
まぁ、僕だったらそんな金持ってても、そんな使い方はしないし、飲み食いに使うんだったら、ホームシアターや何万冊も収納できる書庫を建てるね。要は、本人の嗜好の問題で他人があれこれ言うことじゃないってこと。
それでも、そんな金があったらさ、銀座の高級すし店に一度は行ってみたいとは思うよ。築地で十分旨かったとは思うけど、それ以上本当においしいネタがあるのかって興味はあるしね。まぁ、最高級の大トロより蓄養モノの大トロの方をおいしく感じちゃうかもね、“庶民”の味覚では


↑はこの前水族館で撮ったマグロの写真。回遊魚だけあって大きな水槽を縦横に泳ぎ回る姿は圧巻だったんだけど、その迫力を写真に収めるのはちょっと無理。でも、おいしそうだったよね・・・


さて、食関係では、<ピザからメラミン検出>なんて事件がありましたね(リリース)。中国産ピザ生地から微量検出ってことで、外食産業だったら、いくらでもこの手の問題は起こるだろうし、安価な業務用食品からなら、検出されて当然では?むしろこのレストランチェーンが正直だった・・・って気もするんだけど。
カップヌードルに防虫剤(パラジクロロベンゼン)?、缶コーヒーにゴキブリ用殺虫剤(プロポキスル)?・・・この辺になると、製造工程や原材料の問題とは違うような気がするよねぇ。