今年は鮎の遡上も多く、中州へ渡らなくても結構な数を釣ることができ満足。佃煮、唐揚げ、塩焼きと木曽川の恵みに感謝しながら酒を飲む。
子鮎の毛鉤釣り2008
子鮎の毛鉤釣り2009
子鮎の毛鉤釣り2010
子鮎の毛鉤釣り2011
子鮎の毛鉤釣り2012
子鮎の毛鉤釣り2013
子鮎の毛鉤釣り2014
子鮎の毛鉤釣り2015
最近は、Ali Akbar KhanのChandranandanを研究している。Malkauns、Kaushiki Kanara、Nandkauns、Chandrakauns、これら4つのラーガの表情を持つ。まさに月の庭。
Rag Chandranandan (1of2) late Ustad Ali Akbar & late Dhyanesh Khan - YouTube
子鮎の毛鉤釣り2008
子鮎の毛鉤釣り2009
子鮎の毛鉤釣り2010
子鮎の毛鉤釣り2011
子鮎の毛鉤釣り2012
子鮎の毛鉤釣り2013
子鮎の毛鉤釣り2014
子鮎の毛鉤釣り2015
最近は、Ali Akbar KhanのChandranandanを研究している。Malkauns、Kaushiki Kanara、Nandkauns、Chandrakauns、これら4つのラーガの表情を持つ。まさに月の庭。
Rag Chandranandan (1of2) late Ustad Ali Akbar & late Dhyanesh Khan - YouTube
この通勤経路を通るようになって、自転車通勤用にクロッツストライクを買って6年が過ぎ7年目に突入することとなった。近所の自転車屋さんでボロボロになったタイヤを交換し、まだまだ片道10Kmの自転車通勤には十分使えそうだ。気持ちの良い季節だ。
クロッツストライク
木曽川左岸サイクリングロード
クロッツストライク
木曽川左岸サイクリングロード
昨日は岐阜駅前の三日月バルにて三種のカレーとライスそしてラッサムを食した後、友人と串一休でたっぷり飲んだので、今朝はなかなか起きることができなかった。予定よりかなり遅れて納古山へ。中級コースから頂上。天気がよかったこともあり、頂上は混雑していたが、空いている場所を見つけてのんびりさせてもらった。