夏休みがまだ残っていましたので、行っちゃいました
・・・・
10月22日(木曜日)中潮
満潮;9:48 20:47 干潮;2:54 15:19(宇和島)
中泊は連絡してみると 出船しないとのこと(残念) 平日ですし、大三角周辺へもしかして行けるかな?????
と思ったのですが・・・ウネリで大三角まわりには行けないとの判断でした(末光さん)
そこで、ながはま渡船やしば渡船にも連絡してみたところ、やはり出ないと
・・・
そこで 先に連絡していた由良半島の古川渡船さんにお世話になることに!!10時から出船が決まっていましたので(^o^)
とりあえず、朝はゆっくり出来ました!! 8時半過ぎに 平婆の港へ到着
沖では魚をよう釣らんと思い、お土産の確保のため エギを振りました。

9時チョイ前~9:30までに小型ですが4杯のモイカ キープです!

予定の10時に港を出発・・沖を目指します
沖釣があいていることを祈りつつ
船に乗ること20分程度でしょうか??沖に到着です・・・見渡すと 沖釣 地釣 とガラ空きです!!
2人組の方と相談し、一緒に沖釣に渡礁することとしました・・・しかし3番 4番は危険ですので2番でやれとの司令です・・・

〇沖釣3、4番(昨年の7月の写真ですが・・・)
今は 下げ潮ですので なんとか4番でもやれそうです
4番で勝負しましたが、撃沈されました・・・
潮が満ち込みにかわった瞬間から ウネリが巨大に・・・一発波で 私の バッカンに勺 サシエパックが ドボン です!!!
さよなら~~~ 身体が流されずにすみましたので まあ よしです
残りの沖アミ3キロに 配合1パックがまだ残っていましたので 予備バッカンに再度 エサを仕込むことに・・・
良かったです エサも多めに準備して バッカンも2個持って行ってたのが幸いしました・・・
満ち込みからは2番で一緒に やらせてもらいました・・・
同礁者の 3番での釣果です・・・45センチ級の 立派な茶グレです・・5号通しにガッツ~~~~ンと来たようです
・・・

本日のタックルは 狙いは 50オーバーの尾長です
【竿】がまかつ アテンダー 2号
【リール】DAIWA インパルト ISO 2500LBD
【道糸】サンライン 磯TC 3号
【ハリス】シーガー 3号 サンライン 2号&2.5号
【ウキ】グレックス バサラ0号

で、本日の釣果 さみしい結果です
・・・

私の竿にも ガッツ~~~ン と来たのですが、エラ蓋は黒くていい感じですが、ちょっと 種類が違いました・・・ 新聞紙よりも長い キツです 56~7cmありました
・・・
一応 尾長(小長??)は37センチ程度と35センチの2尾 その他 丸ハゲ 手のひらサイズのキツ数枚、カゴカキダイ サンバソウでした
・・・
ちなみに4番はウネリによって完全に水没するほどの 大きなウネリでした・・・ヤバいヤバい
船頭の言うことは ちゃんと守って 安全第一ですね!!!!
でも そろそろ いいシーズンがやってきていますね
〇追加報告です・・・・
先日の釣果は美味しく頂きました・・・
お昼には・・・イカスミ パスタ!!!


晩ご飯には キツの【すき焼き】です・・・そして

グレたたき 丸ハゲの刺身 モイカ刺身

贅沢三昧ですね・・・なんだか!!

10月22日(木曜日)中潮
満潮;9:48 20:47 干潮;2:54 15:19(宇和島)
中泊は連絡してみると 出船しないとのこと(残念) 平日ですし、大三角周辺へもしかして行けるかな?????

と思ったのですが・・・ウネリで大三角まわりには行けないとの判断でした(末光さん)

そこで、ながはま渡船やしば渡船にも連絡してみたところ、やはり出ないと

そこで 先に連絡していた由良半島の古川渡船さんにお世話になることに!!10時から出船が決まっていましたので(^o^)

とりあえず、朝はゆっくり出来ました!! 8時半過ぎに 平婆の港へ到着
沖では魚をよう釣らんと思い、お土産の確保のため エギを振りました。


9時チョイ前~9:30までに小型ですが4杯のモイカ キープです!


予定の10時に港を出発・・沖を目指します
沖釣があいていることを祈りつつ
船に乗ること20分程度でしょうか??沖に到着です・・・見渡すと 沖釣 地釣 とガラ空きです!!

2人組の方と相談し、一緒に沖釣に渡礁することとしました・・・しかし3番 4番は危険ですので2番でやれとの司令です・・・

〇沖釣3、4番(昨年の7月の写真ですが・・・)
今は 下げ潮ですので なんとか4番でもやれそうです
4番で勝負しましたが、撃沈されました・・・
潮が満ち込みにかわった瞬間から ウネリが巨大に・・・一発波で 私の バッカンに勺 サシエパックが ドボン です!!!

残りの沖アミ3キロに 配合1パックがまだ残っていましたので 予備バッカンに再度 エサを仕込むことに・・・
良かったです エサも多めに準備して バッカンも2個持って行ってたのが幸いしました・・・
満ち込みからは2番で一緒に やらせてもらいました・・・
同礁者の 3番での釣果です・・・45センチ級の 立派な茶グレです・・5号通しにガッツ~~~~ンと来たようです


本日のタックルは 狙いは 50オーバーの尾長です
【竿】がまかつ アテンダー 2号
【リール】DAIWA インパルト ISO 2500LBD
【道糸】サンライン 磯TC 3号
【ハリス】シーガー 3号 サンライン 2号&2.5号
【ウキ】グレックス バサラ0号

で、本日の釣果 さみしい結果です


私の竿にも ガッツ~~~ン と来たのですが、エラ蓋は黒くていい感じですが、ちょっと 種類が違いました・・・ 新聞紙よりも長い キツです 56~7cmありました

一応 尾長(小長??)は37センチ程度と35センチの2尾 その他 丸ハゲ 手のひらサイズのキツ数枚、カゴカキダイ サンバソウでした

ちなみに4番はウネリによって完全に水没するほどの 大きなウネリでした・・・ヤバいヤバい
船頭の言うことは ちゃんと守って 安全第一ですね!!!!
でも そろそろ いいシーズンがやってきていますね
〇追加報告です・・・・
先日の釣果は美味しく頂きました・・・
お昼には・・・イカスミ パスタ!!!


晩ご飯には キツの【すき焼き】です・・・そして

グレたたき 丸ハゲの刺身 モイカ刺身

贅沢三昧ですね・・・なんだか!!