hemant's blog

へまんと爺の密かな愉しみ

登山道での出会い

2009-08-12 00:25:23 | Stag Beetle
山登り中、ヒメオオクワガタに出会う。高山植物よりもこの黒い物体の方が気になってしまう。

ネブト初採集
Comments (2)

アジメとウルリ

2007-08-16 06:58:27 | Stag Beetle
38℃を超える猛暑のなか、板取へ。このくらいの暑さだと、水の冷たい板取川にも長い時間入っていられるだろう。前日花火大会が行われた武芸川町の武儀川沿いを通って洞戸へ抜け(私の場合、この川の名前が武芸川でなく武儀川だということを理解するのに少し時間を要した。)、まずはアジメドジョウとウルリを捕った。その後、板取のキャンプ場で川遊びをして、夕刻板取川温泉へ。温泉へ入って食事をした後は、お約束の外灯採集。アカアシ、ミヤマ、コクワを少々(すべてメス)と、立派なノコギリのオスを採集した。

追記
多治見で40.9℃だそうだ。暑いっ。
Comments (2)

三本足

2007-08-04 07:44:02 | Stag Beetle
柳ヶ瀬の三本足で中華を食す。アヒルの何とか、アワビの何とか、ナマコの何とかなどをいただく。美味いっ。
翌日は板取へ。前日の雨のため板取川は増水している。水浴び程度にして、外灯採集へ。アカアシ3、ミヤマ1、コクワ4。

追記
犬山市の松野屋で、でんがく定食1,000円を食す。素朴な味で美味い。
Comments (2)

そんなに深い山ではないけれど

2006-08-08 07:42:43 | Stag Beetle
知人からの情報により、自宅から車で10分程の山でミヤマクワガタを探した。ガセネタではなかった。いた!オス2匹とメス1匹を採集した。樹液が沢山出ているクヌギの木ではなく、細いコナラの木にカブトと一緒にいた。こんな標高のない、ちょっとした山にもいるのだな。
Comments (2)

避暑地の出来事

2006-08-06 09:43:40 | Stag Beetle
郡上八幡で38.6度を記録した昨日、たまらず板取へ出かけた。洞戸でアジメドジョウを捕った後、すぎのこキャンプ場で泳ぎ、日が暮れてからは外灯採集をした。アカアシクワガタとミヤマクワガタのメスは沢山採集できたが、またしてもミヤマクワガタのオスが採集できなかった。アジメドジョウは庭のメダカ繁殖用睡蓮鉢に入れてみた。
Comments (7)