予定を合わせて、先週の金曜日に行ってきました。
娘は前日試験だったので、午前中ゆっくりして午後に出発することに。
美術館は、金曜日午後20時までなのです。
(普段は10時~18時までです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/88575146a2a2fd411891f77940cc9afb.jpg)
まずは、腹ごしらえ。
パウル・クレーのことは、実はよく知りませんでしたが、広告になっている抽象画がとても素敵で興味を持ちました。
最初に言ってしまうと、全体的にとても良かったし、かなり面白かったです。
時代背景によって、絵画は分かりやすく変わっていくのが分かり、広告としてポスターになっている抽象画はやっぱり良かったなぁ。
心を掴まれますね。
面白かったと言ったのは、らくがき(失礼!?)みたいな絵が結構あって、美術館を出てミュージアムショップへ行ったら、その素材たちがモーチーフとなったグッズが何点もあって、娘と2人ウケました(笑)。
自分が気に入った絵画は、広告とは別の抽象画です。
写真は、動画や接写でなければ撮っても良いとのことでしたが、撮ることに慣れていないのでこの1枚だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1b/a0fe1bffbe23cc58faebf80dbabf41d5.jpg)
色合いが好きなんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c1/a508db78a2d1954b8f96c23e34c079e2.jpg)
タイトル、素敵じゃないですか?
美術館へ行く楽しみの1つは、やはりミュージアムショップです。
グッズがたくさんあってびっくりしたのですが、選ぶのも楽しかったです。
自分はステッカーを集めているので、ステッカーはあれば必須です。
しかし、そのモチーフがどの絵画に描かれていたのか思い出せない…
今回のグッズあるあるだ。