150cm、アラフィフ、二輪に乗ってみたい

150cm、48歳で普通二輪、49歳で大型二輪の免許を取りました。
今更です、でもワクワクしてます。

コーヒーといちご

2024-05-03 15:56:00 | バイクでお出かけ
茨城に行きました。
目当てはコーヒーといちごです。


15年くらい前、品川駅でサザコーヒー を知ってからたまに買っていたのですが、
茨城に行くようになったら、カフェとしてお店があると知り行ってみたいと思っていました。
サザコーヒーの本店近くにはカピアンコーヒーという別のコーヒーショップがあると知ったので、ハシゴすることにしました。




カピアンコーヒーでモーニング
土日は8時オーブン
モーニングはとてもお得な内容、しかもコーヒーが美味しい!






サザコーヒー本店でいちごシェイクとソフトクリーム
カピアンコーヒーからサザコーヒー本店は10分くらい

ソフトクリームはちゃんとコーヒー
しかも苦味の効いた味!
でもシェイクがかなりイマイチでした。
ちゃんとミキシングされてなくて、氷の粒がガリガリしたまま残ってるし、底には凍ったままの苺も何粒も残っていて。
というわけで、苺の味はあまりせず😿
20分くらい待ったんどけどな、、、
混んでいたからなのか💦

ただ、コーヒーはすごく美味でした。
豆を買ったらコーヒー1杯無料券を貰ったので、その場でコーヒーに替えてもらったのです。
これがとても美味しいコーヒーで、冷めてぬるくなっても美味しかったです。


サザコーヒーのいちごシェイクには、鉾田市にある村田農園の苺を使っているのだとか。
村田農園のHPにも卸先として書かれていて。
折角なので村田農園へ。




左から
ジャム、スムージー、シェイク、(犬のぬいぐるみ)

シェイク、ちゃんとシェイクになっていて😆
ミルクの風味強めだけど美味しかった。
そして、生の苺を使うというスムージーがすごく美味でした。
苺のフレッシュ感が強く、葉っぱ近くのような少し酸味のある風味もあって。
美味しかったなぁ✨



本当はこの後に笠間へ行って、栗のハシゴをするつもりでした。
が、大洗に向かう道路がどこも激混み。
またそこを通る気になれず、高速も友部に向かう方は混んでいたので今回は断念。
一番のお目当てだった【ぎゅ】の小田喜商店もお休みだったので、割とあっさり諦めがつきました。





今回は朝6時に過ぎに出たんだけど、高速道路は既に激混み。
それだけでめちゃくちゃ疲れました💦
八潮手前くらいから守谷過ぎるくらいまで混んでたのかな

GWより前に行くつもりだったのだけど、どうしても無理な事情ができて行けなかったのでGWに。
GWに行くのがダメだったなぁ



自分のツーリングで初めて観光

2024-04-16 15:39:00 | バイクでお出かけ
この日は睦沢町にたまごを買いに行きました。
房総半島でも右側の方です。


ここでおやつなんかを食べるつもりだったのですが、無理でした。
直売店というか、養鶏場の入口の無人販売で。
お店は綺麗なんだけど、支払い方法が現金を箱に入れるかPayPayだけなので、卵代以上のお金の手持ちが無かったのです😆

口コミか何かでケーキとかがあるって読んだので、それを食べるつもりだったのだけど。
無人販売でお釣りが出ないから卵代も多めに払ってたし、もう万札しか無くて。
ラスクサイズのカットケーキに、10,000円の価値は見出せなかった😅





卵屋さんで何も食べられなかったので、とりあえず勝浦に行ってランチ。
朝市の近くでコーヒー飲んで、まだ13時くらい。

でも日曜なので夕方くらいには帰りたい、
と考えると南房総の方は行くのは無理かな?

房総スカイラインを鴨川の方から進むルートで、いつも通る時に気になってたところに寄ることにしました。
道の駅近くで、観光バスが停まっていたりして。
何かわかんないけどバスが停まるくらいだから見るものがある筈。



その、観光バスも停まってたりするところ






濃溝の滝でした
おお、初めて自ら観光したかも⭐️

光の反射でハートに見える写真、見たことあった!
ハートの写真は朝日らしいけれど、昼間に行ったけど観光バスの人たちがいました。
頻繁に行こうとは思わないけど、休憩には程よい場所でした。

今度は朝通る時に寄ってみようかと思います。






観光、休憩がてらにいいかも!
と今ごろ思って😅
千葉で観光って何があるんだろう?と色々探して、たまたま出てきた本を買ってみました。



千葉のトンネルの本!
サイトを本にしたそうでKindleのみ
トンネルの話、意外と楽しそうでした。
今度はトンネル探しのツーリングしてみたいです。




逗子葉山

2024-03-30 22:26:00 | バイクでお出かけ
先日、久しぶりに横須賀の方へ行きまして、思い出したことがありました。
三浦半島ぐるっと、してみたかったんだった。





逗子葉山方面は混みそうなのでそちらから回ることにして、
半島の先を目指し、その後海沿いで横須賀まで。
という計画。



でも逗子とか葉山のブランド力を舐めてました。
朝から渋滞してました。
千葉と全然違ってました💦



先ず京急の逗子葉山駅を目指したけれど、逗子IC超えた辺りから渋滞しだして。
駅の周辺は人も多いし観光の自転車の人もいて、車はその人たちを避けたり停まったりするので余計に進まず💦
サーフィンする人たちの車も多くて、コンビニも駐車場待ちしてたり。
上の地図黄色の線のところずっと渋滞、自衛隊辺りに来てもまだまだ混んでいて。
赤の線を走る予定だったけど、1本内側を走りました。


でも半島の先から横須賀に向けては快適でした。
潮の香りがするキャベツ畑の間を走ったりして、とても気持ちよかったです。
こちらもサーフィンしてる人はいたけど、葉山の方が波的に楽しいのかな?


逗子葉山辺りで予想以上に時間がかかってしまって、横須賀も街の辺りは混み出してました。
海沿いは楽しかったけど、あまり距離走れてないのにぐったり。
結局7時間近く運転していましたが、走った感が薄くて満足度は低めだったなぁ😆
冬場なら葉山辺りも空いてるのかな?バイクも寒いけど。




アクアラインとR357

2024-03-18 12:04:00 | バイクでお出かけ
その日も房総半島へ。
本当は勝浦に行ってから南下するつもりだったけど、早くに起きれず。
鴨川スタートでした。

この日、出遅れてるのに鴨川〜千倉を行ったり来たりして、更には富津でお醤油屋さん寄って。
この時点でのアクアライン渋滞具合は、【海ほたる〜川崎 45分】
海ほたるから45分てことは、その手前も入れると7〜80分?
進めば進むほどその時間が延びていって。
金田の手前に来た時は90分になっていました。
アクアライン入るにもかなり時間がかかるだろうから・・・
アクアライン渡るのに2時間はかかるかも?

いま、16時過ぎ。
ここから川崎まで2時間、、、、自宅には18時半過ぎとかかな?最悪19時とかか・・・
R357を通ることにたらどうだろうか???
Yahoo! カーナビ的には、帰宅予想は18時20分。
千葉市とか船橋とか絶対絶対混んでるけど、こっち行ってみるか!




で。
結局、家の辺りに戻ってこれたのは19時前でした。
じゃアクアライン通ってもR357通っても、どっちでもいいってことになるけれど、距離がある分R357はガソリン残量が悩ましいことに気付きました。
帰宅前にスタンドに寄ったけれど、スタンドの寸前で点滅しちゃった。
次回からは通行停止になってないなら、アクアライン一択かな。
若しくは、長々お茶するか夕飯も食べるか、アウトレットに行くとか?
房総半島、楽しいけれど帰りが悩ましいわね







お醤油屋さんまでは楽しかったのになぁ😅
買った醤油も美味しかったです





菜の花

2024-02-06 17:17:00 | バイクでお出かけ
久しぶりにマスツー参加してきました。
房総半島の上の方?東側?勝浦とか茂原とか。


企画の人が充実プランを立ててくれていて。
橋を見て、展望台行って、豚カツ食べて・・・菜の花畑に着きました😃




菜の花、すごくいい香り!
そして黄色って気分が上がる色ですね、見ているだけで明るい気持ちになれました。


その後はおやつ食べて、不思議な神社へ行って解散。



こういう写真スポット的なのは全然知らなくて。
興味もないから調べたりもしてなくて。
でもすごく楽しかったです😊





我が家からで300kmちょいでした。
普段200kmくらいで、もう少し走りたいなぁと言う感じだったけど、
300kmは疲れも満足度も丁度いい距離でした。