丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(09/07)の東京市場

2020-09-07 18:18:53 | 2017年3月~2021年7月

市況

■株続落(23089)。「前週末の米国株安の流れを引き継いで、ハイテク株を中心に利益確定売り。前週末の米株式市場でハイテク株が調整した流れを引き継いで、東エレクやスクリンといった値がさの半導体関連株などに売り。米ハイテク株関連の大規模なデリバティブ(金融派生商品)取引が伝わったソフトバンクグループ(SBG)は終値で7.15%安。一方で、根強い米景気の改善期待などを背景に割安とされる景気敏感株には買いが入った。心理的な節目の2万3000円に接近し、押し目買いが入りやすい面も。後場に入ると、米株式市場が7日はレーバーデーの祝日で休場のため、様子見姿勢が強まった。東証1部の売買代金は概算で1兆9245億円と9月に入って以降、5営業日連続で2兆円を下回った。売買高は10億6261万株。東証1部の値下がり銘柄数は817と、全体の約4割弱にとどまった。値上がりは1277銘柄、変わらずは78銘柄」。
■債券軟調(利回り上昇0.040%)。「前週末の米債券相場の下落を受け、国内債には売りが優勢。7日は米国が休場とあって新たな取引材料に欠けたほか、中期債相場が下げ渋るにつれて長期債にも買い。長期金利は一時0.045%まで上昇。8月の米雇用統計で失業率が大幅に改善したのに加え、今週に相次ぐ米国債入札を前に需給の緩みが意識されて前週末の米債券相場が下落し、国内債にも売り。国内でも超長期債を中心に売りが出た。新発30年物国債の利回りは前週末比0.015%高い0.620%、新発20年債利回りは同0.010%高い0.430%をつけた。中期債には買いも入った。新発2年債利回りは同0.005%低いマイナス0.135%をつけた。日銀の買い入れオペ(公開市場操作)で3カ月物国庫短期証券(TB)の利回り上昇が一服。8日の5年債入札でも「TBの需給の緩みの解消や最近の利回り上昇で投資家から一定の需要が見込まれる」と、中期債相場の支えとなった。
(為替)106.16-106.39のレンジ。17時は106.19近辺。ユーロは125.70/1.1837近辺
            市況関連ニュース(09/07_夕)
       日経平均        

01_東証大引け ハイテク株安で続落、ソフトバンクG7.15%安 景気敏感株には買い(日経)

       新興株       

02_新興株7日 マザーズとジャスダックが続落、メルカリなどに売り続く(日経)

       アジア300       

03_アジア300指数・16時 続落、米ハイテク株安や米中関係悪化が重荷(日経)

       本邦国債       

04_債券15時 長期金利、0.040%に上昇 中期債には買いも(日経)

       為替17時       

05_外為17時 円、小反落し106円台前半 対ユーロは横ばい圏(日経)

       欧州国債       

06_欧州国債早朝 独長期金利が上昇 世界景気の回復期待で(日経)

       上海株       

07_上海株大引け 4日続落し3300割れ 米中対立を警戒、ハイテクに売り(日経)

       人民元       

08_人民元、対ドルで反発 16時半時点は6.8302元(日経)

               

09_東京市場サマリー(7日)(ロイター)

               

10_東京株式市況(7日)<映像> 大和証券

               

11_*****↓夜間市況URL↓*****

       日経市況       

12_日経新聞 電子版マーケット 為替金利 (為替概況 債券短期概況)(日経)

               

13_日経新聞 電子版マーケット 海外 (米国 欧州株式概況)(日経)

               

14_日経新聞 電子版マーケット 商品 (商品概況)(日経)

       Reuters       

15_ロイター マーケット情報

               

16_NY市場サマリー(4日)米株続落、ドルも一転下落(ロイター)

       市場記事       

01_株、ソフトバンクG急落も意外な底堅さ(日経)

               

02_[FT]ソフトバンク オプション取引で40億ドルの含み益(日経)

               

03_バフェット氏の「日本」再発見
一目均衡 編集委員 藤田和明(日経)

       その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています(09/04まで)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。