| 01. 国際(童子_分類) |
230414 | 02.ラオスと中国、鉄道全面開業(日経) |
230414 | 03.北朝鮮が弾道ミサイル 新型ICBMの可能性
Jアラート「領域内落下恐れ」で初(日経) |
230414 | 04.<映像>North Korea's state TV airs video of new missile launch(Reuters) |
230414 | 05.<映像>北朝鮮が発射実験「火星18型」 韓国国防省“開発は中間段階”(NHK) |
230414 | 06.<映像>北朝鮮「固体燃料式の新型ICBM 初の発射実験行った」と発表(NHK) |
230414 | 07.<映像>北朝鮮「新型ICBMを試射」と説明 固体燃料型の「火星18」(日経) |
230414 | 08.タイ与野党、連立論浮上
総選挙まで1カ月、タクシン派と軍政接近(日経) |
230414 | 09.<映像>タイで旧正月祝う「水かけ祭り」 4年ぶりに開催(日経) |
230414 | 10.印パ対立、クリケットに影 互いの国での試合拒否
◎きれいな芝生が整備され、あれは何かと尋ねたら「クリケット場」と教えられたのを思い出す(童子)2000年頃のインド・パキスタンだった(当時も核開発競争で一触即発といわれていたが)(日経) |
230414 | 11.NIKKEI Asia〈寄稿〉豪・インドネシアの経済関係、リチウム生産の協力強化を 豪政府の「新コロンボ計画」奨学生 ニコラス・バサン氏(日経) |
230414 | 12.真相深層裁判と24年米大統領選、異例の同時進行へ
トランプ流危うさ増す 「分断」の代償は世界にも
◎就任前同様に心配されたが就任後大変身したのがレーガンだったと思う。(童子)支持基盤への受けだけに集中することから、支持基盤の拡大に方針変換されれば事情は大きく変わりうるのではなかろうか。米エスタブは今やアンシャンレジームでしかない。民主党もアンシャンレジームの変革ない限り明るい未来はない。アメリカの中での不断の構造改革も不可欠だ。(日経) |
230414 | 13.米機密文書流出、過大なアクセス権原因か 州兵の男逮捕
◎逮捕されるべきはアクセス権を与えた者か、必要な情報以外にもアクセス権を与えてしまうようなシステムだ(童子)(日経) |
230414 | 14.FBI、米空軍州兵を逮捕 21歳の男、機密流出関与か(日経) |
230414 | 15.米卸売物価指数、3月0.5%低下(日経) |
230414 | 16.<映像>FBI arrests man for US intelligence leaks(Reuters) |
230414 | 17.<映像>Florida lawmakers approve six-week abortion ban(Reuters) |
230414 | 18.<映像>‘You can’t expel our voice’ – second Tennessee Democrat returns(Reuters) |
230414 | 19.<映像>Trump back in New York for questioning in civil case(Reuters) |
230414 | 20.<映像>Texas county keeps libraries open amid fight over banned books(Reuters) |
230414 | 21.<映像>Video shows Joe Biden kissing senator's baby in Ireland(Reuters) |
230414 | 22.<映像>Biden meets Irish President Michael Higgins(Reuters) |
230414 | 23.<映像>米機密文書流出 21歳空軍州兵逮捕 “アクセス権限持っていた”(NHK) |
230414 | 24.<映像>バイデン大統領 “ルーツ”のアイルランド議会で演説(NHK) |
230414 | 25.政府、対ウクライナの装備支援拡充
地雷除去機材など サミット控え実績作り(日経) |
230414 | 26.ロシア「誘導爆弾」脅威に ウクライナ、対抗難しく(日経) |
230414 | 27.ポーランドからウクライナ、戦闘機供与 独が了承(日経) |
230414 | 28.<映像>Clashes erupt at protests ahead of France pension ruling(Reuters) |
230414 | 29.<映像>Norway expels 15 Russian 'intelligence officers'(Reuters) |
230414 | 30.【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(14日の動き)(NHK) |
230414 | 31.シリア、サウジと国交正常化 外相会談で合意
「雪解け」鮮明 アラブ連盟復帰の観測(日経) |
230414 | 32.<映像>Sudanese army warns of paramilitary's mobilization(Reuters) |
230414 | 33.途上国債務 世界の重荷に G20が再編議論 中国の出方焦点(日経) |
230414 | 34.鉄鋼、温暖化ガスの算出法統一 G7環境相合意へ
脱炭素へ排出量比べやすく(日経) |
230414 | 35.G7財務相、金融不安の拡大警戒 「適切な行動用意」(日経) |
230414 | 36.G20「途上国債務、迅速に処理」
世界景気に危機の芽 共同声明見送り(日経) |
230414 | 37.<映像>One-minute World News (照会時最新) 4日前。。。(BBC) |
230414 | 38.<映像>UN chief 'not surprised' he was allegedly spied on(Reuters) |
230414 | 39.<映像>Oldest gorilla in the world celebrates 66th birthday(Reuters) |
230414 | 40.<映像>Five stories you need to know about today(Reuters) |
230414 | 41.<映像>G20閉幕 共同声明は発出せず 参加国間の対立が原因か(NHK) |
| 42. 企業(童子_分類) |
230414 | 43.アマゾン、生成AI参入 自社クラウド経由で提供(日経) |
230414 | 44.FINANCIAL TIMES米テック大手、復活の途上
米ウエストコースト・エディター リチャード・ウォーターズ(日経) |
230414 | 45.ツイッター、ネット証券と協業
金融・決済参入へ布石(日経) |
230414 | 46.<映像>Boeing halts some 737 MAX deliveries over supplier problem(Reuters) |
230414 | 47.ファストリ、営業最高益 値上げ戦略奏功 9~2月、2202億円 10兆円目標へデジタル人材カギ(日経) |
| 48. IT_技術_科学(童子_分類) |
230414 | 49.<映像>名車や最新モデルがずらり 自動車ショー開幕(日経) |
230414 | 50.転ばぬ先の「サイバー査定」
KPMG系、依頼2倍増 情報漏洩リスクを金額で評価(日経) |
230414 | 51.テックの未来SNS有料化は「必然」 エンゼル投資家のカラカニス氏 ツイッター改革に理解
◎現在のFBやツイッターのサービスでは有料化は不可能で、付加価値とセキュリティー充足は不可欠(童子)ツイッターはとっくの昔に解約、システムが脆弱で何度も不正アクセスされたFBも今や全く利用できない(日経) |
| 52. 国内(童子_分類) |
230414 | 53.国家公務員、週休3日拡大 事情問わず
人事院勧告へ、働き方多様に 「霞が関離れ」歯止め(日経) |
230414 | 54.外国人の子供支援、手厚く 都が事業補助
日本語学べる交流の場/悩み相談員が情報提供 多文化共生を推進(日経) |
230414 | 55.陸自ヘリ捜索、複数人発見か 水深約100メートルの海底(日経) |
230414 | 56.ミサイル弾道 予測難度増す
北朝鮮発射、レーダー探知後消失 迎撃前提の防衛限界
◎シェルターの整備は不可欠の対策ではなかろうか、できれば超深度(海底)地下鉄の開発といった、経済成長にも役立つ整備が望ましい(童子)沖縄や北海道の観光開発にも役立てばよいように思う(日経) |
230414 | 57.戦車・戦闘機の輸出見極め 移転三原則、緩和協議へ(日経) |
230414 | 58.国際機関の日本人増員へ 国費で派遣、民間の若手募る 政府、連携へ幹部候補育成(日経) |
230414 | 59.Jアラート発令、速報性を優先 北朝鮮ミサイル、落下予測訂正(日経) |
230414 | 60.陸自ヘリ主要部か、海中に 映像に隊員らしき姿
沖縄・伊良部島沖、潜水で詳細確認へ(日経) |
230414 | 61.USTR代表、19日から来日 IPEFなど協議(日経) |
230414 | 62.<映像>政府のJアラート 与野党から検証や改善を指摘する声(NHK) |
230414 | 63.<映像>陸自ヘリ事故 要救助者と機体とみられるもの発見か(NHK) |
230414 | 64.<映像>【動画】Jアラート 北朝鮮ミサイル“消失” 何が 専門家に聞く(NHK) |
230414 | 65.電力データ活用、脱炭素・見守りに
東電や中部電、秋から本格展開 連携拡大で新市場創出(日経) |
230414 | 66.トレカ、高額取引で過熱感
「ポケモン」1枚7億円も イーベイが保管事業(日経) |
230414 | 67.大阪IR、政府が認定 29年開業目標 首相「観光立国へ重要」(日経) |
230414 | 68.<映像>新しい紙幣を日銀が公開 肖像が動いて見えるホログラムを導入(NHK) |
230414 | 69.<映像>大阪・関西万博の記念貨幣発行へ 1000円銀貨のデザイン公表(NHK) |
230414 | 70.<映像>大阪のIR整備計画 初めて認定 今後どうなる?カジノに懸念は(NHK) |
230414 | 71.経済教室ウクライナ戦争と日本外交の針路 国連の安保理改革に責任
北岡伸一・東京大学名誉教授(日経) |
230414 | 72.「みなし入院」給付、廃止で決着 金融庁・生保、水面下の攻防 コロナ療養、公表時期巡り調整難航(日経) |
230414 | 73.学校出席停止7日→5日に 政府、コロナ5類移行後の行動の目安 感染者発表は週1回(日経) |
230414 | 74.<映像>熊本地震から7年 犠牲者の遺族が参列して追悼式(NHK) |
230414 | 75.教員確保へ「残業代」増 文科省検討
職責に応じた新手当も DXで業務効率化急務(日経) |
230414 | 76.政界Zoom留学生回復 政府の策は
学生の「内向き」日本突出(日経) |
230414 | 77.企業の寄付は採用の一環 政府の予算少なすぎ(日経) |
| 78. 市場(童子_分類) |
230414 | 79.FRB、追加利上げ探る 「年後半に景気後退」予測も(日経) |
230414 | 80.ホワイトハウス、FRB景気予測認めず 「後退」に異論(日経) |
230414 | 81.米株、業績悪化懸念が重荷
1~3月、1株利益5%減予想 金融不安や引き締めで先行き不透明(日経) |
230414 | 82.ウォール街ラウンドアップ予約好調も、さえぬ航空株(日経) |
230414 | 83.輸入鶏肉卸値が9カ月ぶり上昇
南米の鳥インフル 影響(日経) |
230414 | 84.ネット証券、ミニ株に照準 楽天証券も参入
1株単位で売買 新NISAへ顧客争奪(日経) |
230414 | 85.話題の株コメダHD、今期最高益見通し好感 コロナ5類で客足増期待(日経) |
230414 | 86.ポジション買い場待つ債券投資家
緩和修正にらみ 短期で終わる可能性(日経) |
230414 | 87.IPO値決め「最適解」に壁 公取委、みずほ証券を「注意」 個人にアピール、割り引き慣例に(日経) |
230414 | 88.新興・創薬 500億円ファンド 三菱UFJ系、運用資産5割増(日経) |
| 89. |
| 90. |