たこ箱漁。
留萌の少し北側に位置する小平町で漁師さんや町興しを一所懸命に行っている町の方々で企画した「たこ箱漁 たこ箱オーナー」。
たこ漁には色々な漁法があるのだが、その中のたこ箱漁で使用する箱を個人にオーナーになってもらい、6月中旬に仕掛け2週間おき程度に4回引き上げ、運良く自分がオーナーになった箱にたこが入っていれば、浜茹でし即郵送してもらうという企画なのだ。
私は3年前にこの企画を知り毎年応募してきたのだが、ものすごい人気で昨年は2万ほどの応募があった。
もちろん、私は一度も当選したことがない。
が!!!!!
なんと!!!!
今年!!!!!!!
当選したのであ~る!!!!!!!!!!
しかも、この企画は諸事情により今年で終わり、つまりファイナルであった。
昨年の2万応募がみなさんの意欲を下げたのか、今年は7124人の応募で280箱を争ったのだが、それでも倍率は約25倍。
ファイナルで、念願のたこ箱オーナーになれ、本当に良かった。。。
あとは箱にたこが入ってくれるのを祈るばかりだ。
詳しくは小平町のHPにて。
小平町 たこ箱漁オーナー
たこ箱は今年で終わりだが、ヒラメオーナーやホタテ漁家体験ツアーなどもあるので要チェックや!
留萌の少し北側に位置する小平町で漁師さんや町興しを一所懸命に行っている町の方々で企画した「たこ箱漁 たこ箱オーナー」。
たこ漁には色々な漁法があるのだが、その中のたこ箱漁で使用する箱を個人にオーナーになってもらい、6月中旬に仕掛け2週間おき程度に4回引き上げ、運良く自分がオーナーになった箱にたこが入っていれば、浜茹でし即郵送してもらうという企画なのだ。
私は3年前にこの企画を知り毎年応募してきたのだが、ものすごい人気で昨年は2万ほどの応募があった。
もちろん、私は一度も当選したことがない。
が!!!!!
なんと!!!!
今年!!!!!!!
当選したのであ~る!!!!!!!!!!
しかも、この企画は諸事情により今年で終わり、つまりファイナルであった。
昨年の2万応募がみなさんの意欲を下げたのか、今年は7124人の応募で280箱を争ったのだが、それでも倍率は約25倍。
ファイナルで、念願のたこ箱オーナーになれ、本当に良かった。。。
あとは箱にたこが入ってくれるのを祈るばかりだ。
詳しくは小平町のHPにて。
小平町 たこ箱漁オーナー
たこ箱は今年で終わりだが、ヒラメオーナーやホタテ漁家体験ツアーなどもあるので要チェックや!
![]() | 「旬」 がまるごと 2008年 07月号 [雑誌]ポプラ社このアイテムの詳細を見る |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます