1.市況本日 上海 東京市場休場 (中国は中秋節)本日(09/24)の早朝為替円早朝 05_日経の為替・金利の最新記事はこちらで確認してください。 (東京早朝は9時前に掲載されます)(日経有料)シドニー 06_本日朝のシドニー市場記事(およびオーストラリア関連記事)はこちらで検索(日付に注意)(日経)その他 01_みずほ銀行 為替相場情報HP 外国為替ダイ . . . 本文を読む
その他ニュース
その他ニュース(09/23_近辺)
国際
01_中国とバチカン、司教任命で暫定合意 関係改善へ前進 _土曜記事(日経)
02_中国、米国との貿易協議を拒否 米報道 _土曜記事(日経)
. . . 本文を読む
(09/23)参考資料
シート1:01_予定
シート2:J_ドル円
シート3:E_ユーロ円
シート4:A_豪ドル円
シート5:EUR、AUD(対ドル)
シート6:N_日経平均
シート7:NY_NYダウ
シート8:今週経済指標(週央のみ)
シート9:相場予想レンジ一覧
. . . 本文を読む
2018/9/24
から
2018/9/28
まで
記入日
2018/9/23
1.来週の見通し
日経平均
23,200
~
24,000
為替の週報を書いた後、日経電子版に 中国が閣僚級会議を拒否との米紙報道が載せられていた。ええ中国も話し合いだったのでは、と思う方も多いだ . . . 本文を読む
1.市況どうにも止まらないNYK株高、長期金利は横ばい、円は対ポンドでの円買いで底堅い。東京8時現在、円は112.55近辺 ユーロは132.25/1.1745近辺。昨日ニューヨーク(09/21)市況NYKダウ 01_米国株、ダウ続伸し86ドル高 連日で最高値、ナスダックは反落 (日経)NY商品 02_NY商品 原油が上昇、リスク選好で買い 金は反落 (日経)米国債 . . . 本文を読む
1.市況市場では貿易摩擦懸念後退リスクOnモード、アジア株・日本株も上昇、本邦長期金利も若干上昇、円安。東京19:30現在円は112.75近辺 ユーロは132.70/1.1765近辺。 本日は遅くなったので市況のみとします。本日(09/21)の東京市場為替17時 01_外為17時 円、112円台後半に下落 一時2カ月ぶり安値(日経)日経平均 02_東証大引け 6日続伸、 . . . 本文を読む
1.市況リスクOnで(恋は)盲目状態。米中融和のムードでNYダウ史上最高値更新。為替・金利のみならず原油市場にまでトランプ圧力。(それでも週末に家族旅行できないのはトランプのせいでは?)長期金利は3.06で横這い、円もほぼ横這い。東京6:50現在、円は112.45近辺 ユーロは132.50/1.1775近辺。昨日ニューヨーク(09/20)市況と本日(09/21)の早朝為替NYKダウ . . . 本文を読む
1.市況
討論会で安倍候補が語った脱異次元緩和が石破善戦で現実味。アジア株横目に日本株は2円高。債券は先物小反発(金利若干低下)。東京18:45現在、円は112.25近辺 ユーロは131.40/1.1705近辺。
本日(09/20)の東京市場
為替17時
01_外為17時 円反発し112円台前半 対ユーロも反発 (日経)
日経平均
. . . 本文を読む
1.市況
中国首相の歩み寄り演説もあり、一挙にリスクOn、中間選挙前の買場との見方から株上昇。債券下落し、3.06%に長期金利上昇。円は若干円高。東京6:45現在、円は112.25近辺 ユーロは131.05/1.1670近辺。
昨日ニューヨーク(09/19)市況と本日(09/20)の早朝為替
NYKダウ
01_米国株、ダウ続伸し158ドル高 ゴールドマンとJP . . . 本文を読む
1.市況
米株・アジア株だけでなく、日本株まで高騰。長期金利は横ばい。円安。東京19:30現在、円は112.35近辺 ユーロは131.40/1.1695近辺。日銀は緩和維持。景気判断も据え置き。なお、本日は ディーリング参考資料(週央)はおやすみします。
本日(09/19)の東京市場
為替17時
01_外為17時 円、続落 一時2カ月ぶり安値 (日経)
. . . 本文を読む
1.市況アジアの地合い継続、株高、円安、長期金利は3%のせ。当初予想より第三弾内容が柔軟な内容で中国との閣僚級交渉も予定通り開始されるとの思惑が株高につながったもよう。東京6:40現在、円は112.35近辺 ユーロは131.10/1.1665近辺。昨日ニューヨーク(09/18)市況と本日(09/19)の早朝為替NYKダウ 01_米国株、ダウ反発で184ドル高 海外株上昇で安心感、米 . . . 本文を読む
1.市況トランプ対中関税第三弾発表。悪材料出尽くしとの見方(?)から本邦株急伸。為替は一時円高に動くも株高をみて円安に。アジア(上海)株は日本時間14:45時頃から急伸。米金利上昇を横目に本邦長期金利はほぼ横這い。円は東京17:40時現在111.95近辺 ユーロは130.80/1.1680近辺本日(09/18)の東京市場為替17時 01_外為17時 円、続落 リスク回避姿勢が後退 . . . 本文を読む
1.市況米中貿易摩擦激化懸念に株安(特にアジア株)。米長期金利は3%近辺で足踏み。原油反落。円は112円超えられず。東京6:40現在円は111.85、ユーロは130.70/1.1685近辺昨日ニューヨーク(09/17)市況と本日(09/18)の早朝為替NYKダウ 01_米国株、ダウ反落し92ドル安 対中関税の発表を警戒、アップルに売り (日経)NY商品 02_NY商品、 . . . 本文を読む
1.市況中国は制裁第三弾発表なら交渉拒否もありうるとの米紙報道に中国株・アジア株軟調。日経アジア指数も軟調(指数はシステム自動計算)だが、新聞社がお休みで市況掲載されず。アジア株市況も掲載されないのは変では?為替をくわしくロイター市況に 変更。本日(09/17)の東京市場アジア通貨 01_アジア通貨動向(17日)=大半が下落、米中貿易摩擦拡大を懸念(ロイター)豪ドル NZD . . . 本文を読む