
当地、寒さが戻り風が冷たく感じられます。
昨年も「日本食のすばらしさ」

講師 栄養士 村上 貴美子
米のすばらしさ
精米をせず、糖を大切に米を食べましょう。
玄米を1度炊いて、次に白米を炊くとき炊いた玄米をすこしづついれてたくと
玄米も食べやすくなります。
醗酵食品のすばらしさ
大豆食品の栄養・・・コリン・コレステロール血管壁の沈着を予防。
発酵食品は腸を美しく、元気にして体を健康にする優れたものです。
特に日本の発酵食品は強く、腸まで到達しやすいと言われています。
漬物
ぬか床は、米ぬかの栄養素と乳酸菌の宝庫です。
梅干・・・3日間干したものがいいそうです。

糖尿病予防・・・インシュリンの働きを高めるとともに、中性脂肪・コレステロールを
同時に下げる。
疲労回復効果・・・クエン酸が乳酸を溜まりにくくする。
胃がん予防・・・・ピロリ菌のダメージをリグナンがすかくなくしてくれる。
酒粕・アマ酒・ラッキョウ・酢・ミリン
海藻類
ぬめり・生活習慣病を予防してくれる。
塩分・糖質・脂肪が気になる人は、1枚ののりを!
黒色の成分ヨウ素が乳がんを予防。
魚介類
魚の脂肪は不コウワ脂肪酸、特にDHA EPAに注目。
特に回遊魚の青魚がいい。
旬の野菜
食品の色素成分は、抗酸化成分があり活性酸素を除去して免疫力をたかめる効果が有ります。
「JTRIM」sachiさんで作成させていただきました。


