![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9d/d0581b571be4ad2f45ecabc73275e726.jpg)
サンメッセ鳥栖の公園にキャンピングカーの展示即売会をやってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/12/490fc1a6e2e9b24fb31fef1b6928fbbf.jpg)
鳥栖と言えばやはり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/37f12c927c496721638f3e951f75c76f.jpg)
サガン鳥栖だね・・・・サンメッセ鳥栖に展示されてた
公園の方へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a8/79d30bdb586fbce67dc179c19f1efd46.jpg)
興味があったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/e6072fb1201e323341694fc7cab40303.jpg)
軽自動車のキャンピングカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/52/555d62c304249e30ea12798e2032f485.jpg)
テントウムシと言うらしい。可愛くてしかもタープも広がり、機能的に配置されてる。キャンプを楽しむ最低限の要素が凝縮され、これで4名乗車で寝泊まり出来るから凄い。
一家に一台と言いたいが、日常的に乗り回す訳にもいかないからセカンドカーだね。夢が広がる世界が想像出来ます。
3/19と20開催されてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/54/b7e392a3e4ba1756cd8ea59d8281cc62.jpg)
これは実際使われてるテントウムシです。わざわざ鹿児島の業者さんが乗って来たようです。
その他は、後日加筆致します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
追加で書きますが、既に行かれた方も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e9/b64c07132b60dd702e2915e61d7ce76d.jpg)
テントウムシの1500㏄タイプは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d8/d6905483212638e663fa59f74d1636e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/36/cc4732d4bdff2c8b58b1f0a39c864178.jpg)
さらに豪華でゆったりとしてました。
他のブースには大きなタイプがどっさりと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/67/83962629c7ad5b793f25b18626cd75ee.jpg)
上を見れば限がないのがキャンピングカーの様です。何ヶ月も家を離れて生活する欧米の様なバカンスを対象にするならば必要な自動車かもです。
日本にも少しずつでも週末を楽しんだり、退職者が第二の人生でゆとりを楽しまれてる方が増えてきてる様な雰囲気を味わってきました。私には手が出せません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/12/490fc1a6e2e9b24fb31fef1b6928fbbf.jpg)
鳥栖と言えばやはり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/37f12c927c496721638f3e951f75c76f.jpg)
サガン鳥栖だね・・・・サンメッセ鳥栖に展示されてた
公園の方へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a8/79d30bdb586fbce67dc179c19f1efd46.jpg)
興味があったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/e6072fb1201e323341694fc7cab40303.jpg)
軽自動車のキャンピングカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/52/555d62c304249e30ea12798e2032f485.jpg)
テントウムシと言うらしい。可愛くてしかもタープも広がり、機能的に配置されてる。キャンプを楽しむ最低限の要素が凝縮され、これで4名乗車で寝泊まり出来るから凄い。
一家に一台と言いたいが、日常的に乗り回す訳にもいかないからセカンドカーだね。夢が広がる世界が想像出来ます。
3/19と20開催されてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/54/b7e392a3e4ba1756cd8ea59d8281cc62.jpg)
これは実際使われてるテントウムシです。わざわざ鹿児島の業者さんが乗って来たようです。
ゴージャスだから価格は、Pαよりも高いのよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
その他は、後日加筆致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
追加で書きますが、既に行かれた方も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e9/b64c07132b60dd702e2915e61d7ce76d.jpg)
テントウムシの1500㏄タイプは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d8/d6905483212638e663fa59f74d1636e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/36/cc4732d4bdff2c8b58b1f0a39c864178.jpg)
さらに豪華でゆったりとしてました。
他のブースには大きなタイプがどっさりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/67/83962629c7ad5b793f25b18626cd75ee.jpg)
上を見れば限がないのがキャンピングカーの様です。何ヶ月も家を離れて生活する欧米の様なバカンスを対象にするならば必要な自動車かもです。
日本にも少しずつでも週末を楽しんだり、退職者が第二の人生でゆとりを楽しまれてる方が増えてきてる様な雰囲気を味わってきました。私には手が出せません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます