丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

2024年10月24日(木曜日)の市況(一日)、欧米市場は(23)日

2024-10-24 21:24:10 | 市況ニュース
本日は最終を21時とするのでNYダウのグラフでなくドル建て日経平均のグラフとなります。 朝(昨日欧米,10/23)●朝(昨日欧米市場)「一分で読める」は廃刊、復活希望(日経)NY市場サマリー(23日)ドル3カ月ぶりに153円台、株下落・利回り上昇。(ロイター)ブルムバーグ_【米国市況】円が一時153円台に下落、テク株の下げきつい-金利上昇。(米利下げ観測の後退で国債利回りの上昇継続、円は3カ月ぶり安値、米大統領選、テク大手決算、雇用統計、FOMCなど目先リスク多く。)●東京_昼の市況:東京株式、東証前引け_38,154.25。東証前引け 日経平均は小反発 朝安後に押し目買い、短期筋が先物買いドル円相場、外為12時、152.41-42。外為12時 円相場、小幅安 152円台前半 財務相発言で下げ渋り本邦債券市場、、債券11時 長期金利、0.975%で横ばい 20年入札は「無難」か(5年債:前日比+0.005%の0.595%、30年債:-0.015%の2.190%、20年189回債:-0.005%の1.770%。)以上(日経)●東京・中国 夕方の市況:東証大引け 日経平均は4日ぶり反発 朝安後に買い戻し、12日ぶり「陽線」。東証大引け_38,143.29外為17時 円相場、3日ぶり反発 152円台前半、財務相の円安けん制発言で。円 17時152.16-17。債券15時 長期金利が再び低下 0.955% 米金利上昇の一服で。(5年債:前日比-0.010%の0.580%、30年債:-0.005%の2.200%、「低調な入札結果」に一時1.780%の20年189回債:-0.005%の1.770%。)上海株大引け 5日ぶり反落、自動車や酒造に利益確定売り。上海総合、大引け_3,280.26。人民元、対ドルで4日ぶり反発 16時30分時点は7.1133元。以上(日経)以上一日の概況でした。● . . . 本文を読む

2024年10月23日(水曜日)の市況(一日)、欧米市場は(22)日

2024-10-23 22:52:20 | 市況ニュース
朝(昨日欧米,10/22)●朝(昨日欧米市場)「一分で読める」は廃刊、復活希望(日経)NY市場サマリー(22日)ドル2カ月半ぶり高値、利回り上昇・ナスダック続伸。(ロイター)ブルムバーグ_【米国市況】S&Pほぼ変わらず、利下げペース見極め-151円10銭台。(来年9月までの米利下げ幅予想、前週末以降に10bp余り縮小、S&Pへのエクスポージャー、過去に10%安を招いた水準に-シティ。)●東京_昼の市況:東京株式、東証前引け_38,300.81。東証前引け 日経平均、続落 米ダウ軟調で 東京メトロが初値ドル円相場、外為12時、151.73-74。外為12時 円相場、下落 一時151円83銭 米金利高止まりで本邦債券市場、、債券11時 長期金利、0.975%に低下 40年は08年以来の高水準(5年債:前日比-0.005%の0.590%、40年債:一時、+0.015%の2.535%、その後は2.515%、30年債:+0.005%の2.210%。)以上(日経)●東京・中国 夕方の市況:東証大引け 日経平均、3日続落 軟調な米ダウや需給悪化重荷 11日連続で陰線。東証大引け_38,104.86外為17時 円相場、大幅続落 152円台前半、一時3カ月ぶり安値。円 17時152.32-33。債券15時 長期金利、横ばいの0.980% 衆院選にらみ。(40年債:一時前日比+0.015%の2.535%、20年債:+0.010%の1.785%、30年債:+0.005%の2.210%。中期債の記述なし)上海株大引け 4日続伸、2週ぶり高値 保険や酒造に買い。上海総合、大引け_3,302.80。人民元、対ドルで3日続落 16時30分時点は7.1268元。以上(日経)以上一日の概況でした。● . . . 本文を読む

2024年10月22日(火曜日)の市況(一日)、欧米市場は(21)日

2024-10-22 22:56:20 | 市況ニュース
朝(昨日欧米,10/21)●朝(昨日欧米市場)「一分で読める」は廃刊、復活希望(日経)NY市場サマリー(21日)ダウ・S&P下落、ドルと利回りは上昇。(ロイター)ブルムバーグ_【米国市況】S&P500が小反落、国債利回り急上昇-ドル150円80銭台。(S&P500企業の2割が今週決算発表、テスラやボーイングなど注目、米経済好調で、11月の金利据え置きの可能性著しく高まる-アポロ。)●東京_昼の市況:東京株式、東証前引け_38,399.47。東証前引け 日経平均が続落 一時700円安、海外勢の先物売りでドル円相場、外為12時、。外為12時 円相場が下落 150円台後半、7月末以来の安値本邦債券市場、、債券11時 長期金利、0.975%に上昇 米金利上昇や円安で一時0.980%まで上昇。財務省は22日、10年物CT利付国債の入札を実施、CT債は流動性が低く、先物売りへの波及の可能性が警戒される。(20年債:前日比+0.020%の1.770%、30年債:+0.025%の2.190%、5年債:+0.020%の0.595%。)以上(日経)●東京・中国 夕方の市況:東証大引け 日経平均が続落 日米の政治不安で、金利上昇も重荷。東証大引け_38,411.96外為17時 円相場、反落 151円近辺 一時3カ月ぶり安値。円 17時150.99-00。債券15時 長期金利が上昇 一時2カ月半ぶり高さ 米金利の一段高で。CT債入札は「波乱なく通過」。(2年債:前日比+0.015%の0.445%、5年債:+0.020%の0.595%、20年債:+0.025%の1.775%、30年債:+0.040%の2.205%。)上海株大引け 3日続伸、当局の支援策に期待 科創板は安い。上海総合、大引け_3,285.87。人民元、対ドルで続落 16時30分時点は7.1212元。以上(日経)以上一日の概況でした。● . . . 本文を読む

2024年10月21日(月曜日)の 市況 一日

2024-10-21 17:58:04 | 市況ニュース
夕方の市況、記事見出しです_●夕方の市況 (日本株)東証大引け 日経平均、小反落 海外勢の売り 9日連続の陰線。東証大引け38,954.60  (為替)外為17時 円相場、5日ぶり反発 149円台後半 ユーロも対ドルで5日ぶり反発。為替17時149.83-84  (債券) 債券15時 長期金利、0.955%で推移 米長期債高が波及。%。(5年債:前週末比-0.010%の0.575%。) (アジア株)上海株大引け 続伸、政策期待が支え 科創板は2%強上昇。上海総合、大引け3,268.11「人民銀は21日、実質的な政策金利と住宅ローン指標金利をそれぞれ0.25%引き下げた。」香港株大引け 反落、持ち高調整の売り 本土勢は大幅買い越し。  (アジア為替)人民元、対ドルで反落 16時30分時点は7.1118元 人民銀の利下げで。以上(日経)夕方の市況でした。● . . . 本文を読む

過去の一週間(10/14~10/18)の、市況・ニュース振り返り

2024-10-19 18:13:37 | 週間の市況・ニュース(振り返り)
Googleドライブには「相場の動き」「日経ニュースメール(見出し)」の 10/18分まで格納されています. アジアの株・為替の情報を取り入れることにしました。またブログ貼付グラフ(朝・昼も含む)追加を再開しました(2023年11月にグラフ編集が不能となった部分は含まれていません。) . . . 本文を読む

昨日10/18(金曜日)のNY市況、欧州市況_10/19朝の市況

2024-10-19 07:31:28 | 市況ニュース
朝(昨日海外)の見出しです。_241019  ● 昨日の海外(NY)市場引け、 (為替)_NY円相場、反発 1ドル=149円50〜60銭 持ち高調整の円買い。円(NY引け)149.52-56_ロイター外為(表)。 (米国債)_NY債券、長期債反発 10年債利回り4.08% ECB利下げ観測や米住宅指標受け。米2年債3.95%。 (米国株) _米国株、ダウ36ドル高で最高値 ハイテクに買い ネットフリックス11%高。ダウ引け_43,275.91、ナスダック引_18,489.55。  (商品) _NY商品、原油反落 中国経済の減速を意識 金は最高値。原油WTI_69.22、金_2,730.0。(金は一時2735.5)以上(日経)。NY市場サマリー(18日)ダウ・S&P最高値、ドル下落 利回り低下。(ロイター)、ブルムバーグ_【米国市況】S&P500種、週間で今年最長の上昇-ドルは149円台半ば。(ネットフリックスやアップル上昇、来週はテスラやボーイングの決算、原油は下落、米国債相場の上昇に寄与-金は初の2700ドル台。)(日経平均:夜間)_日経平均先物、夜間取引で上昇 180円高の3万9190円で終了。大阪(19日 早朝)(日経)、以上 朝の市況でした● . . . 本文を読む

2024年10月18日(金曜日)の市況(一日)、欧米市場は(17)日

2024-10-18 23:26:50 | 市況ニュース
朝(昨日欧米,10/17)●朝(昨日欧米市場)「一分で読める」は廃刊、復活希望(日経)NY市場サマリー(17日)ドル上昇、利回り上昇 ダウ最高値更新。(ロイター)ブルムバーグ_【米国市況】円下落、対ドル150円台-強い経済統計で米利下げ観測後退。●東京_昼の市況:東京株式、東証前引け_39,058.32。東証前引け 日経平均、反発 米株高や円安で 半導体の一角には売りドル円相場、外為12時、149.91-93。外為12時 円相場、下落 149円台後半 米金利の上昇で本邦債券市場、、債券11時 長期金利、0.975%に上昇 8月以来の高水準(2年債:前日比+0.010%の0.440%、5年債:+0.015%の0.600%、20年債:+0.015%の1.750%、30年債:+0.010%の2.145%。)以上(日経)●東京・中国 夕方の市況:東証大引け 日経平均は反発 米株高で、後場は一時下げも。東証大引け_38,981.75外為17時 円相場、4日続落 150円台前半 対ユーロも安い。円 17時150.08-09。債券15時 長期金利、0.965%に上昇 一時2カ月半ぶり高さ。(2年債:前日比+0.005%の0.435%、5年債:横ばいの0.585%、20年債:+0.015%も1.750%、30年債:+0.010%mの2.145%。)上海株大引け 大幅反発、午後に上げ幅拡大 半導体関連がけん引。上海総合、大引け_3,261.56。人民元、対ドルで5日ぶり反発 16時30分時点は7.1035元。以上(日経)以上一日の概況でした。● . . . 本文を読む

2024年10月17日(木曜日)の市況(一日)、欧米市場は(16)日

2024-10-17 23:16:44 | 市況ニュース
米小売売上高は予想を上回ったようです。 朝(昨日欧米,10/16)●朝(昨日欧米市場)「一分で読める」は廃刊、復活希望(日経)NY市場サマリー(16日)ドル11週間ぶり高値、株反発・利回り低下。(ロイター)ブルムバーグ_【米国市況】脱ハイテクで小型株が好調、ドル上昇し150円に再接近。(ラッセル2000指数ほぼ3年ぶり高値、大型テックは総じて下落、原油続落、米国債利回りへの下押し圧力維持-金は最高値に迫る。)●東京_昼の市況:東京株式、東証前引け_38,944.93。東証前引け 日経平均、続落 235円安、半導体関連に売りドル円相場、外為12時、149.42-44。外為12時 円相場、横ばい圏 149円台半ば 株安で買いも本邦債券市場、、債券11時 長期金利、0.950%で横ばい 超長期債には買い(20年債:前日比-0.005%の1.730%、30年債:-0.005%の2.145%、5年債:-0.005%の0.580%。)以上(日経)●東京・中国 夕方の市況:東証大引け 日経平均、続落 3万9000円割れ、半導体関連に売り膨らむ。東証大引け_38,911.19外為17時 円相場、3日続落 149円台後半 対ユーロでは4日続伸。円 17時149.76-77。債券15時 長期金利が上昇 0.960% 日銀の追加利上げ観測で。上海株大引け 反落、不動産株安などで安値引け あす発表の経済指標警戒。上海総合、大引け_3,169.38。(2年債:前日比+0.010%の0.430%、30年債:-0.015%の2.135%、40年債:-0.030%の2.430%。)人民元、対ドルで4日続落 16時30分時点は7.1233元。以上(日経)以上一日の概況でした。● . . . 本文を読む