12月4日(土曜日)
大潮 満潮 06:26 17:34
干潮 12:01 -----
久しぶりの日振釣行だった!!!!
同行者は 幹事長氏、髭氏、最後の愛弟子氏との4名である。
朝、宇和島港で合流し、4名でのじゃんけんの結果、私と幹事長氏、、、そして髭氏と愛弟子氏とのペアとなった。
客は前日の大荒れの為、10名ほどと少なく釣果が期待された
船内で磯上がりの順番を決めるクジを引き、私と幹事長氏は2番目に磯上がりする事になった(髭氏と愛弟子氏は5番目)
船内のボードに磯が書かれた、、、、
日振2番、 門 、10番、12番、13番胴、サカエと
そして、我々は門に渡礁した

直後によしだ屋さんが門の横に2名 その横に1名?を着けてきた、、、こんな近くに??何故???
もしかして釣れてるのか・・・・とチョット期待したが
私の釣り座から見た門の先端部 幹事長氏 http://blogs.yahoo.co.jp/ameizin


足元~沖には多数の餌取りが湧いていた・・・
際~竿1本沖を集中的に攻めてみたが、グレの気配は無かった、、、、
そこで、足元から沖(超遠投)にポイントを変えた1投目であった、、沖の潮目でウキが
30㎝程度の細身のグレであった。。。
連発するかと期待したが、単発であり、その後はハランボや磯ベラ、キタマクラ、赤ブ、サンノジ、カワハギなど外道ばかりだった
足元~沖~超遠投~足元とポイントも変え狙ったが、キープできるグレはコノ1尾のみだった
今日の釣果である
3ヒロ~竿1本強までの棚を探った お持ち帰りは

グレ1尾
赤ブダイ3尾 よき食材である。。。
【門での仕様】
竿;がまかつ インテッサGⅢ 1.25-53
リール;DAIWA ISO インパルト2500LBD
道糸;SHIMANO サスペンド2号
ハリス;シーガーGM 1.75号
針;オーナー 拳グレ5号
ウキ;キザクラD-SUS 2B-3B、 0-J3
