくなる中国の金持ちは日本に旅行して食えばいい(NHK)

        230707       

06.ケリー米特使、月内にも訪中へ 米報道、気候変動で意見交換(日経)

        230707       

07.<映像>Yellen urges China to adopt market reforms(Reuters)

        230707       

08.<映像>Yellen begins China trip amid deepening divide(Reuters)

        230707       

09.<映像>韓国政府 原発処理水の報告書を公表 “周辺海域に影響なし”(NHK)

        230707       

10.<映像>Watch: Australians set new world record with Tina Turner dance(BBC)

        230707       

11.中国AI市場に米企業接近 政府主催イベントに幹部続々
マスク氏「技術供与に興味」 米中対立と距離、商機追う
◎中国で人民の暮らしを豊かにし雇用機会を提供し、現地化した企業を成長させるのは悪いことではない、ただAppleのように中国共産党と共謀し中国人労働者を搾取、あげくに幼児虐待するのは、絶対にNoだ(童子)反社企業として世界の市場から抹殺すべきだ。(日経)

        230707       

12.米、インドに艦船補給拠点 中国の軍拡にらみ連携
チェンナイの造船所と協定
◎チェナイは昔のマドラス(童子)(日経)

        230707       

13.米雇用、6月49.7万人増 民間調査、市場予測上回る(日経)

        230707       

14.米貿易赤字、5月7.3%減(日経)

        230707       

15.タイタニック号見学ツアー、運営会社が事業停止(日経)

        230707       

16.<映像>Are wildfires in the US getting worse?(BBC)

        230707       

17.<映像>US plans to send Ukraine cluster munitions - officials(Reuters)

        230707       

18.<映像>Biden bets on economic gains as inflation lingers(Reuters)

        230707       

19.<映像>Trump aide pleads not guilty in classified documents case(Reuters)

        230707       

20.<映像>Trump aide Walt Nauta arrives at Miami court(Reuters)

        230707       

21.<映像>Accused Philadelphia shooter charged with 5 murders(Reuters)

        230707       

22.<映像>Is this the world's biggest spherical structure?(Reuters)

        230707       

23.<映像>Secret Service investigating cocaine found at White House(Reuters)

        230707       

24.<映像>US Judge restricts Biden officials from contact with social media firms(Reuters)

        230707       

25.<映像>Biden: US 'fully supports' Sweden’s NATO bid(Reuters)

        230707       

26.<映像>Rollercoaster riders stuck upside down for hours
◎昨日NHKがビデオニュースで報道したニュースです ロイターは一日遅れ さらに優先配給のためロイターHPでは2日遅れとなります
NHKでは日本語で視聴できます(Reuters)

        230707       

27.<映像>Americans get messy in holiday pie eating contest
◎優先配給のためロイターHPでは2日遅れとなります(Reuters)

        230707       

28.<映像>Bidens host military families for July 4
◎優先配給のためロイターHPでは2日遅れとなります(Reuters)

        230707       

29.<映像>“バイデン政権 ウクライナにクラスター爆弾供与へ” 米報道
◎NHKの日本語ニュースがReutersに先行するケースも多くなりました(童子)ガンバレNHK国際ニュース(NHK)

        230707       

30.ザポロジエ原発緊張 戦略利用、高まるリスク
ウクライナ・ロシア両軍、破壊工作と主張(日経)

        230707       

31.凍結したロシア資産「ウクライナ支援に活用を」
カナダ・英法相 処分には時間(日経)

        230707       

32.スウェーデン、トルコとNATO加盟首脳協議
10日に(日経)

        230707       

33.米、ウクライナにクラスター弾供与検討 慎重方針を転換(日経)

        230707       

34.<映像>BBC correspondent probes Belarus leader on nuclear weapons(BBC)

        230707       

35.<映像>Where is Yevgeny Prigozhin? And why does it matter?(BBC)

        230707       

36.<映像>Watch the moment Europe’s last Ariane-5 rocket blasts off(BBC)

        230707       

37.◎<映像>【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(7日の動き)(NHK)

        230707       

38.<映像>【解説】反転攻勢から“1か月” ウクライナ軍の成果は?(NHK)

        230707       

39.<映像>プリゴジン氏“豪華邸宅”映像がロシアで放送 信用失墜狙いか(NHK)

        230707       

40.<映像>フランス政府 各地の暴動 観光への影響「小さい」と強調(NHK)

        230707       

41.<映像>国連事務総長 イスラエル軍の軍事作戦非難「過剰な武力行使」(NHK)

        230707       

42.社会保障 改革の論点(4)育休、欧州は「取らなきゃ損」 仕事・育児、両立支援に軸(日経)

        230707       

43.FINANCIAL TIMES独裁者、失敗が必然の理由
インターナショナル・ポリティックス・コメンテーター ジャナン・ガネシュ
◎米国のアンシャンレジーム、エスタブ体制(オバマ大統領がその象徴、黒人だからでなくエスタブだから大統領になれた)も失敗するのは同じ理由だ(童子)(日経)

        230707       

44.<映像>One-minute World News (照会時最新) 4日前(BBC)

               

45.   企業(童子_分類)

        230707       

46.アマゾン、翌日配送拡大 拠点3割増
直接契約で人手確保 2024年問題、EC大手が物流再構築(日経)

        230707       

47.<映像>Uber, DoorDash sue New York City over minimum wage law(Reuters)

        230707       

48.<映像>UPS, Teamsters trade salvos over contract talks(Reuters)

        230707       

49.アクセンチュア、地域医療を革新
医師・患者間でデータ連携 病院滞在15分目指す(日経)

        230707       

50.エーザイの認知症薬「レカネマブ」 米が正式承認
保険適用で普及へ(日経)

               

51.   IT_技術_科学(童子_分類)

        230707       

52.<映像>Flying car receives US approval for test flights(Reuters)

        230707       

53.〈テクノ新世〉AIは脅威か?迫る労働革命
新職種創出・業務の25%自動化…新たな成長の起爆剤に(日経)

        230707       

54.半導体求人、4年で2倍
中途採用、DXやEVシフトで需要 工場新設も追い風(日経)

        230707       

55.<映像>マイナンバー総点検 来週にも各自治体にチェックリスト配布へ(NHK)

        230707       

56.<映像>「ゲーム開発めぐるインサイダー取引」スクエニ元社員有罪判決(NHK)

        230707       

57.<映像>“ツイッター メタの新SNS「スレッズ」を非難”米メディア
◎低レベル同士の醜い争い(童子)どちらも使えない(NHK)

        230707       

58.食の危機、野生イネで挑む
国立遺伝研、ゲノム編集で高速改良へ 気候変動の悪影響に強く(日経)

        230707       

59.<映像>How will this new drug change Alzheimer's treatment?(Reuters)

        230707       

60.<映像>タコ 人間に似た2段階の睡眠サイクル OISTなどの研究チーム(NHK)

        230707       

61.<映像>米製薬会社 新型コロナ「XBB.1.5」対応ワクチン 厚労省に申請(NHK)

        230707       

62.<映像>米FDA アルツハイマー病の新薬「レカネマブ」を完全承認(NHK)

        230707       

63.<映像>エーザイの認知症治療薬、米で正式承認(日経)

        230707       

64.<映像>JAXA、月面作業ロボット実験を公開(日経)

               

65.   国内(童子_分類)

        230707       

66.安倍派、新体制持ち越し 「5人での集団指導」に異論
〈「安倍後」政治の行方〉岐路の「清和会時代」(日経)

        230707       

67.崩れるか 年収の壁(中)「眠るパート」6割、成長阻む 「働き損でないなら働きたい」8割 改革なら雇用70万人分増(日経)

        230707       

68.政界Zoom安倍政治は何を残したか
再び一党優位体制に 東大教授 境家史郎氏(日経)

        230707       

69.<映像>デジタル庁立ち入り検査へ 公金口座ミスで 個人情報保護委員会(NHK)

        230707       

70.AI兵器、日本とNATOがルール構築 中ロ念頭 安保で新4カ年計画(日経)

        230707       

71.補助金が長期化、ガソリン販売増
昨年度7年ぶり増加 高騰対策、脱炭素に逆行(日経)

        230707       

72.日本、100地域実装が目標 スマートシティ24兆円市場へ 透明性・丁寧な対話課題(日経)

        230707       

73.夏の国内旅行費、最高に 平均4万円、客数コロナ前回復
西武・プリンス、室料収入18年比1.3倍/星野リゾートは8月稼働率8~9割に(日経)

        230707       

74.実質賃金、5月1.2%減 物価高に届かず 基本給は28年ぶり伸び幅(日経)

        230707       

75.<映像>山梨 笛吹 桃300個以上が盗難被害 都内ナンバーの車残し逃走か(NHK)

        230707       

76.<映像>小学校軽トラック侵入事件 しゃがんでいた児童はねたか 宮城(NHK)

        230707       

77.スポーツの流儀アメフト まだ見ぬ地平へ(2) 関西学院大のやり遂げる力
「有言実行」掲げ王座に君臨(日経)

        230707       

78.<映像>新潟37度 各地で猛烈な暑さ 西日本中心に熱帯夜 熱中症対策を(NHK)

        230707       

79.<映像>永山絢斗被告が保釈「申し訳ございません」大麻所持で起訴(NHK)

        230707       

80.<映像>【厳重警戒を!】8~9日 九州北部 中国 北陸中心に大雨 気象庁(NHK)

        230707       

81.<映像>“現時点では「第9波」に当たらない”後藤新型コロナ対策相(NHK)

        230707       

82.<映像>静岡 橋げた落下事故 死亡した2人 両端付近で作業中に落下か(NHK)

               

83.   市場(童子_分類)

        230707       

84.日銀内田副総裁、金利操作修正「市場に配慮」 バランス重視(日経)

        230707       

85.米、年内利下げ観測後退 FOMC要旨受け 2年債利回り上昇(日経)

        230707       

86.物価高・賃上げ、日銀瀬踏み
内田副総裁インタビュー「急な円安、望ましくない」(日経)

        230707       

87.ウォール街ラウンドアップ労使交渉、物流安定に影(日経)

        230707       

88.ポジションREIT、合併が映す停滞
増える総合型 透明性低下でマネー離反も(日経)

        230707       

89.経済教室過熱する不動産市場 近隣国から投資資金が流入
清水千弘・一橋大学教授
<ポイント>
○アジアの住宅価格年収比は欧米より高い
○米中対立激化で中国マネーの存在感後退
○価格高騰でも日本への投資誘致は続けよ(日経)

        230707       

90.6月総会 賛否を読む(上) 取締役選任、賛成6割台も
機関投資家、「女性ゼロ」に厳しい目(日経)

        230707       

91.FTX、日本法人の売却見送り 金融庁に意向伝達(日経)

        230707       

92.個人投資家、日本株離れに歯止め
昨年度、保有比率9年ぶり水準 若年層は資産形成へ動く(日経)

        230707       

93.米2年債利回り、5%突破 16年ぶり高水準 利上げ長期化観測で(日経)

        230707       

94.金利再起動(下)さらば住宅ローン競争 みずほ、消耗戦から「撤退宣言」 新たな成長戦略模索(日経)

               

95.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。