わかわかめー往前看ブログ

* 往前看(wǎng qián kànワンチエンカン、前向き^^)

スピコン(大連準決勝)

2006年06月10日 | 留学生活in大連(05.08~)
今日は朝から気合を入れてました。

朝起きてから身仕度をし、最後の合同練習をして、

そのまま先生達と一緒にお昼ご飯を食べにいって、12時半の出発→13時到着

この午前中の時間がすごく短く感じました。





でも私、やりました。


1番!!




え?!

いえ、順位じゃなくて、1番バッター…

結果は20人中13位でした。


理工大学に到着後、くじをひいて順番を決めるといわれてました。

その会場に向かってる時。

一緒に歩きながら先生方に

「最後のほうとか、10番とか15番とかキリの良い番号がいいからね」

「間違えても1番引いちゃだめだよ」

と言われ、

「先生、私ねクジ運良いんで大丈夫です!!良い番号引きますっははは」




↓(5分後)


チーン。



私の引いた紙には大きく「1」と書かれてあって、大きく動揺。

1番バッターは基準になるから、かなり落ち込んで…

(一瞬、くじを引く順番を決めるためのくじかと思いました←前向き)


先生のなぐさめの話も耳に入らず。

でも、どんなにあがいても1時半はやってきて…試合開始!


全身ガクガクだし、喋りだしたらマイクの音は入ってなかったりで

大変でしたが最後までなんとか喋りきりました。


今日も沢山の人が応援に来てくれて、

「わかファイトー!えいえいおー!!」って!

さらに仕事で忙しいA先輩やxicunまでかけつけてくれて、

本当にみんなの応援が心強かった!!


HSK試験の1週間前。今の時期の時間の貴重さはものすごくわかります。

そんな中 時間をさいて来てくれた皆、本当にありがとう!!

日本やブログを通じていつも応援してくれてる皆も!!



そしてこの試合、実は準決勝でした。

各大学から参加した計34人の選手を2チーム(日韓と日韓以外)に分けて

日韓20人から上位14人と、日韓以外14人から上位10人の計24人が

決勝に進めます。

順位を意識すると余計緊張すると思って書いてなかったのですが

私、思いもよらず13位。

ギリギリセーフ!!

ちなみにうちのクラスの班長は11位で、yuanwuは10位

ということで3人揃って決勝に参加できることになりました




最後の演説大会は20日の午後にオリエンタルパレスであるらしいです。

オリエンタルパレスというと、私が今年一時帰国の時

大雪で飛行機が飛ばずに一泊お世話になった5つ星ホテル


先学期の決勝を応援に行ったとき、ただただみんなすごいなーって見てました。

聞き取れないから、皆が流暢に話す姿をひたすら見ていたのを

覚えています。こんな舞台に立てたらすごいだろうなって、羨ましかった。
そんなちょっとした夢のような舞台に立てるだけで光栄です

次はほんとのほんとに記念受験。

今日参加してみて、他の参加者のレベルの高さを肌で感じました。皆上手い!

そんな中ギリギリ選んでもらった私はやっぱり運良いみたいです



写真は今日みんながくれた!ガーベラの花束。

私の大好きな花です!!




ヘアメイク 100元

服3着 90元


チェリー

2006年06月09日 | 留学生活in大連(05.08~)
今日は朝から友達がチェリーを大量に

買ってきてくれて、生まれて初めて飽きるほど食べました。

贅沢食い。美味しかった


明日はいよいよ、大連理工大学で2度目のスピーチコンテストです。

楽しむ、楽しむ…えいえいえい




前夜祭 30元

タク 3元

キムパプ 5元

準備

2006年06月08日 | 留学生活in大連(05.08~)
確認してみると、あさってはこんな予定になりました

7:30 移動

8:00 ヘアメイク

9:00 移動

9:30 学校で最後の合同練習

11:30 先生方と一緒に()昼食

12:30 皆で移動

13:00 理工大学に到着

13:30 試合開始


そして試合後、夜は学校持ちで応援に来てくれた人皆でご飯を
食べに行くらしいです。やったー

当日は無事、できるだけ楽しく終えられますように… それだけ祈ってます!






昼ごはん 5元

夜ごはん 4元

洗濯の粉 2元

ファンタオレンジ 2.5元

高考(大学入試)

2006年06月07日 | 留学生活in大連(05.08~)
今日から3日間、中国では全国で大学入試だそうです。

センター試験みたいなもの?

先生いわく、子供の大学受験は人生のなかで一大事だから

試験会場の入り口のそばには受験生を待つ両親でいっぱいなんだって。

で試験会場の近くでは工事とかうるさい音立てちゃいけないらしいです。

なるほど~




 4元

夜ビビンバ 5元

ヨーグルト 7.5元

交通ポロ(赤)

2006年06月06日 | 留学生活in大連(05.08~)
今日は赤色の交通ポロもナイショでゲットし、うきうき

しかし課題が発生。

スピーチコンテスト、年々服装も重視されるようになったらしく

ジーパンとかじゃ出れないとのこと。

男の人は基本スーツで、女の子もこぎれいな格好をしなければ
いけないということで…

(去年観にいったときはチャイナとかチマチョゴリ着てる人もいた)

とそんな時、前に友達の結婚式に出たときに買った黒いワンピースの

存在を思い出して、これ使える!まさか中国でもっかい着るとは…


と思いつつ先生にチェックの為見せると

「うーん、色が暗い」

でも小物で明るく見せればいいということでこれを着ることに。

さらに髪型まで指示を受け、まるでもう一度結婚式に出るみたいな感じ。

こんなことになるとは…




 4元

ビビンバ 6元

ヨーグルト 7.5元

交通ポロ

2006年06月05日 | 留学生活in大連(05.08~)
今日また寮を歩いているとduanさんにちょいちょいと呼ばれ…



じゃーん!!こんなのもらっちゃいました。

交通大学のロゴ入りポロシャツ。

どうやら演説大会参加の記念品のようです。

白と赤があって、悩みつつ白にしました。
ごくごく一般の、普通のポロシャツなんですが嬉しい!

最初貰った時、もしかしてこれ来て大会に出ろって事かな?

と思ったけど全然違いました。いつ着ようか迷ってます

それにしてもこれめちゃめちゃ大きくて、XL。

いっぱい置いてあったのに、全部XLらしい。

確かに大は小を兼ねるって言うけど…



今日は授業後、次のスピコン参加者3人で初めて合同練習。

違う先生も居たりして、他の2人はレベルが違うわでその場に居るのが

少し耐え難かったけど、そんな私も今日小さな進歩?が。

今までどれだけ言っても正しく発音できなかった一つの音が、
今日、やっと先生に「それ!」って言ってもらえました

明日もあさっても同じこの音出せますように。





晩御飯 11元

アイスとヨーグルト 3元

断水終了

2006年06月04日 | 留学生活in大連(05.08~)
夜8時ごろ、ほぼ28時間ぶっとおしだった断水がようやく終わりました。

ずっと貯めたか買った水で過ごしているとだんだん慣れてきて

水がもう出るのを忘れてペットボトルを取り出しそうになったりします。

慣れると不便に感じなくなる…うーん、不思議。



今日はwangmiaoに家庭教師を頼みました。

ここ最近友達と一緒に勉強してなかったからすごく新鮮。

やっぱりいろんな中国人と話さないと 耳が、決まった人の音に

慣れてしまうんだなと感じました。





ミニッツメイド 3元

トイレットペーパー 12元

携帯ストラップ 8元

携帯代 101元

フーダオ 20元

親切な通知?

2006年06月03日 | 留学生活in大連(05.08~)
昨日寮一階の黒板にこんなお知らせが貼られてました。

内容は、また停水(断水。←停水が日本語かと…)


4日の朝6時から夜8時までずっと水が出ないから、各自準備しとくようにって。

いつも急に止まるのに、お知らせしてくれるなんてめずらしい!親切だな~

明日起きたらすでに水は止まってるので準備は今日のうちに
と昼からお湯をわかして、飲み水つくって、水ためて…



って準備をしていたまさにその時から停水開始!!

フライング停水にしてはちょっと早すぎます。
道理でその直前、シャワーの出がよくなかったのか…
shushuに聞いても「しーらない(←かわいい)」って。

そんなわけでお知らせの意味もなく、準備もまにあわずで

中国っぽさを感じつつ、でも大量に水を買ったのでへっちゃらです

でももう7時間以上たってるけどまだまだ続きそうな停水。

ほんとに明日の夜まで出ないのかな?もしだったら

私が来てから過去最高記録かも。



ちなみに今日は学校でビビンバと水餃子を食べたんですが

知らずに閉店時間をすぎていて、最後のお客でした。

大きいお札を出すと、もうレジしめちゃったからおつりが出せないと。

だから明日払ってって。

初めてツケで食べちゃいました



市場は、苺が姿を消して今度はチェリー真っ盛り

すごーく美味しいです





wahaha水 5.7元

プチトマト 3元

すいか 3.2元

アメリカンチェリー500g 7元

牛乳 2元

ヨーグルト 10元

ailunのパン 10元

おかし 5.6元

洗剤 3.5元

発音

2006年06月02日 | 留学生活in大連(05.08~)
今日は、同じ交通大学の高級班で勉強されているcunshangさんに

発音について教えていただきました。

退職されてから中国に来られ、どの先生にも「彼の発音は中国人そっくり」

と言われている程の方です。うらやましい

でもだから、日本人だからって諦めるわけにはいかないと判明。



発音は中国人に教えてもらうのが一番ですが、

どうしても日本人にしかわからない発音の壁というか、感覚は

日本人に教えてもらうしかないと…



というわけで発音について教えてもらいたい旨を伝えると、

快く見ていただけることに。


アドバイスなどをしてもらい、気づいたことは

直すべきところは私の思っていたよりもずっと沢山あって、むしろ殆ど。

日本人のクセがすごく出ていることを気づかされました。


長い間言い続けたクセを直すのはとても簡単じゃないですが

自分の間違いを指摘していただけただけで大収穫でした。
基本から練習しよ




昼ごはん 6元

ヨーグルト 3元