![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/9a6786bd935ee14353036e37df447773.jpg)
社会の授業として見る地図は楽しかったけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ae/5aec8786fd4823c5fcb95c25c5320d50.jpg?1680090136)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dc/2c17478733b0cf529153b7e4869de38e.jpg?1680094433)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1b/3a893eebc3260c6b3623f2898e3cf61a.jpg?1680092679)
左:普通版 右:R版
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3e/0d6ba785eaf7905c19de0cfd7a635c64.jpg?1680094647)
ルートを辿る目的では全く見れない。
紙の地図は回して見るし、ナビですらワタワタしてる。
常に『私は真っ直ぐ進んでる』と思ってしまうくらいで、地理音痴を自覚してる。
因みに、夫は北固定。
車で助手席乗ってると、ナビが見づらいし全然わからない💦
そんななのに、ツーリングマップルを買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ae/5aec8786fd4823c5fcb95c25c5320d50.jpg?1680090136)
しかも普通とR、両方!!!
と言っても、やる気満々てわけじゃなくて。
コンパクトな方がツーリングに持ってくのに便利と思ったのだけど、老眼鏡なしでは辛いから持ち出さないな💦
てことで、その日の内にR関東甲信越 をまた買ったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dc/2c17478733b0cf529153b7e4869de38e.jpg?1680094433)
普通版とR版
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1b/3a893eebc3260c6b3623f2898e3cf61a.jpg?1680092679)
左:普通版 右:R版
文庫本との比較してみたら、文庫本の方が字が大きいかも?!
どちらかを拡大か縮小してるのだと思うけど、
字のサイズも違うけど字と字の感覚が全然違ってるので、読みづらさが違いました。
そもそも何で地図を買ったかと言うと、
ナビの候補ルートのどれよりも行きやすいルートがあったりして、そういう道を知りたくて地図を買おう
と思ったのがきっかけでした。
ナビだと早く着くルートを示すので、ショートカットとか多くて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3e/0d6ba785eaf7905c19de0cfd7a635c64.jpg?1680094647)
まだ眺めてるだけだけど、
昔、地図見て妄想してたのと似ていて楽しい。
ツーリングプランも始まるので、箱根とか伊豆の方に行こうかなと思って見ていて初めて知った規制。
【4/1〜11/30 土日・祝日
550cc以下 8〜15時通行禁止】
ざっくり、大型しか走れないってことなのね。
排気量少なめのはがら空きの時しか走れないって、めちゃくちゃ悪路なのかな?
調べてみたら有名な道でしたが、そんな事ナビだけなら知らないままだっただろうなぁ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます