日日不穏日記gooブログ版

仕組みを生かすも殺すも人間

 第一報を知ったのは、午後2時過ぎだった。今日は腰痛のパートさんに同乗して、運転と荷降ろし。僕は、移動中を含めてラジオを基本的に聴かないけれど、少しでも時間があれば、携帯でニュースのチェックをするから、そこでコープのカップめんにも防虫剤成分が検出されたとの報道が。

 この時点ではまた、人為的混入か?って思ってたけど、帰ってからのニュースを見れば、同様の申し出が他に28件、うち防虫剤の成分が8件で検出されていたにも関わらず、日本生協連が公表していなかったという報道にキレるyellow17



 ミートホープや餃子に加えて今度で三度目。まして、悪意の偽装や食品テロとは違って、今回は原因は不明、人体被害はなかった、とは言っても、過去の教訓が全く生かされず、信頼を裏切ったという点でより悪質。意図的であるか否かに関係なく、<隠蔽>と言われても仕方がない

 第三者委員会のご託宣はどうした?いかにシステムを充実させ、マニュアルを作っても運営するのは人間。これはもう、組織体質の根本の問題というしかないng



 「即席カップ麺についてのおわびとお知らせ(第1報 10/24)」「即席カップ麺についてのお詫びとお知らせ(第2報 10/24)」のリリースを見ても、公表していなかったことへの言及は一切ない。いったいどうなってんだ!?

・・・いろいろ湧き出てくる感情があって血管が切れそうbomb3なんだけど、抑えが利かなくなりそうなんで止めておく。もこみちさん、書きたいことがあったら、思いっきり書いてくれ。こっちは一切の弁明はしないよyellow11

 ああ、写真は今日届いたIFのDVDプレイヤーと、4か所に備え付けられた火災報知機。本当はこっちの話を書こうと思ったんだけどね。全部、吹っ飛んじゃったよ。

※追記:殺虫剤の成分が検出された理由として、「容器を、発泡スチロール製から紙とポリエチレンの3層構造に変更している」ことによるのではないか(実験によれば、未開封の即席めんを防虫剤や殺虫剤などの近くに保存すると、カップや袋を通じてにおいが中にうつることがあり、容器の変更によってにおいの苦情が急増した・・・という)、との報道があり、製造工程や、原材料より可能性はありそうには僕には思える。

 ただ、そうであれば、同様の苦情が各地から寄せられていることを受けて、迅速に注意喚起すればよいわけで、“人体被害がない”ことを理由に、広報を怠ったというのは、組織自体が柔軟性を失い、官僚化している何よりの証拠ではないだろうか?

 今回の問題は、<食の安全>というより、企業の透明度、情報公開の真剣度が問われているものであり、その点で“大きな禍根を残した”と言わざるを得ない、と考えている(25日、AM1:20)。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
次から次へといろんな報道が出てきて、正直対応不能になってる。人体被害がなかった・・・ことは不幸中の幸いだけど、そんなこと言ってられなくなってきたよね。
ネット頼みで普段はテレビ見ないんだけど、これからは逐一チェック。営業に回る時に世間で生協がどう思われてるか知っておかないとまずいからね。
・・・生協バブルかぁ。10年以上前の話じゃない?それって。
haikyotansaku
ええとね、確かに健康被害は出てないけど、不快感のあった申し出・・・も広い意味で被害ってニュアンスで書いてます。生協にとっての被害?まぁ、それもあるんだろうけど。被害者って言える立場とは思ってなかったから、それは頭になかったなぁ。確かにそういう風に読み取れる文章を書いたわけだけど。
会長が出てこなくてもいいけど、担当部署の役員が出てきて説明は必要じゃないか、って思うんだけどね。
秘密
商売人として向いていないね。
今は商品を利用していただきたいから出資(生協加入)していただいているのに、未だに商品を利用したい人に出資(生協加入)させている感覚。
生協バブルはもうはじけたのに気が付いていない。
今も居るだろ、生協に就職したころは拡大しなくても加入問い合わせが多くて目標達成が楽だった、などとボヤいている香具師。
そんな感覚がまだあるんだろうね。
もこみち
被害の拡大とは健康被害のことではないよね。生協にとっての被害と考えるけど。
トップがでないのは、トップがでたらもっとひどくなるからと思うよ。まあ、生協は消費者との意志の疎通は苦手だし、商売人としてもむいてないのかね~。
haikyotansaku
待ってたよ。そうそう熱くなってる。昨日よりはクールダウンはしてるけど・・・第3報のリリース見て、また熱くなっちゃったし。
商品の改善?確かにそれは抜けてたよね。容器の改善を早急にしてれば、被害の拡大は確かに防げたはず。餃子事件の影響で人体被害にばっかり頭が行ってたんだろうね。だから、別の角度からクレームが来た時に応用が出来ない。
情報公開に関しては、そうした対応が後手後手に回った結果として、そのまずさが露呈したってことになるのかな。
今回の事件って、悪意の偽装(ミートホープ)、輸入元の食品テロ(冷凍餃子)と違って、“生協自身に責任がある”という点が、大きく異なるんだよね。
そのことに<生協自身にその自覚がない>ってことが物凄く深刻。繰り返すけど、リリースに、反省の色が感じられないからね。
少なくとも、会見にトップが出てこないと。いろいろ舞台裏で指示は出してるんだろうけど、印象悪いよ。
僕も正直言って混乱してる。マスコミベースの報道が先行してて、生協内の情報提供が圧倒的に少ないから。休日はさんでるせいもあるんだけどね・・・ああ、それって言い訳かぁ?
もこみち
あらー、遅れてしもた~~
ご指名頂きありがとうございます。しかし、熱くなって論点ずれていない??
まず、この問題の核心は情報公開ではないと思うよ。
人的被害は除いといて、クレームがこれだけ発生しているなら、商品を改善させる必要が早期にあったね~。確かに人には被害はないでしょう。しかし、消費者は食べられないとか不快に思わせる状況が発生するよね。それでも良かったと思っていたと言われても仕方がない態度には見える。顧客満足としての取り組みは「下」だね。
十件ぐらいまでに容器の改善や注意表示を速やかに行っていればこういう騒ぎは起こっていなかっただろう。そういう意味で餃子事件の教訓は「人体被害がないと」逆に作用し、本質が見事に切り捨てられたという喜劇と言えよう!!!
生協の店で洗剤とかは食品と別に入れてくれてたけど、ちゃんと臭い移りするのは昔かわかっていたのに、どうしたんでしょうね。
生協さんの商品が如何に改善や改良ができない発展性のないものって知らしめてるようなものだね~って言ったら言い過ぎかな?

それと、広報のまずさはひどいね。日清さんなんか毅然としてはっきりと主張しているのに、生協さんは何をメッセージとして伝えたいのか?誰に商品売ってんのかね~
haikyotansaku
抵抗勢力さんへ。正直、書くか、書かざるか相当迷ったんですね。自分一人だけ、血管切れてて、周りが無関心だったら、ただのピエロだし、黙ってる方が利口ってことで、誰も賛同してくれなかったら、何のためにリスクを負って書くのかってことになるわけだし。

だからコメントを貰えるのは本当に感謝しています。<公表しない>という意思決定をどのレベルで行ったのかはわかりませんが、リリース(第3報)を見る限り、完全に確信犯ですね。
結局、あれこれ検査したのは、自分たちに責任が及ぶのか否かを確認するためだったのか?と皮肉の一つも言いたくなります。
繰り返しますが、早い段階で再現実験の結果を踏まえて“臭いが移る”ことの注意喚起を行っておけば、
一早く事態に対処し、消費者に情報提供をした。
餃子事件の教訓は生きていた
・・・と逆に評価されていたかもしれません。そもそも人体被害がなかったわけですから、それほど大きく報道されることもなかっただろうし、影響は最小限に食い止められたはずではないでしょうか。
保身は官僚主義から生じます。莫大な投資をしての検査体制の強化、マニュアル整備、人員増強・・・少なくとも、今回の事態に対しては何一つ機能しなかったと言わざるを得ません。
ただただ、悲しいです。悔しいです。
そういう気持ちを日生協が持っているかどうか、少なくとも過去3回のリリースからは感じられません。
抵抗勢力
全く同感。どこに不満をぶつければいいのか分からないくらいに腹が立っている。現場ばかりに数字を押しつけるのではなく、日本生協連職員全員で、お詫び行脚したほうがいいんじゃないか!
秘密
はっきり言ってモレのブログの時もそうだったけけど、とにかく生協内部の悪いことを外に漏らすなと言う姿勢だった。
生協は良い事ばかりで悪い事はないんだよ。という共産党姿勢があった。
本部職員が犬を放し飼いに近い状態をブログに載せたら、書かれた本人はどう感じるかと言われた。おいおい、放し飼いは条例で禁じられている行為だぞ、コンプライアンスはどうした?条例違反をしている本部職員をかばうのが本部の仕事か?
この程度のコンプライアンスが守れなくて広義のコンプライアンスが守れるはずが無い!
そんな姿勢がたまり溜まって、異臭苦情が多数寄せられたにもかかわらず、またまた隠ぺいしたわけだ。
複数の苦情が寄せられたにもかかわらず、公表しなかったらそれは隠ぺいです。
人体被害が出てから公表するのですか?
只今人体実験中ですか?
共済キャンペーンでお伺いした組合員さんに毒ギョウザ事件とは無縁だったパルシステムの独自路線を話したら、かなり興味を持たれました。そして聞かれました「また同じような食品被害が出るでしょうか」そしてモレはこう答えました「多分、また出るでしょう」
あ~、今年の断行には出席して毒吐きそうだ。(▼皿▼#)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食の安全」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事