仕事の話~

2025-01-31 23:44:37 | 日記
今の仕事に入る前に、ちょこっとだけ介護施設で働いていた。
事務で入社したのだけど、車椅子移動のお手伝い等に駆り出されることもあった。
サラチが言うように、介護の仕事はイジメが多いと思う。
利用者さんを虐めるような人もいた。
イジメ と騒がれない程度の小さな嫌がらせ みたいなやつ。
それでも、私はそーいう雰囲気が好きじゃなかった。

あと、介護の仕事は 女の人が多いと思う。
女の人が多い職場は、下らないルールが多いと思う。
私が居た職場では、仕事を覚えるための画面コピーをとってはいけない みたいなクソつまんないルールがあった。バカじゃないの?と思った。
効率よりも、根性を優先させる みたいなルールが でぇキライだ。

仕事に効率を求めるのは当たり前のことなのだけど
女の人が多い職場では、クソつまんないルールが横行するていうか。

だから、パートの仕事も女の人が多くて苦手。

私は仕事を辞められない立場とは言え
今の仕事はそういう意味では、めちゃくちゃ恵まれていると思う。

男の人の方が断然多いので、仕事は効率重視だし。
10年勤めていると、人間関係においても、誰に話を通せば〇〇が出来る
とか、 △△さんだったら、これを教えてもらえる、とか横のつながりも増えてくるし。
上司も自分の取り扱い(何が得意で何が苦手か)を理解してくれているので、仕事自体はとてもやりやすい。

ただ、私の体力がナイのが問題なだけー(笑)

でも、こんなに体力がなくても、事務だから何とかなってる。
カイロや葛根湯のお世話になっているとは言え
辞めなくて済んでるくらいには体力が持ってるわけだし。
やっぱり、めちゃくちゃ感謝しなきゃなんだよな~。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« にゃは^0^ | トップ | 仕事の話 その② »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (issan)
2025-02-01 15:32:30
サラさん、たまさん、ご報告があります…、笑。
今日出勤して、上司に挨拶したら、「○○さん、お母さんのディ利用する日だけ来るってのはどう?」から始まって、いろいろ一人で抱え込まないようになどのアドバイスを受け、何故だかちゃっかり、行ける範囲で仕事に通う事になりました……。😱😱😱
とはいえ、仕事に来てしまうと、私自身、この職場にまだまだ愛着かわあるというか未練があるというかやり甲斐があるというか……。😅😅
遠くから通うのはどうなのかな…、という不安材料もまだ残っているので、やってみないとなんともいえませんが…。😅🥹
私を頼りにしてくれている利用者さんたちを前にして、やはりまだ続けていたいな、というのが本音です…。
でも貯蓄はあります、と言ったものの、正直生活費が有るのは、本当に有り難い事ですしね。
確かに、ほとんど女の職場で、ドロドロだしイジメみたいなものもあるので、快適ではないですが、私なりに愛を持って闘ってきたし、改善してきているのも事実だし。
鬼のような人たちにも、なんだか愛情みたいなものも感じたりする時もありますし…。
いろいろ辞められなかった理由を延々と述べている気がしますが、とりあえず、様子を見てみます。
罪滅ぼしで始めた仕事ですが、もう割と好きな仕事に変わっています。改めてそれに気づきました。
結果的に、長年ずっと心配だった、一人暮らしの母のところから通う事になりました。これで良かったのかも…。👍
サラさんやたまさんのお陰でです。本当にありがとうございました🙇‍♀️
勿論、ご先祖様にも感謝致します。💖
返信する
Unknown (たま♪)
2025-02-01 17:48:24
チャメさん、良かったぁぁぁ(≧∇≦)
お仕事は続けていたら改善することがイッパイあると思う。
無理して仕事する必要ないけれど
家庭の事情と両立できるのであれば、そんな良いことはないよ^0^
理解ある上司さんに感謝☆ですね^0^
そういう配慮をしてくれるってことは
チャメさんが思っているよりも、チャメさんは職場で必要とされている人♪ってことなのだから^0^
とっても良い話を教えてくれて、ありがとー♪
返信する
Unknown (issan)
2025-02-01 18:16:08
たまさん、そうなのですよ〜、上司(実は娘の同級生の親、地元ある有る)はとっても頑張り屋さんで、頭が良くって、理解があって、本当、その上司の為に頑張ろう、信頼してついていこう!!ってめっちゃ思うんです!
辞めると決めた時、その上司にめっちゃ申し訳ないなぁって、すっごく思った。
私が職場で必要とされているって、なんとなく自分でも感じました…😅でも、感謝ですよね!
今年に入って、なんだかもう既に流れが変わってきています。
流れに逆らわないように生きたいと思います。
サラさん、たまさんのお蔭どす〜🥹💕💕
返信する
Unknown (さらち)
2025-02-02 06:40:29
チャメさん、すごい!
尊敬します!
そして、チャメさんにいい方向に行っているのなら本当によかった!
介護も根本は、スタッフ同士のなんちゃらでなく、ただ利用者さんのためにやっているのだし。
そこにやりがいを感じられるのが、本当に一番いいことですよね!
とにかく、結果オーライになったのなら本当によかった。
公私ともに、無理せず楽しくやっていってくださいね💗💗
返信する
Unknown (issan)
2025-02-02 08:03:12
はいっ、ありがとうございます😊
私が、利用者さんの入浴介助や、送迎などやれていない事に関して、とても引け目を感じて悩んでいたのですが、息子が「お母さんの気にするべきは、利用者さんのことやで」って言ってくれたんです…。😭😭😭本当そうですよね!
その言葉がストーンと腑に落ちて、それから全く同業者さんたちの目とか気にしなくなりました。😅
良い話でしょ!?(笑)
返信する
Unknown (さらち)
2025-02-02 10:55:30
まさに。
雇用形態も給料も違うなかで、それぞれが給料に見合った仕事をすればいいだけのことですよね。
息子さんも味方で嬉しいね♪
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
返信する
Unknown (さらち)
2025-02-02 11:01:45
なんか人さまと対話していると、いろいろ気づかされることが多いなあ。
(*'ω'*)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事