花の日常

写真付きで日記や趣味を書く

3月~4月次から次へといろいろ行く所が・・・

2017年03月16日 | 日記
        

      春とはいえまだうすら寒さを感じますが

    昨日、孫が3月17日大学の卒業式、忙しかったやっと終わった。

    香港、マカオ屋台で食事して下痢して大変だったと

    日本の食事いいな~ 日本が一番いいと・・・香港夜景素晴らしいとパソコンに送ってくれました。

 4月1日京都へ引っ越しすると

   、用意出来ているの

    両親にまかしているとのこと

    自分はお金がないので親のしてくれるようにしか・・・

    おじいちゃんが、困ったときに使うお金をと、貯金通帳に入金し

    毎月少しだけ送るからね ・・・

    いる物があれば連絡しておいでと

 登山靴   
    主人が、登山靴昨日も見に行ったのですが気に入ったサイズがないと

    明石に探しにいくと、一緒に行こうと

    今日は、百歳体操のある日

    自分で思うように探してきてくださいと。

 「JTRIM」Sachiさんで作成させていただきました。

     

     

  

  

 「介護のススメ」 その家により色々な方法があると思います。

2017年03月15日 | 日記
          

    当地、冬型の気圧配置になるため、雲が多く、かぜが強まり荒れた天候になるみたいです。

    高齢化が進む日本では、介護の必要な高齢者が増え続けると予想されています。

    その1方で、家族の介護疲かれや若者の介護職ばなれが問題にもなっています。

介護とは、何か。

   医療は、病気やけがけがを治す。
   しかし、これ以上は治らないときがくる。 

   そこからが、生活や人生をよりよくしていくことを助けるのが介護だという。

   23年前母80歳の時脳梗塞で倒れそこから姉妹4人の母の介護が始まり、5年半
   ほんといろいろありました。
   週に1回~2回のわりあいで片道2時間かけて、

   母がベットであんたが良くしてくれていることはわかっていると、
   長女の事が気になるとあの子は人をたよらなければ生きていけない
   面倒みてやってほしいと(姉は、いい生活をしている)
   そうゆう約束は、出来ないと
    
   母は、プイット背をむけて
   
   先日、姉のいえで法事がありその時姉が離婚した時別れた息子の姿があったので
   母から言われていた言葉・・・心にのこっていたのですが
   法事が終わりコーヒーを飲みながら2時間程色々お話をして 
   3歳の頃の事覚えている
   覚えてないとのこと
   その息子が母を恨んでいたが自分も家庭を持ち子供が出来て母をゆるすことが出来たと
   よかった、母のことは、面倒をみますと
   姉にとって一番いい道だと思います。(母がいなくてもあんなに立派な大人に成長して)
  
   母から言われた言葉心の底にづうと残っていたのですが よかった

 「JTRIM」Sachiさんで作成させていただきました。

     

     

     

左党の憧れ、酒飲みの流儀は?

2017年03月14日 | 日記
    当地、曇りがちですが日中は、天気は良くなるみたいです。

 杯重ね 街と人と親密に
           酒場 詩人     吉田 類  (67)に聞く

     月曜夜9時  BS-TBS「吉田 類の酒場放浪記」だ。

     酒場詩人の 吉田 類さんが、全国の居酒屋を巡るのだが、あっとゆうまに店の人や

     お客さんと仲良くなって杯を重ね、したたかに酔う。店をでて「1句ひねる優雅なさまに、

     日本中の左党が、「類さんと飲みたい!」

 その酒飲み流儀とは、
 
     「楽しくなければ、飲む意味がない」

      格好つけない。

      東京には コの字型のカウンターの大衆 酒場がみられる、

      東北の出稼ぎ男性らが毎晩顔をつきあわせ飲食する文化のなかで生まれた。

      私は、コップ1杯のビールしか飲めないのですが、
      「吉田 類」さんの酒場放浪記は楽しみに見ています。

      

      

      

      
 
      

            

座禅とは、毎日を幸せに生きる技術!?

2017年03月13日 | 日記
    
          

    朝、駅まで自電車行くと言ってましたが雨がパラツイてきました
    多くは降らないと思いますが今日は1日曇っているのかな~
  
 座禅とは  
    OB会の悠歩クラブでお寺に座禅を組みに行くと、加古川線で小野方面の寺に
 
    宗教や宗派に関係なく、心を落ち着かせて
  
    精神を鍛えるものとして知られています。

    色々考えて過ぎてしまうと余計なことまで考えてしまいがちです。

    ストレスがたまりやすかったり

    悩むことが多い現代社会において

    精神面に非常にプラスの影響を与えるそうです。

  サンドイッチ
    朝、お寺で昼食を食べると申しますので、作りました。、
    有り合わせの材料で、
    偶然
    今日は、サンドイッチデーだそうです 
    「サン(3)」が「イチ(1)を挟んでいるからなんだとかそうです。

          

 「JTRIM」

       

       


    
  
    

今日は、クマモンの誕生日。

2017年03月12日 | 日記
  
         
 
 こんにちは、今日はクマモンの誕生日。

   実は 熊本県の公務員だそうです。

   県知事から任命されて、営業部長兼しあわせ部長を務めているそうです。
 
 東山へトレッキング
   ぐるっと兵庫の山を一望
   主人OB方達4人と西の山岳リゾート施設が生まれ、それに伴って登山道が整備され
   標識も要所に設置され
   ピクニック気分でのぼれる山へ
   いい天気になりそう 7時頃でていきました。

 PCクラブ
   パソコン生徒全員のソフトインストールして頂きました。
   私、携帯持参してなくて設定不可
   授業終わってからお疲れのところ設定して頂くことに
   先生、無理をお願いして申し訳ございません。
   有難うございます。

 「GTRIM」 Sachi で作成させていただきました。