goo blog サービス終了のお知らせ 

150cm、アラフィフ、二輪に乗ってみたい

150cm、48歳で普通二輪、49歳で大型二輪の免許を取りました。
今更です、でもワクワクしてます。

大1) 1回目

2022-07-21 22:11:00 | 教習所
張り切って大型の教習ヽ(´▽`)/

先ずは引き起こしと取り回しから、
との事でドキドキしながら動かしてみたら、めちゃくちゃ軽く動かせてびっくり!
CB400より10kgほど重い筈なのに、もしかしたらレブルより楽かも?!

最初にタンクの位置を説明があり、前の部分はタンクじゃなくてメットを仕舞えるスペースでした。
ガソリンは後ろのシートの下から入れて、タンクは下にあるとのこと。
エンジンも下にあるのて重心が低く、CBとはハンドリングが違いますと言われたのですが、
重心の違いが取り回しの楽さにも繋がっているのかな?すごく軽く感じました。
でも逆にセンタースタンドを立てるのに大苦戦💦


そしてシートの高さ。
やっぱり足が着かないわ💦
厚底ブーツなのに!なんで?なんで??
あまりに届かなくて、足攣りそうでした。
シート幅広いのかな?


ここで気付いたことがありました。
停まる時、右足でブレーキ踏むと左足が届かないから、左にお尻落としながら早めに右手のブレーキを使ってしまう
ということに。
今回も指導員に「手のブレーキは使わなーい」って何度も指摘されて。
わかってるんだけど、足がバタバタしちゃってついつい💦
ま、普通二輪も最終的には合格したのだから頑張ればできるでしょう。
できる筈。






足も腕も短くて

2022-07-17 13:06:00 | 乗る時のグッズとか
静岡にツーリングに行くことになったから、お尻が楽なようにゲルザブを買いました。


こんなやつです










厚みがあるから足付き悪くなるかも?と思っていたけど気にならない程度だし、
シートに対して大きめなので余った部分がうまくしまい込めなかったけど、これもそんなに気にならず、なかなか良い感じなのです。
これで長距離も楽々✨



が、私は身長も低いし足も腕も短くて。
シートの真ん中に座るのに、長く乗ってるとどんどん前に行っちゃってて!
そもそもシートの真ん中に座れてなかったわ😆






気付くと、丸で囲んだ辺りまで進んでしまってて💦
タンクが当たってました😵
というか、タンクで前に行くのを阻止してるくらいな感じ。
ゲルザブ、全く活躍してない!
活躍しようがない!!!😭


これに気付いてから、なるべく真ん中に座るように意識してるのだけど、、、
私の体勢って、シートの後ろめっちゃがら空きなのかな?



やっぱり大型乗りたいなぁ
250じゃなくて排気量大きいやつ乗りたいわ!
これでレブル500じゃつまんないし、ハーレーなら乗れそうじゃない?
と思ってたんだけど・・・
私が乗ると、ハーレーとかドラッグスターとか、クルーザータイプなのにタンクにしがみつくような体勢になりそうだよ💦
そして普通に座ると、手がハンドルに届かないかもしれない😆
足が着けばいいって話じゃなかったわねぇ


大型も欲しい

2022-07-15 11:14:00 | 教習所
乗れるバイクがあるかどうかわかんないけど、大型乗ってみたい!

てことで、また教習所に申し込みました。
今回は3週間待ちくらいだったので、去年よりは落ち着いてきたのかな?



CB400とNC750Lではシート高が1.5cm違ったのよね。大型の方が高くて。

申し込む時に身長で何か言われるのかな?と思ったりしてたけど特に何も言われないし、
申込時のチェックで身長を問う項目があって、それが
【145cm未満、145〜155cm、155cm以上】
のどれかに丸をつけるというもので。
145cm未満でもないからいけるかな?と勝手に期待してるんだけど、どうだろう???
とりあえずバイク用の厚底ブーツもあるし!
 

ナイトツーリング

2022-07-11 13:07:00 | バイクでお出かけ
初めてナイトツーリングしました。



お台場から近いところの、暁ふとう公園へ。



→の先、○の中の光が葛西臨海公園の観覧車
公園は夜釣りの人が多くて、ちょっとしたキャンプ場みたいな明るさだったけど、
目視ではもう少しはっきり見えてました。







ゲートブリッジを通って舞浜へ。
ディズニーの外側の海沿いを通って、駐車場がやたら大きいデイリーヤマザキで休憩。






「ヤマザキ寄ってから」とか「ヤマザキから云々」とやたら連呼されてて、何故デイリーヤマザキなんだ?!
と思ってたら駐車場がすごく大きくて、バイクの人もすごく多いコンビニでした。
昼間はトラックが多いのかな?







近くの海沿いからの写真。
ぐるぐる曲がって自分の位置がよくわかってなかったけど、右手の方にディズニーがありました。
→の建物がタワー・オブ・テラー。
その左手の方にはゲートブリッジがありました。
暁ふとう公園から対岸に来た感じなのかな?



夜なのでそんなに暑くなくて、道路も空いていて走りやすかったです。
でも道が見えにくくて。
R357を通りましたが、ガタガタが見えづらくてトラップ感満載😵
信号で停まったら丁度轍にハマっちゃって、足がベタ着きしたけれど、
ちょっとズレてたら、轍に足が届かなくて立ちゴケしてたかも😅
転けなくてよかったぁぁ( ´ ▽ ` )


夜といえば大黒SAの写真をよく見るけど、今度行ってみようかしらん?




おやつの為なら

2022-07-07 23:37:00 | バイクでお出かけ
「美味しい大判焼きありますよ」「午前中には完売するんですよ」
と聞いて、大判焼き買いに房総半島の方へ→玉家 
お昼までに着きたいし、早めに帰らないと道路混むし、、、てことで朝6時半に出発。




R357を通って千葉に向かいました。
車通りは多いけど混んでるほどでもなく。






8:30オープンで、着いたのが 9時くらい。
早過ぎてお客は誰もいなくて、大判焼き自体も焼き始めたばかり
中に入れる餡が色々あるけど、まだ小豆しかやってないと言われてしまいました。
ちょっと早過ぎました😅






焼きたての大判焼きは、生地がサクサクであんこがまだトロトロ。
あんこたっぷり✨
ほかの餡は無かったけど、あんこトロトロもサクサク生地も焼きたてを買えたからこそ。
早く出発してよかった😁



ところで、、、
大判焼きて回転焼きのことか!!
  






帰りは圏央道とアクアライン使いました。
暑くなる前に帰れてよかったですが、この日は風が強くて!
圏央道でも山の合間に来るたびに横風がすごかったけど、アクアラインが結構な風で。
車の時にハンドル取られるのを体感したことがあったけど、バイクは車体ごと揺れるというか、、、
一瞬くらいなんだけど、初めてバイクが横滑りしてめちゃくちゃ怖かったです😢
風速13m/秒で、60km/hに速度規制されていました。
そんなスピード誰も守ってなかったので、自分1人だけのんびりもできず、、、
ま、仕方ないんだけど、自分の身は自分で守んなくては!