der duft der baum 樹の香り

デア ドゥフト デア バオム
北海道の自然に暮らす

札幌市 ペレットストーブ利用モニター

2010年09月27日 | 家・カフェ
9/10から開始した札幌市のペレットストーブモニターに応募していました。

リビングとカフェに1台づつ薪ストーブを置く予定なので、当たればリビングの方の薪ストーブをペレットストーブに変更しようと思っていました。

ペレットストーブとは、、、

ペレットストーブ(pellet stove)とは木質ペレットを燃料とするストーブ。
間伐材の利用促進や非化石燃料を用いることで地球温暖化対策に貢献するなどの環境問題から注目されるとともに、灯油小売価格の高騰などの追い風もあり普及しつつある。(ウィキペディア)

応募したのは豊臣工業の「ペレットmini-A」とい機種。
ネットで価格を調べると、安くても40万程度。。。海外ものの薪ストーブと同じくらいです。。。

もともと薪ストーブを計画して探し回っていたのですが、値段が高くて諦めかけていたところ、日本製の薪ストーブが安価なことがわかり、半年ほど前に事前購入していました。

エコキュートの補助金申請のため札幌市のHPを見ていてこのモニター募集を見つけたので、あまり期待せずに応募したのですが、、、、


なんと、、、


当選…

信じられない

しかも、モニター期間は3年ですが希望すれば継続使用も可能とのこと。

道産のペレットを使用する他、アンケートなどの調査協力があるだけで、簡単に言っちゃえば高価なペレットストーブをもらえちゃうんです。。。

ラッキー!
まぁ、経済的にどうかは使ってみてからですが。

火のある生活。

想像しただけでたまりません

最新の画像もっと見る

コメントを投稿