日日不穏日記gooブログ版

“4つのこだわり”。健全な畜産が良い鶏肉を生む 本日2本目

 さて先日(13日)紹介したカズヒロくんも関わった木島平の鶏肉キャラバンでのアンケートがまとまって彼のサイト上で公開されている【2005年組合員さん主催!木島平鶏肉キャラバン2005 開催報告&風景集】。この1週間、冷蔵肉のサンプルを配ってアンケートの協力お願いしてるんだけれども、他の肉はスーパーで買っても「鶏肉だけは生協」って声は良く聞く。「鶏特有の匂いがしない」というのもマルイの鶏肉のポイント。アンケートにも書いてある「4つのこだわり」というのは「元気な親鶏から元気なヒナ」「自前の良いエサを鶏の日齢に合わせて与える」「衛生管理の徹底」「清潔・迅速・鮮度抜群の鶏肉を製造」(マルイ元気鶏を可能にした4つのこだわりとおいしさのヒ・ミ・ツ )健康な飼育あってのおいしい肉ってことだね。【日中韓の共同歴史教材、完成間近!】「歴史認識を共有する」3国共同編集の歴史本で日本が対等にモノが言えるか、という点で中国・韓国の対日観をそのまま踏襲したものになるんじゃないかって思っていてあまり期待してなかったのだけれども、原爆をめぐる記述の応酬、中国と韓国の“宗主国”関係の記述、日韓併合について「開発論・収奪論の白黒だけで論じるあり方」を見直したとあるのには正直驚いたね。侵略であることは間違いないけど、日本の植民地統治が「悪」という側面だけでなく、戦後の韓国の経済発展に寄与した側面(インフラ整備など)に触れてるとすれば、緊迫感のある面白いものになりそう。一方の国で批判一色に晒され、一方の国では“良心的なもの”と評価されるようなものは作って欲しくない。この本と併せて以前から読もうと思ってた中国や韓国の歴史教科書にも目を通しとこうと思ってるのだ(明石書店から翻訳が出ている)。反日教育ってよく言うけど、まずは実物を読んでから・・・だね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歴史」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事