自転車 車内積載

2010年02月21日 | モノブロ

昨年末より二代目200系ハイエースになり
ずっと悩んでいたことが。

それはbikeの車内積載法。

以前はお決まりのタイダウンでハンドルと床で固定という
お決まりのパターン。

何とかもっとスマートに載せられないものか。

簡単、簡潔にbikeを固定できる
簡単に取り外しが出来、洗える
BMX~MTB~ROADとある程度車種問わず積載可能

以上が条件。


・・・で辿り着いたのがコレ。

発売当時は定価販売だったこのキャリアも
今ではネットオークションでかなりお安く手に入れることが可能。

こいつを2つ並べて車内積載でどうだろう・・・・って事で



全てアルミ製で重量も少なめ。楽に持ち運び出来ます。

今回B☆RIDEのメンバーNORI君にお願いして
少々加工(無償!!)していただきました。
NORI君、サンキューです。

・・で車に乗せるとこんな感じ。



1台積み

2台積み

ワンオフで作成してもらうよりかなり低価で出来ます。
車内なのでタイヤのバンド止めずに、

ダウンチューブの固定のみで十分

まさに簡単、簡潔で洗浄可能等、条件満たしました。



キャリアを真ん中にもう一本反対に装着すれば
反対載せでもう1台はイケます。

因みにこのハイエース標準タイプS-GL、サイドに
収納BOX着けてる状態です。

参考になればいいですが。